結婚

結婚する気がない彼氏の特徴&理由5つ|結婚したいと思わせる心理学を活用した方法


スポンサーリンク


この記事では以下の内容を解説します

①結婚する気がない彼氏の特徴7つ
②彼氏に結婚する気がない理由5つ
③彼氏に結婚したいと思わせる方法6つ

この記事では、結婚する気がない彼氏の特徴と理由、及び心理学を活用した結婚したいと思わせる方法について解説しています。


スポンサーリンク




結婚する気がない彼氏の特徴7つ

1.結婚に対して悪いイメージを持っている

もともと結婚に対して良いイメージを持ってない男性というのは、結婚願望がないか薄い可能性が高いです。

彼氏が、「結婚してもろくな事ないよな…」「(結婚してる)先輩の話を聞いてると、結婚する意味がわからなく」なるなど、結婚に対してのネガティブな発言が多いのであれば、結婚に対して悪いイメージを持っていると考えて良いでしょう。

また、両親が喧嘩ばかりの家庭で育っていたり離婚して苦労した経験を持っている場合には、「自分は結婚はしない」と考えている男性も少なくありません。

このように結婚に対して悪いイメージを持っているタイプは、その イメージが払拭されない限り、なかなか結婚に踏み切ることはないでしょう。

2.2人の将来について話さない

例え今あなたと結婚するつもりがなくとも、「ゆくゆくは…」と考えている場合には2人の将来の話をするものです。

かしこまって話をするわけでもなく、日常会話の中で自然に 「子どもが生まれたら〇〇したい…」「結婚したら、〇〇に住みたい」などの話題が出てくることも少なくありません。

このようなカップルは、結婚するイメージが既に頭の中にあるので遅かれ早かれ結婚する可能性が高いです。

逆に、彼があなたとの将来について語る事が全くなかったり、あなたが結婚を連想させる発言をした際に、話を逸らすようなら、少なくとも今のところは、あなたと結婚する気がないと言えます。

3.家族や親友に会わせてくれない

男性があなたを家族や親友に会わせてくれないのであれば、あなたを本気で好きだとは思っていない可能性があります。

結婚するかどうか以前に、男性は自分が本気になった女性とは長く付き合いたいと考えています。

そのため、今後の事を考えて親友や家族と仲良くして欲しいと考えるので、ある程度、交際が進めば友達や家族に彼女を紹介するのが一般的です。

あなたが、 「実家に遊びに行きたい」「親友に1度会ってみたい」などと頼んでいるのに、それをはぐらかすようなら、あなたに対して本気ではないのかもしれません。

少なくとも、あなたと長く付き合っていきたいとは思っていないと考えられます。

4.仕事や趣味に夢中

男性は1度に1つの事にしか集中できない、「シングルタスク脳」だと言われています。

女性は、TVを見ながら友人との電話も楽しめる「マルチタスク脳」ですが、男性はTVを見ているときに話しかけられても会話には集中できません。

このように、シングルタスク脳の男性は、 仕事や趣味に没頭している時は恋愛や結婚は二の次になります。
特に、これから会社を立ち上げようとしていたり、重要な資格を取るなど人生を左右するイベントがある際には尚更です。

ただし重要なイベントが一段落すれば、結婚を考えはじめる男性も少なくありません。

一方、現時点で彼氏が趣味に没頭している場合、結婚すると趣味に費やせるお金や時間が減ってしまうため、「今は結婚したくない」と考えているケースも少なくありません。

このケースの場合、男性が「結婚後も趣味を楽しめそうだ」と考えられるようになれば、結婚を前向きに考える可能性が高くなります。


スポンサーリンク


5.結婚の話題になると話をそらす

男性は女性と違って、自分の気持ちになかなかをつくことができません。
そのため、男性が女性を「美人」「可愛い」と発言する際には、ほとんどの場合が「本音」です。

結婚する気がない男性の場合、相手にその気がないとストレートに伝えてしまうと関係が崩れてしまいます。しかし、 嘘も付きたくないので、結婚の話になるとその話題からなるべく早く離れたいと考えます。

つまり、結婚の話題が出た時に話を逸したり、その場を立ち去るようなら、あなたとの結婚を考えていない可能性が高いです。

6.語る夢にあなたが登場しない

「3年後には留学して、その後は海外に住みたい」「〇〇までには、1人暮らししたい」など、 将来、独身であること前提であったり、結婚していたら実現不可能な夢を語っていたら、直近では結婚する気がないと考えられます。

あなたと結婚するよりも、自分の夢を叶えたい・独身生活を楽しみたいといった気持ちが強いと思われます。

実際に私の元カレB君には留学したいという夢があり、私との結婚については一切考えられないようでした

7.周囲に結婚している人がいない

結婚願望がない場合でも、周りの友人が次々に結婚していったり親友が結婚したことに影響を受けて、結婚したいという気持ちが強まる男性も少なくありません。

特に若い男性であれば、 何か「きっかけ」がないとなかなか結婚を意識できないものです。

あなたの彼氏の友人や知人に結婚している人がほとんどいない場合は、きっかけがないため、結婚を意識することもほとんどないでしょう。
ただ一方で、彼の周囲の誰かが結婚した場合には、突然、結婚したいと言い出す可能性もあります。

以下の記事も、参考になります。


スポンサーリンク

彼氏に結婚する気がない理由5つ

1.結婚にメリットを感じていない

「結婚しない・結婚できない理由」について国が調査した結果によると、 「結婚しない理由」として最も多い理由は「必要性を感じない」というものでした。

あなたの彼氏も現時点では、結婚するメリットを感じられていない可能性があります。

特に彼の周りの既婚者から、「お小遣い性でお金がない」「奥さんに怒られてばかり」などの文句を聞かされて結婚に対して悪いイメージを持っていると、「結婚はデメリットだらけ」と考えている人もいます。

このような場合には、「結婚するとこんなメリットがあるんだ」と彼に思わせることが大切です。

2.あなたとは結婚する気がない

実際には彼氏に結婚願望はあるものの、あなたとの結婚は考えていないケースも少なくありません。
男性は意外と、 「恋愛だけ楽しむ女性」と「結婚を考えている女性」というのを区別しているものです。

恋人としては好きだけど、結婚するとなると「なんだか違う」と思っているのでしょう。

決してあなたのことを「遊びの女」と思っているわけではないですが、結婚するまでの気持ちがない・価値観の違いなどの理由から結婚を考えられないでいる可能性が高いです。

実際、私の友人男性は独身時代は美人で華やかな夜のお仕事をしている女性とお付き合いしていました。

しかし、仕事の都合で地元に戻らなくてはならなくなりましたが、彼女との結婚は考えられないと別れ地元に帰ってきました。

その後、彼女とは真逆と言っても過言ではない清楚で真面目なお嬢様と結婚しました。

特に彼は、弁護士という硬い仕事であったため、結婚と恋愛を別で考えていたのかもしれません。

彼のような男性ばかりではありませんが、実際に結婚と恋愛を別で考えている男性もいるのです。

3.経済的な不安がある

最近の若者が結婚に後ろ向きな最大の理由は、様々なデータから「経済的な不安」があるためです。

また、今でも世間のイメージでは女性が結婚相手に対して「高収入」を求めるため、ますます男性は自信がなくなっているのかもしれません。

国税局の「令和2年分民間給与実態統計調査結果」によると、 20〜24歳の男性の平均年収は277万円、25〜29歳で393万、30〜34歳で458万円という結果となりました。

男性の平均年収が500万円を超えるのは35歳からで、最も高い平均年収を記録したのは55〜59歳で668万円となっています。

なお、男性の年収で最も多いのが300万円以上〜400万円以下の17.5%、700万以上〜800万以下になると9.2%となります。

ちなみに年収1,000万以上の割合は以下の通りです。

【男性】
年収1,000万以上〜1,500万円以下:5.2%
年収1,500万以上〜2,000万円以下:1.1%
年収2,000万以上〜2,500万円以下:0.4%
年収2,500万円以上:0.4%

多くの婚活女性が、「年収500万円以上」を普通の男性と考えているようですが、データーを見ると「年収300万〜500万円以下」が普通と言えます。

年齢が若ければ若いほど、それ以下である可能性も高くなります。

彼氏が経済的な不安を抱えている場合、共働きするなど彼の不安を解消することが大切です。

4.まだ遊んでいたいから

結婚すると、自由が効かなくなると考えている男性は多いものです。

まだ、何にも束縛されることなく自由に遊んでいたい、もしくは他の女性とも付き合ってみたいという願望のある男性は、なかなか結婚して落ち着きたいとは思わないものです。

今後、あなたとの結婚を考えない可能性は0ではありませんが、今のところは、結婚よりも遊ぶことの優先順位が高いと言えます。

5.責任を追いたくない

恋人同士の関係であっても、男性はそれなりに責任を追うことになります。
しかし、それが結婚となると男性の責任は比べ物にないくらい大きいものになります。

あなたを幸せにするという責任だけでなく、あなたのご両親や親戚、友人知人などに対しての責任ものしかかります。

「まだ、自分はそんな大きな責任を負えない」と考えており、責任を負う自信がなかったり覚悟ができてない男性の場合は、結婚に対して躊躇してしまうのです。


スポンサーリンク

彼氏に結婚したいと思わせる方法6つ

では、どうすれば彼氏に「結婚したい」と思わせられるのか、具体的に解説していきます

1.「バンドワゴン効果」を利用する

人間の心理傾向として、「バンドワゴン効果」というものがあります。
これは、 より多くの人が「良い」と言ったものは「素晴らしい」と信じるようになる心理傾向のことです。

つまり、あなたの事を良いと褒める人が彼の周囲に増えれば、彼のあなたに対する評価は高くなり、「彼女を手放したら、自分は損をするのではないか」という気持ちになるのです。

例えば、あなたがたくさんの男性からモテている、言い寄られている事を彼氏が知った場合も同じ効果があります。

あなたが男性からモテている姿を見せる、もしくは多くの男性に言い寄られて困っていると伝える事で、この「バンドワゴン効果」が期待できます。

あなたがより多くの男性にモテていることを知ると、あなたの評価が高くなるだけでなく、他の人に取られるかもしれないという不安が増し、結婚を決意する可能性も高くなります。

2.周りから固める

バンドワゴン効果と似たような心理傾向として、 本人が発信する情報より第三者が発信した情報のほうを信用してしまうという「ウィンザー効果」と呼ばれる心理的傾向があります。

これは、「口コミ」を思い浮かべてもらえるとイメージしやすいでしょう。

例えば彼氏の友人や両親が、「あの子を逃したらもったいない」「結婚するなら、あの子」などあなたを評価していると、彼も「そうかもしれない…」と思う効果のことを言います。

つまり、彼に結婚を意識させるために「彼の周りを固める」ことです。

あなたがいくら、彼に「私と結婚するべき」「私は素晴らしい」と言っても、彼はなかなかあなたの素晴らしさを実感できません。

しかし、彼の周りから信頼を得て周りを固めることで、第三者からの評価を得ることができ、無意識的にも意識的にも周りがあなたとの結婚を後押しする形となります。

その第三者が、彼が信頼する人であればあるほどその効果は高いと言えます。

3.彼氏の結婚に対する不安を解消する

彼氏が、結婚できる経済力がない等の不安を抱えている場合、その 不安を解消することで結婚に対して前向きになる可能性が高くなります。

例えば、彼が経済的不安を抱えているなら、あなたが結婚後も共働きすることで、その問題は解決できるでしょう。

あなたが、結婚後も働くことを強調したり、共働きの夫婦のポジティブな話を彼氏に伝えることで彼の不安も解消できるかもしれません。
まずは、彼が何を不安に思っているのか知ることから始めてみましょう。

4.結婚に対して良いイメージを持ってもらう

既婚者の友人や会社の同僚から、奥さんの悪口などを聞いて結婚に対して良いイメージを持っていない男性も少なくありません。

しかし、照れなどから男性がパートナーのことを褒めることはあまりないものです。
奥さんへの不満をいいつつも、 実際には結婚してよかったと思っている男性は意外と多いです。

そのため、あなたの彼氏は周りの既婚者から結婚の「悪い部分」のみ聞いている可能性が高いです。

この場合、結婚に対して「良い部分」を知ってもらい、結婚に対するイメージを変えていくことで、「結婚するのもいいかもな」と思わせることができます。

例えば、幸せな結婚生活をしている友人カップルの話をしてみるなど、徐々にイメージを変えていくことが大切です。

5.結婚したい意思を伝える

男性脳と女性脳は、180度違うといっても過言ではないため、男女の考えにはかなり違いがあります。

特に男性は、女性のように「相手の気持ちを察する」ことが苦手なので、あなたが結婚したいと思っていない、もしくは結婚願望がないとすら勘違いしている可能性もあるのです。

彼氏が、「私との結婚を考えていないのかも」とモヤモヤするよりも、まずは彼氏に結婚する意思があることを伝えることが重要です。

この時、「もう、年だから結婚したい」などのネガティブな願望ではなく、「あなたと居ると幸せだから、ずっと一緒に居たいと思ってる。だから結婚したい」などと言ったポジティブな願望を伝えることがポイントです。

6.お互いの役割を明確にする

社会心理学者のマースタイン氏の「SVR理論」によれば、恋愛における親密度は、以下の3つの段階に分けて考えることができるとしています。

S(刺激):ルックスや地位など外から見える刺激がある
V(価値観):お互いの趣味や価値観が同じ
R(役割):お互いの役割関係ができている

恋愛初期には、ドキドキやときめきといった「S(刺激)」が必要なので、外見など分かりやすい魅力が大きな力を発揮します。

第3段階では、お互いの内面に目が向き「価値観」が合うかどうかを重視するようになり、多くのカップルがこの段階に居ると言えます。

最後の第3段階では、お互いに苦手な部分を補い合える役割関係を築けるかどうかを重要視するようになり、苦手な部分をフォローし合える関係性を持てなければ、「彼女は恋人としてはいいけど、結婚相手とは違う…」と男性は考えてしまうのです。

現時点で、あなたと彼はどのような役割関係にあるのか。

また、彼は結婚相手にどんな役割を望んでいるのか、お互いの考えを話し合い、すり合わせしていくことで関係は深まっていきます。

第3段階に進むには、とにかくお互いに コミュニケーションを取ることが重要です。
深いコミュニケーションを取るには、自分の意見を相手に伝えるという「自己開示」が大切になってきます。

「彼氏に嫌われるかもしれない」といった理由で、自分の意見を押し殺していると、彼との深い関係を築くことができません。

このような深い関係を築くためのコミュニケーションについて自信がない方は、以下の記事も参考にしてみてください。

▶「自己開示」をして「もっと彼女を知りたい!」と思わせる会話術とは?

彼の結婚に対する本音を確認する方法とは?

復縁

ここまで、彼氏に結婚を意識させるための方法について解説してきました。しかし、まずは、彼の「あなたに対する本音」を確認することが重要です。

本来なら、彼としっかりコミュニケーションを取って彼の本音を聞き出すことが大切ですが、「彼の本音を本人から聞くのが怖い」「結婚したいと思わせる方法をもっと具体的に知りたい」という女性も多いかとおもいます。

そこで、彼の本音を確認したり彼の気持ちを動かす方法の1つとして「占い」「スピリチュアル」があります。

占いを信じない方もいらっしゃるかと思いますが、目に見えない力(透視・波動修正など)を活用することで、彼の気付いていない本音を探り、気持ちを変えていく方法を知ることも可能です。

 

えんえん

実際、私は片思いを続けていて苦しかった時期に、占い師に「彼もあなたを好きだけど彼からの告白は期待しないで」と言われ、決心が付き自分から告白して付き合う事ができました。

占いには対面鑑定だけでなく、自宅で気軽に当たる占い師に占ってもらえる「電話占い」「メール占い」もあります。

ただ 占いサイトの選び方を間違えるとデタラメな事を言われる事もあるので注意が必要です。

私や恋愛サイコ.のスタッフが利用しているのは、厳しい審査基準を満たした占い師しか所属できない業界大手の老舗「電話占いヴェルニ」です。

(体験談はこちら▶「えん電話占い体験談」「うさ子メール占い体験談」)

 

今なら初回無料(最大4000円分)で占ってもらえるので、興味のある方は以下より詳細を確認してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

【結論】彼氏とコミュニケーションを密に取ろう

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。

結婚する気がない彼氏の特徴7つ

1.結婚に対して悪いイメージを持っている
2.2人の将来について話さない
3.家族や親友に会わせてくれない
4.仕事や趣味に夢中
5.結婚の話題になると話をそらす
6.語る夢にあなたが登場しない
7.周囲に結婚している人がいない

彼氏に結婚する気がない理由5つ

1.結婚にメリットを感じていない
2.あなたとは結婚する気がない
3.経済的な不安がある
4.まだ遊んでいたいから
5.責任を追いたくない

彼氏に結婚したいと思わせる方法6つ

1.「バンドワゴン効果」を利用する
2.周りから固める
3.彼氏の結婚に対する不安を解消する
4.結婚に対して良いイメージを持ってもらう
5.結婚したい意思を伝える
6.お互いの役割を明確にする

彼氏が結婚に対してどう考えているかどうか、まずはコミュニケーションをしっかり取ることが結婚につながっていくんだね

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)

【無料占い】結婚する気がない彼の気持ちを占う

・彼氏からいつプロポーズされる?
・彼の気持ちを変えるにはどうすればいい?

などのお悩みを、電話占いヴェルニなら圧倒的な的中率を誇る占い師に相談することができます。
メール占いもあり)

◎今だけ初回無料(最大4000円分)

【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-結婚