①彼氏が同棲してくれない理由と男性心理11選
②彼氏が同棲してくれない時にOKさせるテクニック5選
③彼氏に同棲を断られたら別れるべきかどうか
彼氏が同棲してくれない理由と、OKさせる方法について知りたい女性は是非、この記事を参考にしてみてください。
彼氏が同棲してくれない理由と男性心理11選
1.あなたと結婚するつもりがない
「同棲=結婚」をイメージする人が多く、なかなか別れられないのではないかと思うのが大半の男性心理です。
男性の中には、恋人と結婚相手は別だと考えている人も少なくありません。
例えば、ある弁護士の男性は当時、夜のお店の女性とお付き合いをしていました。しかし、仕事の関係で地方に転勤となった時に別れを決断しました。その時の男性の本音としては、「付き合うにはいいんだけど、結婚相手となるとね…」と話していました。
実際、その後に男性が結婚した女性は良家のお嬢様です。
このようにあなたのことは好きだけど、結婚相手としては考えていないという男性もいます。
また、そこまで深く考えていなくてもあなたから同棲を提案されたときに、「彼女との結婚はないな」と自分の気持に気付いたケースも考えられます。
2.今の関係性が心地良い
年齢的に若かったり、結婚するというイメージがまだ想像できない男性の場合は今の関係性が心地良いという人もいます。
つまり、ある程度の距離感を保って、週に1、2回会って食事やデートするような関係が今はベストだと考えているのです。
男性的にはまだ、恋愛を楽しんでいたいという気持ちのほうが大きく同棲や結婚について考えるのはまだ気が重いのでしょう。
3.1人の時間が大切
同棲すると1人の時間がなかなか取れなくなると懸念している男性もいます。
特に、もともと自分1人の時間を大切にしているタイプの男性は、なかなか同棲に踏み切ることはできないでしょう。
同棲してしまうと、常にあなたと一緒なので自分の好きなことができなくなったり、1人でゆっくりする時間が取れなくなるのが怖いのです。
4.結婚するまで同棲しないタイプ
気軽に同棲するタイプの男性もいれば、一緒に住むのは結婚してからという真面目な価値観の男性もいます。
真面目な男性は、あなたの両親のことも考えるので、安易な気持ちで同棲するのは不誠実だと考えています。
もし同棲するにしても、結婚前提で両親に挨拶を済ませた上で一緒に住みたいと考えている男性は意外に多いものです。
あなたとの結婚を考えていないわけではないものの、まだタイミングではないと思っており、結婚するまで同棲しないタイプであれば、あなたからの同棲の提案を断ることもあるでしょう。
スポンサーリンク
5.別れようと思っている
男性があなたと別れようと思っていたり、付き合い続けるかどうか悩んでいる場合も同棲を断ることがあります。
喧嘩でもしない限り、男性は彼女と別れるかどうかについてはかなり色々と考えてから決断を下します。
そんなときにあなたから同棲を提案されたら、別れる可能性があるので了承はできないのです。
とは言え、例え別れるかどうか悩んでいたとしても、その結果、「やっぱり彼女が好きだ」と思い直すこともあります。
ただし、同棲を断られたからといって彼を責めたり怒ったりすると、「重い」と思われて別れを告げられる場合もあります。彼とまだ別れたくないと思っているのであれば、彼を責めず様子をみることをおすすめします。
LINEでわかる彼氏からの別れたいのサインについての以下の記事も参考になります。
6.職場が遠くなる
あなたが同棲を希望する場所が、彼の職場からかなり遠くなってしまったり通勤しづらくなる場合にも断ることがあります。
誰でも、できるだけ遅くまで寝ていたいと考えますし、通勤は楽な方が良いのです。
特に男性の仕事が忙しかったり、不規則だったりするとできるだけ職場の近くにいたいと考えるものです。
とはいえ、あなたが譲歩して彼の職場の近くでの同棲を了承するなら、同棲にOKしてくれる可能性もあります。
7.生活スタイルを変えたくない
独身で1人暮らしが長くなると、自分だけの生活スタイルというものが確立されてくるものです。
同棲するとなれば、その生活スタイルがガラッと変わってしまいます。
とくに生活スタイルにこだわりのない男性なら良いのですが、こだわりが強く、何時から何時までは筋トレするなど、1日の予定をきっちり決めているような男性は、同棲を決意するのにも時間がかかるでしょう。
8.新鮮さがなくなるのが怖い
同棲といえば、マンネリや長すぎた春などあまり良いイメージがないことが多いです。
特に周りに同棲しているカップルが多く、相手の不満などを聞いていたり実際に、別れてしまった友人などがいると、同棲することに抵抗がある男性も少なくありません。
まだ恋愛というものに憧れがあり、今のドキドキを味わいたいと思っている男性であれば「同棲したら、この関係が壊れるのでは?」と考えていることもあります。
9.同棲出来ない理由がある(経済面や家庭の事情など)
男性側に経済的な理由や家庭の事情があって同棲できない可能性も考えられます。
例えば収入が低く責任感が強い男性の場合、「同棲するなら、男性が経済的に支えなければ」と思っている人も多いです。
しかし、実際にはそのような金銭的な余裕がなかったり、そもそも実家暮らしでいっぱいいっぱいの場合は、あなたとの同棲が考えられないこともあります。
また、母親が1人になってしまう、祖父母の介護など家庭の事情がある場合も、安易に同棲はできないと考えている男性が多いでしょう。
10.自分の気持がまだ分からない
あなたとまだ付き合いはじめたばかりだと、あなたと今後、どう付き合っていきたいのか考えていない男性は意外と多いです。
男性は特になにも考えずに付き合い始めることも多く、また自分の気持に対して鈍感です。
付き合って1ヶ月と、1年では男性の心理にもかなりの違いがあります。
付き合って1ヶ月目では、ただあなたと付き合えるのが楽しくて、それしか考えていないことが多いです。
一方で、1年付き合ってみて、あなたの大切さを実感し、「将来は彼女と一生一緒にいたい」と思うこともあります。
そのため、まだ自分の気持ちが分からない時期に同棲を提案されても、男性は今どうするべきなのか自分の気持が分からない可能性もあります。
付き合って1年の男性心理については、以下の記事が参考になります。
11.別に本命がいる
最悪のパターンですが、あなたとは別に本命の彼女がいる場合です。
すでに本命の彼女とは同棲している可能性もあるため、あなたとの同棲をOKできないでいるのです。
スポンサーリンク
彼氏が同棲してくれない時にOKさせるテクニック5選
彼氏が同棲することを渋っていたり、断られても「どうしても彼氏と同棲したい!」と思っている女性も多いかと思います。
そこでここからは、彼氏に同棲をOKさせるテクニックについて解説していきます。
1.彼の不安を聞いて解消する
彼氏が同棲を断るのは、何か「不安」があることがほとんどです。そのため、何故、同棲ができないのかその理由をまず聞き出しましょう。
同棲できない理由が、「1人の時間がなくなる」「経済的に不安」などであれば、それを解決できる方法を提案しましょう。
例えば、1人の時間がなくなることを懸念しているなら、お互いに部屋を別々にして1人の時間を確保できることを提案してみたり、経済的に不安があるのなら、実は1人暮らしよりも2人暮らしをしたほうが家賃が安くなるなどのメリットを伝えてみましょう。
2.同棲するメリットを伝える
男性が同棲を断るのは、同棲する「デメリット」のイメージが強いからといった面もあります。
そのため、「同棲したほうが楽しい」「同棲したほうが楽」など、同棲するメリットを伝えるのも1つの方法です。
例えば、彼氏が1人暮らしでいつもコンビニで惣菜を買って食べているなら、あなたが手料理をつくってくれるので、手間も省けるし、節約にも繋がることをプレゼンしましょう。
あなたが料理が得意なら、美味しい料理が毎日食べられるといったことを強調してもいいですね。
彼氏が、「同棲したら、楽しそう」と思うようなメリットを伝えることが重要です。
3.素直な気持ちを伝える
彼氏に同棲を断られてしまうと、「どうして私と同棲してくれないの?」と彼氏を責めてしまいがちです。
彼氏を責めれば責めるほど、彼は「彼女と一緒に住むのは無理だ」と考えます。
彼を責めるよりも、あなたの素直な気持ちを伝えるのがベストです。
例えば、「私はあなたが大好きで、これからもずっと一緒にいたいと考えている。だから同棲したい」など、ストレートな気持ちを伝えるほうが、彼の気持ちに響くものです。
この時のポイントとしては、「私はあなたと同棲すると、幸せを感じる」といったポジティブな感情を込めるとさらに良いです。
4.しつこく迫らない
彼氏に同棲を断られてしまうと、しつこく迫ってしまう女性も多いでしょう。
しかし、彼氏には彼氏の同棲できない事情があったり、タイミングがあったりするものです。
もし断られても、1度は彼の気持ちを受け止めてあげましょう。あなたが素直な気持ちを彼に伝えていて、彼があなたのことを好きなら、今後、あなたとの同棲や結婚についても考えはじめるでしょう。
そして彼のタイミングで、あなたに同棲や結婚の話がある可能性もあるのです。
5.最悪「別れる」と告げる
最終手段ですが、同棲と別れを天秤にかけるのも1つの方法です。
実際、ある女の子は同棲ではないですが、「結婚する気がないなら、私と別れて」と迫り、その後、あっという間に結婚しました。
別れと同棲を天秤にかけるということは、その時点で「別れ」のリスクがあるということです。
ただ、同棲と別れを天秤にかけられたとき、男性側が、「彼女を絶対に失いたくない」といった自分の本当の気持ちに気づくこともあります。
あなたを失うくらいなら、同棲したほうがいいと考えるのです。
もちろん、同棲するくらいなら別れたほうがいいという結論に至ることもあるので、別れる覚悟を持って実行する必要があります。
スポンサーリンク
彼氏に同棲を断られたら、別れるべき?
彼氏に同棲を断られてしまったら、別れるべきか迷う女性も多いかと思います。
あなたが早く結婚したくて、彼に同棲を提案し彼氏に全く結婚する気配がないのであれば、「別れるか同棲するかどっち?」と迫るのも1つの方法です。
それで彼が同棲を決意する可能性もありますし、断られても、あなたもスッキリとした気持ちで新しい恋人を探すことができます。
ただし、相手側に何かしら同棲できない事情がある場合は、2人で相談して今後のことを考えてみましょう。
あなたのことを本気で好きな男性であれば、2人の将来について真剣に考えてくれるものです。
最後に、彼がそもそもあなたに対して本気ではないとわかったら、辛いですが別れを決断したほうが身のためです。あなたの運命の人は、彼ではなく別にいるということです。
運命の人に会う前兆については、以下の記事が参考になります。
どうしても1人では別れを決断できない、彼の本音をもっと具体的に知りたいという時には、占いを活用してみるのも1つの方法です。
私は以前、電話占いを利用したのですが、数分で鑑定が終了したので無料で彼の気持ちを確かめることができました。
即、彼の気持ちを知ってスッキリされたい方には、電話占いは結構、おすすめです。
ちなみに私が利用したのは、電話占いヴェルニです。
しかし正直、私は電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、是非、以下の記事も参考にしてみてください。
電話占いについて包み隠さず暴露しています。
【まとめ】彼氏に結婚する気がないなら関係を見直そう
彼氏が同棲してくれない理由と男性心理11選については、以下の通りです。
2.今の関係性が心地良い
3.1人の時間が大切
4.結婚するまで同棲しないタイプ
5.別れようと思っている
6.職場が遠くなる
7.生活スタイルを変えたくない
8.新鮮さがなくなるのが怖い
9.同棲出来ない理由がある(経済面や家庭の事情など)
10.自分の気持がまだ分からない
11.別に本命がいる
彼氏が同棲してくれない時にOKさせるテクニックについては、以下の通りです。
2.同棲するメリットを伝える
3.素直な気持ちを伝える
4.しつこく迫らない
5.最悪「別れる」と告げる
彼氏に同棲を断られ、相手に結婚するつもりがないなら今後のあなたの将来の幸せをよく考えてから彼との関係を見直してみることをおすすめします。
スポンサーリンク
彼氏を本気にさせるには「会話」が重要
今、彼氏に同棲を断られている女性も、会話のあるコツを掴むことで彼を本気にさせる可能性がぐっと高くなります。
最終的に男性が本気で好きになる女性は、容姿の良し悪しではなく自分の弱みをさらけ出せる事ができ、そんな自分を受け入れてくれる女性です。
とはいえ、ほとんどの男性は自分の弱みを見せたり深い話をすることはありません。
しかし、世の中には自然と、男性に深い話をさせ自分の弱みをさらけ出させる会話をすることができる女性が存在し、彼女たちは男性に「俺には、彼女しかいない」と思わせてしまうのです。
彼女たちが持つ男性の心を開いてしまう会話術は、実は難しいことは1つもありません。ただ、ほとんどの人が気づいていない「あること」をしているだけなのです。
その会話の秘密については、以下の記事について詳しくご説明していますので、興味のある方はご覧になってみてください。
▼以下の記事も並行してご覧頂くと更に分かりやすいです。