①チラチラ見る男性心理6つ&脈ありサイン
②見てない時に見てくる3つの男性心理
③気になる男性が見てきた時の対処方法
④興味のない男性が見てきた時の対処方法
男性がチラチラ見てくる時の男性心理と脈ありサイン・対処法について知りたい方は、是非、この記事をご参考ください。
スポンサーリンク
チラチラ見る男性心理6つ&脈ありサイン
チラチラ見るのは「脈あり」のサイン
男子の視線はとても正直です。好きな人や綺麗なものなど自分の興味のあるものは、ずっと見ていたいという本能があります。
ですから、嫌い・興味のない対象に対しては基本的には視線を注がないのが男性心理です。
そのため、あなたが奇抜な格好をしているなら別ですが、男性がチラチラ見てくるのは脈ありサインである可能性が高いです。
とはいえ、脈ありサインとはいっても「気になる」「下心がある」「恋愛感情がある」などの種類があります。詳しくは、以下より解説していきます。
1.あなたが気になっている
男性は、綺麗な人や興味のある女性に対して無意識に視線を送ってしまいます。
男性が恋人とデートしているのに、綺麗な女性が現れると視線がそちらの女性にいってしまうのもこの為です。
男性自身は、自分がチラチラ見ていることは無意識なので、あなたと目が合うと恥ずかしくて目をそらすことも多いでしょう。
2.いい体だなと思っている
男性は、基本的に興味のある対象に視線を注ぎます。
ですから、あなたが露出度の高い服装をしていたり、あなたがスタイル抜群でボディラインがよくわかる服を着ていれば、男性は本能的に、「見たくなる」のです。
また、胸が大きいなどの特徴がある女性の場合も、チラチラと見られるケースも少なくありません。
3.あなたに夢中
自分の本能に正直な男性は、あなたと会話中でも目をガン見して話します。
ですので、あなたが遠くにいても、とにかく出来るだけ自分の視界にあなたを入れておきたいので、
基本的にはガン見しているでしょう。
とは言え、何か作業をしていれば、ずっとあなたを見続けていることはできないので、チラチラ見るという状態になっているのです。
遠くからチラチラ見てくる、近くではガン見される場合は、あなたに夢中で、本能に素直な男性だと言えます。
視線を外さない男性心理については、以下の記事も参考になります。
スポンサーリンク
4.あなたに見とれている
特にあなたを好きだとかいう特別な感情はなくても、美人であったり、横顔が美しかったりして、
「綺麗だな。」「美しいな。」と思って、見とれているケースも少なくありません。
それは、美しい美術品を見ている感覚に似ているかもしれません。
男性は、美しいものや綺麗なものにも無意識に目がいってしまうのでチラチラ見るという行動に至るのです。
5.自分に気が付いて欲しい
男性は、好きな女性がいると「自分はここにいるよ。」とアピールしたくなるものです。
その為、女性の視線の中に入り込もうとして、何か目立つようなことをしてみたり気を引く行動をしようと
する子供っぽい男性もいます。
好きな女性の気を引く為に、「どうしようか?」とあなたの行動を見て対策を考える為、チラチラ見るという男性心理が働くのです。
6.言いたいけれど言えない
あなたの服にタグがついていたり、あなたに何か言ってあげたい・アドバイスしてあげたいけど、なかなか言えないと思っているときにもチラチラ見る場合もあります。
いつも、こちらを見ることは無いのに、チラチラ見てくる男性がいたら何か服装におかしなことは無いか?
など状況を分析して、自分自身をチェックしてみましょう。
職場男性がじっと見てくる男性心理についての記事も参考になります。
スポンサーリンク
見てない時に見てくる3つの男性心理
では続いて、あなたが見ていない時にガン見してきたり、チラチラ見てくる男性の心理について解説していきます。
1.気づかれないと思っている
男性の視野は女性よりも狭いのですが、男性は「女性も僕たちと同じように視野が狭いだろう」と勘違いしています。
女性は男性より視野が広いので、意外と他人から注がれる視線に気付いてしまうものです。
女性の視野が広いからこそ、女性は「どうして見てない時に彼は、私のこと見てくるの?」という疑問が生まれます。
単純に男性は、女性は自分の視線には気付いていないと安心しきっているため、あなたの事をガン見している可能性があります。
「遠くからなら、ずっと彼女を見ていてもバレないだろう」と思って、ずっと見ているのです。
2.あなたに興味があるから
見てない時に見てくる男性心理も、基本的にはチラチラ見てくるときと目的は同じです。
あなたが好きなので、ずっと見ていたいと考えていたり、あなたがあまりにも美人すぎてぼーっと鑑賞している可能性も考えられます。
男性は嫌いな人、美しくないものには視線を注がないので、あなたが見ていない時に見てくるということは少なくとも、あなたに興味がある証と言えます。
3.恋に奥手な男性
肉食系の男性というのは、あなたが見ていようが見ていまいが全く関係なくあなたにガンガン視線を飛ばしてきます。
自分に自信があり、積極的に好意アピールをしてくるので会話中には恥ずかしげもなくじっとあなたの目を見つめてきたり、遠くからあなたと目があっても逸らすことはほとんどありません。
それに比べて、あなたが見ていない時に見てくる男性というのは、恋愛に奥手なタイプの男性だと考えられます。
あなたに好意を持っているものの、その好意をあなたに悟られるのが恥ずかしいと思っています。
あなたと目が合うと、パッと目を逸らすのも奥手な男性の特徴です。
奥手な男性は、自分の好意があなたにバレてしまったら嫌われてしまうかもしれないと心配しています。
そのため、なかなか積極的に自分の好意をあなたにアピールできないでいるのです。
とは言え、あなたが好きなのであなたに気づかれない所で、じっと見つめているのです。
奥手な男性の脈ありサインについては、以下の記事も是非ご参考ください。
スポンサーリンク
気になる男性が見てきた時の対処方法
気になる男性がチラチラあなたを見てきたら、関係を近づけるチャンスです。
これから、彼との関係を深めたい場合は、以下のように対処しましょう。
1.笑顔と会釈
チラチラ見てくる男性と目が合ったら、恥ずかしいと思って目をそらすのではなく、笑顔で軽く会釈してあげましょう。
あなたに興味を持っていて、チラチラと見てくる場合には、「あなたと仲良くなりたい」と思っているケースが少なくありません。
ですので、あなたが笑顔で視線に答えてくれると、男性も安心して、あなたに話しかけやすくなります。
2.あなたもチラチラ見てみる
男性は、興味のある対象にしか視線を注ぎません。ですので、ほとんどの男性は、女性も同じだと考えています。
あなたの気になる男性があなたをチラチラ見てくるのであれば、あなたもチラチラと彼を見てみましょう。
すると、男性の心理としては「もしかして、彼女も僕に興味があるのかも?」と思ってしまうのです。
男性は、手に入る可能性が低い女性にはなかなかアプローチできないものです。
あなたが、チラチラと男性をみる事で、「もしかして、いけるかも?」と思わせる事が出来て、グッと二人の距離を縮められるきっかけにもなるのです。
興味のない男性が見てきた時の対処方法
あなたが興味のない男性にチラチラと見られたら、出来るだけ勘違いさせないように対処しましょう。
1.目を合わせない
女性というのは、男性よりも視野が広いので、男性の視線に気が付きやすいと言われています。
ですので、興味のない男性からチラチラと見られたら、極力、視線が合わないように気をつけましょう。
男性の視線が気になるからと、相手の男性の方向ばかり見ると目が合う確率も高くなり、それによって相手に勘違いさせてしまう事態にもなりかねません。
2.男性の視野から外れる
男性からの視線が気になるようであれば、男性の目が届かない場所に移動するかあなたから見て、男性の姿が見えない位置に移動しましょう。
3.気にしない
いくら興味のない男性だからと言っても、相手の視線を気にしすぎてしまうと、あなたのメンタルがやられてしまいますし、結果的に、相手を気にしている事になるので、男性を勘違いさせてしまう場合もあります。
ですので、男性の視線はないものとして、気にせず普段どうりに過ごすことも1つの手です。
スポンサーリンク
【結論】
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
チラチラ見る男性心理6つ&脈ありサイン
2.いい体だなと思っている
3.あなたに夢中
4.あなたに見とれている
5.自分に気が付いて欲しい
6.言いたいけれど言えない
見てない時に見てくる3つの男性心理
2.あなたに興味があるから
3.恋に奥手な男性
気になる男性が見てきた時の対処方法
2.あなたもチラチラ見てみる
興味のない男性が見てきた時の対処方法
2.男性の視野から外れる
3.気にしない
◎チラチラ見る男性は、基本的にはあなたに興味ありってことだね
「チラチラ見てくる彼の気持ち」を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の具体的な気持ち」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では、最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質、無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。