①あなたに好きな曲を教える6つの男性心理
②好きな音楽を教えられた時の対処法【恋愛感情がある場合】
今回は、あなたに好きな曲を教えてくる男性の心理6つをご紹介していきます。
好きな曲を教えてくる男性は、あなたに密かに恋心を抱いているかもしれません。
スポンサーリンク
あなたに好きな曲を教える6つの男性心理
1.あなたに恋愛感情があり自分を知って欲しい
男性があなたに恋愛感情がある場合に、自分の好きな楽曲を通して、あなたに自分を知ってほしいという心理があります。音楽は現代人にとって、必要不可欠な物です。
老若男女、年代を問わず、全く音楽を聴かないという人はいないと思います。男性があなたに自分の好きな楽曲を教えるという事は、プライベートな部分を一つ提示したという事です。
楽曲の好みには、楽曲の中で使われている歌詞、リズム感など、その人の感性を表すヒントが隠されています。好きな人には自分の事を知っていてほしい。という純粋な気持ちです。
意中の相手には、音楽だけに限らず、好きな食べ物、好きなテレビ番組などなど、どんなに些細な事でも知ってほしいというのが、恋する男性心理です。
自分の楽曲の好みを伝える事により、あなたとの会話が広がる可能性もあります。
2.お互いに音楽が好きだから
普段からお互いに、音楽をよく聞く、音楽の話をするなどのシチュエーションがある場合に、あなたとなら共通の趣味があり、好きな音楽ついて語り合うなど、会話が楽しくできると思っていて、好きな楽曲を教えたという心理です。
最近この楽曲にハマっているんだよねというようなラフな感じのものから、お互いに音楽が好きという事の他に、好きな音楽の趣味嗜好が合っているなど、あなたとの共通項が多い場合は、その音楽について、深く語り合いたいと思っているかもしれません。
音楽に興味がない、趣味嗜好が合わない人と、音楽について語り合う事はできません。たくさんの楽曲がある中で、音楽の趣味嗜好が合うというのは、中々レアです。
あなたが男性と音楽について会話をする事が多い場合、あなたと音楽について会話する時間が、男性にとって希少価値であり、心地よく楽しい一時だと思っているかもしれません。
3.あなたが音楽好きで仲良くなりたい
あなたが音楽が好きであり、男性があなたが音楽が好きだという事を知っている場合に、音楽の会話を通して、あなたと仲良くなりたいと思っている心理です。
その場合は男性から音楽について、最近ハマっている楽曲や、なぜその楽曲が好きなのか、普段どのような音楽を聞いているのか、など質問があると思います。
男性も音楽が好きだった場合には、好きな楽曲をオススメしあったり、あなたが好きな音楽と男性の好きな音楽の好みが違っても、知らなかった音楽に出会えるなど、音楽を通してあなたと仲良くなるキッカケを見出しているのかもしれません。
男性が音楽には興味があるが、詳しくないという場合は、音楽が好きなあなたと仲良くなって、最近流行りの楽曲や素敵な音楽を教えてほしいという心理もあります。
以下の記事も役に立ちます。
4.自分の音楽のセンスをアピールしたい
これは音楽が好きで、自分の音楽のセンスに自信を持っている男性に、当てはまります。昔ピアノを習っていた、ギターが弾ける、よくクラブや、好きなアーティストのコンサートやライブに行く、など日頃から音楽に触れ合う機会が多い男性によく見られます。
男性の仕事が音楽関係という事も、ありえます。人より音楽に触れ合う機会が多いために、音楽のセンスに自信を持っているのかもしれません。
あなたに音楽のセンスをアピールして、自慢したいナルシストの男性によく見られます。
マイナーな音楽にも精通しているという特徴があり、みんなが知らないものを知っているという事に価値を見出すタイプもいます。こんな音楽も知っているんだ!すごいね!などと興味を持ったり、尊敬の意を込め、肯定してあげると満足します。
スポンサーリンク
5.話の流れでたまたま
話の流れでたまたまあなたに好きな音楽を教えたという場合に、それまで音楽について、話すキッカケがあまりなかった、男性自身にあまり音楽について、興味があるように見えないという事があります。
話の流れに至るまでに音楽の話にならなかったという事は、男性が音楽に対してあまり興味や関心がないという可能性が高いです。
音楽が好きであったり、興味があるなら、すでに音楽について、何らかの会話のやり取りがあるはずだからです。音楽にあまり興味や関心がない男性とはいえ、音楽を全く聴かないという事はないので、好きな音楽について尋ねられたり、会話の流れで、好きな音楽を教えたという心理です。
音楽に興味や関心があるが、それまでたまたま音楽の話にならなかったという場合は、音楽の会話になった時に、会話に対して積極的になり、イキイキするなどわかりやすく反応があります。
6.自分の音楽のセンスを褒めて欲しい
自分の音楽のセンスをアピールしたいという男性心理に近いですが、自分の音楽のセンスを褒めてほしいという男性心理の場合に、自分の音楽のセンスに自信があり、音楽のセンスが長所であるという事に自覚がある男性に当てはまります。
短所はあまりアピールしませんが、人は自分が自信のある長所の部分においては過剰にアピールする事があります。音楽のセンスがあるという事は、音感など感性に優れているので、その部分をあなたに褒めてほしいと思っている可能性があります。
そのような場合は、あなたに音楽をむやみやたらに勧めてくるなどの言動が見られます。人やあなたがどのような音楽を聴くかという事には、関心がなく、とにかく自分はこの楽曲が好きだという事をアピールします。
あなたに自分の好きな楽曲を聴かせるなどして、あなたの感想を聞き、自分の音楽のセンスが認められるかなど、自分の音楽のセンスに間違いはないか確認したい、承認欲求を満たしたいという心理が考えられます。
このような場合にも、男性の音楽のセンスを認めてあげる、すごいね!などと褒めてあげると納得し、満足します。
スポンサーリンク
好きな音楽を教えられた時の対処法【恋愛感情がある場合】
恋愛感情がある男性に、好きな音楽を教えられた時の対処法に以下のものがあります。
1.とりあえず聞いてみる
とりあえず聞いてみるですが、音楽は生活の一部でもあります。
通勤時や通学時、本を読みながら、車の中で、寝る前に、何気ない日常生活の中で、こんなにも音楽に触れ合える時間があります。
あなたが男性に恋愛感情がある場合、男性の好きな音楽を、何気ない日常生活のスキマ時間に聞いてみる事をオススメします。
好きな男性の音楽を聞く事によって、好きな男性の感性が見えるかもしれません。徹底的に教えられた楽曲の歌詞を徹底的に考察してみるのもアリかもしれません。
特に恋愛系の楽曲だった場合に、男性の恋愛観や恋愛傾向がわかるかもしれません。
あなたが男性に対して恋愛感情がない場合にも、教えられた音楽を聞く事によって、普段は聞かないジャンルの音楽に出会えるなど、好みの幅が広がる可能性もあり、何かあなたに新しい発見があるかもしれません。
2.趣味じゃなくても否定はしない
男性に教えてもらった音楽が、あなたの趣味嗜好に合わなかった場合ですが、数ある音楽の中であなたと男性の音楽の趣味嗜好が合うという事がレアなので、この男性はこんな音楽が好きなんだなと否定はせずに、割り切る事をオススメします。
自分の好きなモノを否定されて、喜ぶ男性はいません。本音で音楽について語り合いたい!という男性であれば、正直に趣味じゃないという事を言うのもアリですが、そうでない場合は、どちらかというと否定されれば悲しいです。
もう二度とあなたに好きな音楽の話はしない!などと心を閉ざしてしまう可能性も考えられます。ただ好きな音楽を知ってほしいだけだという、純粋かつシンプルな心理もありますので、否定せずに受け入れてあげましょう。
3.どんな所が好きか聞く
男性が好きな音楽に対して、どんな所が好きか詳細に聞いてみるというのはアリだと思います。自分が好きな楽曲に対して、興味や関心を持ってくれているという事がわかり好印象です。
好きな音楽を知ってほしいという心理の他に、自分の好きな音楽をあなたと共有したいという心理がある場合、あなたが男性の好きな音楽に対し、どんな所が好きか男性に聞く事により、詳しく教えてくれたり、嬉しそうに教えてくれるなどの対応が見られます。
自分の好きな音楽をあなたに知ってもらい、あなたと共有する事で幸せな気持ちになり、親密になる可能性があります。
4.あなたの好きな音楽を伝える
男性から好きな教えられた音楽を教えられた場合、あなたの好きな音楽も伝えてみるというのもアリです。お互いの音楽の好みを知るキッカケにもなります。
もしかすると、あなたが好きな音楽を、男性も気に入るかもしれません。
お互いに好きな音楽を伝え合う事で、お互いに音楽の趣味嗜好がわかる事の他に、お互いがお互いに伝えあった音楽に出会い、聞いてみる事で後にその音楽について、会話するキッカケにもなります。
相手の男性の事を知る事も大事ですが、あなたを知ってもらう事も大事です。
お互いにお互いの好きな音楽を知る事によって、趣味嗜好が一致した場合に、会話のキッカケになるだけではなく、好きなアーティストのライブに一緒に行くなど、更に良好な関係を築けるチャンスに恵まれます。
好きなモノを教え合い、共有しあうという事は良好な人間関係に不可欠です。どんな関係性にしろ、趣味嗜好が合った人と一緒に過ごした方が、心地がいいからです。
人は共感能力が備わった生き物なので、共感する事により安心や愛情を覚えます。
趣味嗜好が合わなかった場合にも、人は自分にないモノを他人に求め補おうとする習性があるので、お互いに伝えあった音楽を新鮮に感じます。新しい影響を与え合うという関係も刺激的で楽しいのです。
以下の記事はよく読まれています。
スポンサーリンク
【結論】好きな曲を教える男性は自分を知って欲しい
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
あなたに好きな曲を教える6つの男性心理
2.お互いに音楽が好きだから
3.あなたが音楽好きで仲良くなりたい
4.自分の音楽のセンスをアピールしたい
5.話の流れでたまたま
6.自分の音楽のセンスを褒めて欲しい
好きな音楽を教えられた時の対処法【恋愛感情がある場合】
2.趣味じゃなくても否定はしない
3.どんな所が好きか聞く
4.あなたの好きな音楽を伝える
◎男性が好きな曲を知って欲しいのは、「自分を知って欲しい」という気持ちの表れなんだね
好きな曲を教えてくれる彼の気持ちを今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の具体的な気持ち」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。