男性心理

好きな人に嫌われたサイン12選&男性心理【職場&基本編】挽回方法と原因も


スポンサーリンク


 

この記事では以下の内容を解説します

①【基本編】好きな人に嫌われたサイン8選&男性心理
②【職場編】好きな人に嫌われたサイン4選&男性心理4選
③好きな人に嫌われる9の原因
④好きな人に嫌われた時に挽回する5つの方法

好きな人に嫌われてしまったかもしれないとお悩みの方は、是非、この記事を参考にしてみてください。


スポンサーリンク




好きな人に嫌われたサイン8選&男性心理【基本編】

1.存在を無視する

世間には「好き避け男子」という言葉が存在します。
好き避け男子は、相手の女性を「嫌い」かのように扱うのですが、この場合、好き避け男子は相手の女子を「意識」したり「構ったり」するのが特徴です。

男性が本当に女性を嫌いになった時には、とにかくなるべく関わりたくないと考えるものです。

ですから、好きな人が自分の存在に気がついているにも関わらず、自分からは挨拶しない、存在がないように扱われる。

とにかく、あなたが彼の前に「存在しない」ように扱われてしまったら、それは彼の「あなたとは、関わりたくないですよ。」のサインです。

ただし、職場などで大人の対応が必要な場合は、あからさまに無視することはありません。ただ、極力、関わることを避けようとします。

2.視線を合わせない

男性の視線は「正直」です。

綺麗・好きなものは、とにかく見ていたい。一方で、汚い・嫌いなものは、出来るだけ視界に入れたくないというのが男性心理です。

この男性心理から、隣に彼女が居ても向こうから美人が来たら、思わず目で追ってしまうのです。

一方で、嫌いな女性は、とにかく視界に入れたくないので、会話をしていても、ほとんど視線が合うことはないでしょう。

奥手な男性の場合、視線を合わすのが苦手な人もいますので、視線が合わないだけで嫌われていると判定するのは早いですが、他の行動や言動を合わせて嫌われているかどうかをチェックしてみてください。

以下の記事も役に立ちます。

3.会話を続けられない雰囲気をつくる

あなたが好きな人に話しかけた時の態度や言動はどうでしょうか?

あなたが一生懸命話しているのに、興味がなさそうに「へー」と雑な返事をしたり、会話を広げようとしない場合には、あなたと出来るだけ話をしたくないのサインです。

とにかく、あなたが「この人は、私の話を聞きたくないんだな。」と思うように、会話を続けられないような雰囲気をつくるでしょう。

4.SNSのフォローを外される

大人な男性であれば、どんなに嫌いな女性であってもSNSで繋がっているのであれば、社交辞令としてフォローを外すなどという事はありません。

そんな中、SNSのフォローを外すという事は、あなたの事がよっぽど嫌い、もしくは、あなたに「嫌い」というアピールをしたいが為です。

その他、あなたに分からないようにフォロー解除をしている場合もあります。

その場合は、共通の友人には「いいね!」をしているにも関わらず、あなたにだけ「いいね!」がない場合には、フォロー解除されている可能性が高いです。

ただし、どんなに嫌いな相手でも大人としてフォローを外す事はよっぽどの事です。

あなたに分かるようにSNSのフォローを外す場合、何かしらあなたに気づいて欲しい事があるのかもしれません。

つまり、拗ねている・怒っている可能性もあるので、フォローを外される前に、好きな人を怒らせるような事をしなかったか考えてみましょう。


スポンサーリンク


5.line・メールの返事がこない・ブロック

あなたが好きな人にlineなどを質問系で送っているにも関わらず、待っても待っても返事がこない場合は、嫌われている可能性が高いです。

また、「ブロック」された場合にも、嫌われていると考えていいでしょう。

6.line・メールの返信が極端に遅い

大人の男性であれば、lineなどをもらって無視するという事は嫌いであってもなかなか出来るものではありません。

とはいえ、なるべく嫌いな相手とはlineなどをしたくないので、返信が極端に遅くなる傾向があります。

例えば、あなたがデートのお誘いをしたのに、返信が3日も4日も後であれば、「あなたとはデートしたくない」のサインです。

7.lineの返事がスタンプばかり

男性は嫌いな人とは、lineでも関わりたいと思わないものです。

とはいえ、女性からの連絡を無視はできないので、「会話」と同様に、出来るだけ、「早くlineを切り上げよう」と考えており、相手には、「もうlineを送ってこないで欲しい」と伝えたいと考えています。

そこで、どんなlineの内容であっても基本的に、文章は打たずにスタンプだけで返すケースは少なくありません。

面倒臭がり屋の男性の場合、スタンプで済ませる事も多いですが、いつも返信がスタンプばかりであれば、「あなたと関わりたくない」というサインです。

以下の記事も役に立ちます。

8.デートに誘っても断られる

男性は、嫌いな女性や恋愛対象でない女性から食事やデートに誘われると断りますが、ストレートに断るのには勇気がいるので遠回しな言葉で断ります。

その時の便利な言葉が、「忙しい」です。

仕事が落ち着いたら、デートしてくださいと誘っても、「予定がまだどうなるか分からないから。」「多分、この先も忙しくなりそうだから。」などと言って、女性がそれ以上誘ってこないように遠回しにデートの誘いを断ります。


スポンサーリンク

好きな人に嫌われたサイン4選&男性心理4選【職場編】

職場でも、嫌いになった女性に対してはこれまでご紹介してきたサインを出します。
ただ、職場ではプライベートと違って大人な対応をする男性がほとんどですので、あからさまに態度に出すことはほとんどありません。

とはいえ、職場であっても以下のような「嫌い」のサインを出すことが多いです。

1.とにかく会う事を避ける

職場で嫌いな女性ができたら、男性はとにかく関わる機会を減らそうと考えます。
例えば、これまで頻繁にあなたの部署に来ていた男性がパタリと来なくなったり、あなたが居そうな場所にはできるだけ行かないように心がけます。

職場での飲み会では、あなたと会話できないほど・視界に入らないほど離れた場所に座りたがるでしょう。
とにかく男性は、職場でトラブルを起こしたくないので、できるだけ嫌いな女性と関わらないことでトラブルを避けようとするのです。

2.用件のみ話す

職場の円滑なコミュニケーションの為には、仕事や用件といった事とは別に「最近、調子はどう?」などの世間話をする男性も少なくありません。

しかし、嫌いな女性に対しては用件のみを伝えるだけで、世間話などそれ以外の話題を出そうとはしません。
これまで、世間話などをしていた男性が全くそのような話をしなくなったら嫌いになったサインです。

3.既読スルーする

あなたが男性とLINEのやり取りをする仲であるなら、仕事や用事以外の内容については既読スルーすることが増えます。

あなたが仕事以外の内容のLINEを送ると、既読もしくは未読スルーすることが増えたら「嫌い」のサインです。

急に既読無視する男性心理については、以下の記事が参考になります。

4.LINEが短文になる&絵文字0

これまで絵文字を使っていた男性が全く絵文字を使わなくなったり、極端に短文で返信してくる場合にも嫌いのサインである可能性があります。

ただ、この場合には「怒っているアピール」である可能性もあるので、一時的なものであれば「嫌われている」と決めつけるのは早いです。


スポンサーリンク

好きな人に嫌われる9の原因

1:しつこく追いかけ過ぎた

好きな人が出来ると、周りや彼自身の気持ちが見えなくなって「好き」アピールをし過ぎてしまう女性は少なくありません。

現在、奥手な男性が多く好きな女性ができても告白できないという男性は約8割にも上るというデータまであるほどです。

ですから、女性からの積極的な好意アピールは、むしろ男性からするとありがたい事です。

しかし、本来は嬉しいはずの女性からの好きアピールも度が過ぎたり、空気が読めないアピールだったとすると話は違ってきます。

例えば、男性にとって戦場でもある「職場」などで、周囲に分かるほどに好きアピールをしたり、嫉妬して怒ったりしてしまうケースです。

その他、男性が、その女性とデートをする気がなく、それとなく遠回しに伝えているのに、何度も何度も、しつこくlineしたりデートに誘ってくる場合などです。

どちらも、相手の気持ちを無視した自己中心的な好意アピールですが、男性にとって「迷惑」になる好意アピールを続けられると、男性は、その女性のことが「うざく」なります。

一言で言うと、「お腹いっぱい。もう、当分会いたくない」状態です。

この状態まで男性を追いつめてしまうと、挽回するまでに時間がかかってしまいます。

積極的な好意アピールは恋愛の進展に欠かせませんが、男性の気持ちを無視した過度なアピールは避けたいものです。

2:無愛想・高飛車

あなたは、無愛想で、何となく人を見下したような男性と会うとどう感じるでしょうか?

恐らく、「この人、嫌い。偉そう。」などと思うのではないでしょうか?

男性の場合も同じで、無愛想だったり高飛車な女性を見ると、「自分は見下されている」「拒否されている」
と男性側は思ってしまうので、「この女性は嫌いだな。苦手だな。」と思ってしまうものです。

美人で、人見知りの女性は、高飛車に振舞っているつもりはなくても、真顔でいるだけで「高飛車」「怖い」などのイメージを相手に植えつけてしまいます。

ですから、美人であったり真顔が怖いとよく周囲に言われる人ほど、自分の表情には気をつけましょう。

3:空気が読めない

空気が読めない女性は、無意識のうちに男性をイラつかせる言動や行動を起こしてしまうケースが少なくありません。

例えばプライドが高い男性の場合、自分の仕事や自分のやっている事を否定されているように感じるとイライラしてしまうものです。

特に、短気な男性は、空気の読めない女性の発言・言動にカッとして怒りを表すことも少なくありません。

あなたが空気が読めないと感じているのであれば、せめて好きな人の前では、言動や発言に注意を配りましょう。

4:言ってはいけない事を言ってしまった

人には、各個人それぞれ「言ってはいけない事」というのが存在しています。
それは、その人のコンプレックスであったり、他人が言うべきではないような内容など様々です。

分かりやすく言えば、ハゲを気にしている男性に「ハゲ」と言ってしまうような事ですね。

もし、あなたが好きな人に、言ってはいけない事を言ってしまった場合、男性が怒ってしまって、あなたの事を嫌いになるケースもあるのです。

5:暴言を吐いてしまった

好きな人と付き合ってもないのに喧嘩する人は少ないですが、中には付き合う前に喧嘩してしまう男女も存在します。

喧嘩している時には、お互いに頭に血が上っていることも多く、無意識に相手を傷つけるような暴言を吐いてしまうケースもあります。

「あんたの、そういう所が大嫌い!」「あんたとは、仕方なく仲良くしてあげてた」など、心にもない言葉を発してしまい相手を傷つけてしまう事もあります。

あなたの暴言に傷ついたり、腹が立ってしまい、喧嘩の後に嫌いになってしまって疎遠になる男女は意外にも多いのです。

6:嫉妬させすぎた

あなたと好きな人が、両思いだと何となく分かっていて付き合う直前の関係の場合、相手が嫉妬するような行為をするとあなたを嫌いになる場合があります。

彼に愛されているか気持ちを確かめたいがあまり、わざと、他の男性と仲良くして見せたり元彼の話をしてみたり。

好きな人が嫉妬すると、「私は愛されている」と実感できて安心するかもしれません。

しかし、男性の場合、嫉妬しすぎると相手の女性への気持ちが冷めていく傾向が強いです。

なぜなら、男性は「俺は彼女を幸せにできる」と実感できてこそ、相手の女性に本気になるからです。

他の男性と仲良くする姿を見れば見るほど、「彼女を幸せにできるのは俺じゃないんだな。」と確信し、あなたの元を去っていくでしょう。

7:会話が愚痴・ネガティブな内容

好きな人と話をしている時に、会社の同僚の悪口だったり、自分に対するネガティブな発言が多いと、男性はあなたと話していても楽しくないと感じてしまいます。

日常生活を送る上で多少の愚痴やネガティブな発言は仕方ありません。

しかし、それが日常茶飯事になると、あなたと話すのが嫌になってしまうのです。

また、「自分も、彼女に悪口を言われているのでは?」と思わせてしまうので、愚痴やネガティブな発言が多い女性は気をつけましょう。

8:話を聞かない

女性はお喋り好きな人が多いですが、男性も話を聞いて欲しいと思っています。

それにも関わらず、自分の話ばかり話す女性と会話していても男性は「楽しい」と思うことが出来ません。

まだ、自分の話ばかりする女性であればいいのかも知れませんが、中には男性が発言途中で、話を遮って男性の話を全く聞かない女性も存在します。

そんな女性と会話していると、楽しくないどころかイライラしてしまって、2度とその女性と話したいとは思わなくなるものです。

男性に好かれる会話術については、以下の「人に好かれる会話術」が役に立ちます。

▶「人に好かれる会話術」詳細はこちら

 

▼以下の記事も並行してご覧頂くと更に分かりやすいです。

9:下品・女性らしくない

男性は少なからず、「女性にはこうあって欲しい」といった願望を持っているものです。

女性の中には、ガサツで不潔で、言葉遣いが悪い下品な人も存在しています。

多少、下品で言葉遣いが男っぽいくらいであれば、女性としては見られはしないものの男性に嫌われることはないでしょう。

ただし、それらが度が過ぎると話は違ってきます。

男性が下品なのと女性が下品なのとではわけが違うのです。

度が過ぎた下品さ・女性らしさがない女性とは男性は、出来るだけ関わりたくないと思うものです。

好きな人に嫌われた時に挽回する5つの方法

1.一旦、距離を置く

男性は滅多な事では、女性を嫌いにはなりません。ましてや、あなたと彼が「いい感じ」であったのであればなおさらです。

男性は、あなたの行動や言動に怒っていて一時的に冷たくなっている可能性があります。
この場合、あなたを完全に嫌っているわけではなく、あなたに対しての怒りや悲しみで感情が高ぶっている状態です。

この状態で、あなたが普通に接してくると「彼女は全然、俺の気持ちを分かってない」と気持ちを逆なでしてしまいます。

男性が怒っており感情が高ぶっているだけの可能性もあるので、まずは一時的に距離を置きましょう。
距離を置くことで男性も冷静になることができ、嫌な思い出や感情も薄れていきます。

しばらく連絡しない効果についての記事も参考になります。

2.原因を探る

あなたが好きな人に「嫌われた」と感じるようになったのはいつ頃でしょうか?

今までは普通に話していたのに、急に冷たくなったりした場合には、何か彼を怒らせてしまった可能性が高いです。

一方で、あなたが過激な好意アピールをして冷たくなった場合は、相手の男性が、「もうこれ以上、アピールしてこないで」と言うサインです。

まずは、好きな人に嫌われたと思われる原因を探りましょう。

もし共通の友達がいるのであれば、その友達に協力してもらって聞いてもらうのでも良いでしょう。

3.あなたに否があれば謝る

もし、あなたと好きな人が喧嘩をしてから態度が急変した場合、あなたの発言に問題があるでしょう。

あなたが、好きな人と仲直りしたいと考えているのであれば、素直にごめんなさいと謝ることです。

関係にもよりますが、仲良しの2人だった場合は、それからしっかりと話し合って仲直りしましょう。

4.好意アピールを止める

あなたの過剰な好意アピールが原因で嫌われている場合は、きっぱりと今までしていた好意アピールを止めましょう。

男性は本能的に、女性に追いかけられると嫌になる性質を持っています。

あなたの今までの好意アピールに嫌気が指しているのであれば、これ以上の好意アピールは、逆効果にしかなりません。

好きな人を諦めたくないのであれば特に、恋愛では引くことも大切です。

また、今まで過剰な好意アピールをしていた女性が、嘘のようにアピールを止めてしまうと男性は気になってしまうものです。

引くことは、恋愛を進展させる技術の一つだと自分に言い聞かせて、今は、彼以外の事に集中しましょう。

5.彼と同じように振る舞う

男性側があなたを嫌っている場合、男性はどこかで「俺だけが彼女を嫌いで、彼女には嫌われていない。」
と思っており、あなたの事を「見下している」状態です。

あなたが好きな人に親切にすればするほど相手の男性はつけ上がります。とは言え、あからさまに男性を雑に扱っては男性の怒りを買うだけです。

ですから、男性があなたに対して取る態度と同じ態度で接しましょう。例えば、早々に会話を打ち切りたい雰囲気を出されている場合は、あなたから早々に会話を打ち切ってあげましょう。

相手が目を合わせないのであれば、あなたも目を合わさなくて構いません。ただし、社会人として最低限のマナーは守る事です。男性は、女性よりも意外と臆病な生き物です。

最初は、自分だけが嫌いだと思っていても相手から嫌われていると感じると、不安になってくるものです。


スポンサーリンク

【結論】嫌われたのではなく一時的に怒ってるだけかも

好きな人に嫌われたサイン12選&男性心理は、以下の通りです。

■基本編
1.存在を無視する
2.視線を合わせない
3.会話を続けられない雰囲気をつくる
4.SNSのフォローを外される
5.line・メールの返事がこない・ブロック
6.line・メールの返信が極端に遅い
7.lineの返事がスタンプばかり
8.デートに誘っても断られる
■職場編
1.とにかく会う事を避ける
2.用件のみ話す
3.既読スルーする
4.LINEが短文になる&絵文字0

好きな人に嫌われる9の原因は、以下の通りです。

1:しつこく追いかけ過ぎた
2:無愛想・高飛車
3:空気が読めない
4:言ってはいけない事を言ってしまった
5:暴言を吐いてしまった
6:嫉妬させすぎた
7:会話が愚痴・ネガティブな内容
8:話を聞かない
9:下品・女性らしくない

好きな人に嫌われた時に挽回する5つの方法は、以下の通りです。

1.一旦、距離を置く
2.原因を探る
3.あなたに否があれば謝る
4.好意アピールを止める
5.彼と同じように振る舞う

結論:嫌われたのではなく一時的に怒ってるだけかもしれない。距離を置けば元に戻る可能性もあり。

好きな人の本音を今すぐ確認するには?

今回の記事だけでは、どうしても確認できない「好きな人の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました

初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。

とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

▶無料鑑定ありのヴェルニ詳細はこちら

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理