復縁

同棲を解消する男性心理と理由11選!別れないケースも|解消後に復縁する方法


スポンサーリンク


 

付き合っている彼氏から同棲を解消しようと言われると、「私に冷めたってこと」と不安になってしまい別れを連想してしまうものです。

 

実際、同棲解消と共に別れを切り出された方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、「同棲を解消する理由と男性心理11選」「同棲を解消した後に復縁する方法3選」について解説します。

 

同棲を解消する男性の本音と、同棲解消後に復縁する方法を知りたい方は、是非、この記事をご覧になってみてください。

 

スポンサーリンク

 


同棲を解消する理由と男性心理11選|別れないケースも

男性心理

1.同棲の目的がお互いに違った

同棲をする恋人の中には、同棲を結婚までの「お試し期間」と捉える人もいます。

しかし一方で、ただ「なんとなく」暮らし始めて結婚について真剣に考えずに同棲を始める人もいます。

 

えん
このようにお互いに同棲の目的が違った場合、喧嘩になったり居心地の悪さを感じたりするものです。

 

もし、あなたが彼との結婚を望んでいて、男性がその気持ちに応えることができないなどの場合には、同棲を解消するケースも少なくありません。

2.転勤など離れざるを得ない状況になった

男性が仕事などの都合で転勤が決まり、今の場所を離れなければならなくなった場合には同棲解消をする男性が少なくありません。

 

結婚願望が強い男性や、あなたと結婚すると既に心に決めている男性であれば転勤などをきっかけに、プロポーズしてくることもあるでしょう。

 

ただ、中には「まだ結婚する時期ではない」と考えている場合には、 同棲を解消して遠距離恋愛を続けようとする人も少なくありません。

 

また、遠くに離れるだけではなく、親の介護が必要になったなど実家に戻るパターンも考えられます。

 

どちらの理由にしても、今後お互いに関係を続けていきたいと考えているのであれば、しっかりと話し合うことが大切だね。
うさこ

3.2人の関係をより良いものにするため

一緒に住むようになると、いい意味でも悪い良いでも相手が家族のような存在になり「遠慮」がなくなってしまうことがあります。

 

お互いに相手の気持ちよりも、自分の気持ちを理解して欲しいという気持ちが強くなれば、喧嘩も多くなり険悪なムードになってしまうことも。

 

このまま同棲を続けていると、最終的には別れることになりそうだと思った時、 関係を修復するためにも1度、同棲を解消しようと思う男性も少なくありません。

 

男性側が前向きな気持ちで同棲解消を望んでいるのであれば、彼を責め立てるのではなく1度、冷静に話し合ってみると良いでしょう。

4.1人暮らしをしてみたくなった

これまでずっと実家暮らしで、すぐにあなたと同棲した場合には1人暮らしを経験していない男性も少なくありません。

 

1人暮らしをしたくなる理由は様々ですが、誰かの影響でただ単純に1人暮らしに憧れる場合もあれば、1度1人で暮らすことによって人間として成長したいと考える人もいます。

 

あなたが同棲解消に納得行かない場合でも、1度彼の希望や気持ちをじっくりと聞いて受け入れてあげることも大切です。


スポンサーリンク


5.程よい距離感で付き合い続けるため

勢いで同棲したのはいいものの、 自分には恋人と程よい距離感を保つ関係が向いているという事に気付く男性も少なくありません。

 

例えば多趣味な男性であれば一緒に済んでいてると、なかなか1人の時間が取れず不満を抱いてしまうこともあります。

 

えん
また、日本人の5人に1人は人の感情の影響を受けやすい「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」という気質を持った人がいます。

 

HSPは、心理学者エレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念ですが、HSPの人は人の感情が良く分かり影響を受けやすいので、人と一緒に居ると疲れてしまうのです。

 

例えばこのタイプの人は、他人が怒られているのにも関わらず自分が怒られているかのように感じ気持ちがブルーになります。

 

自分がHSPだと気づいている人は多くはないですで、同棲してみて「なんだか疲れるな…」と自分の感情に気付くことがあります。

 

人と一緒に居ることが自分には向いていないと感じ、同棲を解消したいと相談してくることもあるのです。

6.結婚までの期間限定の同棲解消

同棲したままで結婚するカップルもいますが、 1度、リフレッシュ期間を置いてから結婚したいと考える人もいます。

 

1度、実家に戻って家族との時間を大切にしたり、同棲解消中にゆっくりと結婚の準備をしたいなど、その理由は様々です。

 

ただしこの場合、一方的に彼から同棲解消を持ちかけるのではなく、結婚前提の上であなたに相談する可能性が高いです。

7.好きな人ができた

交際期間が長くなると、相手に対してドキドキ感を感じる 脳内ホルモン(恋愛ホルモン)「フェニルエチルアミンやドーパミンの分泌」が減少します。

 

これらのホルモンが分泌されなくなるのが、約3年だと言われておりこれが「恋は3年で終わる」と言われる所以です。

 

もちろん、10年経ってもラブラブなカップルは存在しますが、そのようなカップルは恋が愛への進展し、お互いにかけがえのない存在になっているのです。

 

えん
同棲期間が長くなり、恋愛ホルモンの分泌が減少すると相手に対してのドキドキ感がなくなり興味が薄れてきます。

 

そんな時に、新しく魅力的な女性に出会うと、そちらに心を奪われて恋をしてしまうケースも少なくありません。

 

好きな人ができたから同棲解消するのか、もしくは既に好きな女性と付き合えそうだから解消するのかは男性の性格や価値観によります。

8.相手に対して性的魅力を感じなくなった

相手に対して大きな欠点を見つけた時、恋が冷めるきっかけとなります。

 

女性は男性に対して「お金にだらしない」など結婚後の不安要素になるような欠点が見えた時や、「偉そう」など人を見下した態度に失望する人が多いです。

 

一方、男性はパートナーが太った、オナラをするなど女性らしさを感じられなくる「性的魅力の減少」が恋が冷めてしまうきっかけとなります。(※)

 

長期間一緒に住んでいると女を忘れて平気で、彼の前で着替えてしまったり、オナラをしてしまったりすると、彼はあなたのことを女性として見られなくなってしまうのです。

9.信頼を裏切られた

男性が相手の女性に対して、冷めてしまう主な原因の1つには男性の信頼を裏切る行為も含まれます。

例えば、嘘をついたり約束を破るなどです。(※)

 

えん
また、自分自身が彼女に「信頼されていない」と感じたときも同様です。

 

男性は女性が思うよりもプライドが高いので、浮気を疑われたり彼女から信頼されていないと感じると、男としてのプライドが傷つき、それが彼女に対する気持ちが冷めるきっかけとなるのです。

10.相手に飽きてしまった

男性は基本的に結果重視の生き物であり、恋愛のゴールは相手を手に入れることです。

 

そのため、恋愛関係が安定してくると男性の中で「目的が達成された」と感じ、相手に対しての興味を失い始めます。(※)

 

えん
人間には、未完成のものに強く惹かれる「ツァイガルニク効果」という心理的現象があります。

 

上手くパートナーの興味を引きつけ続けられる女性は、自分を完全に「攻略」させません。

 

どこか「謎」を残したり、男性が「彼女は自分の事を好きかもしれないし、そうじゃないかもしれない…」といったちょっとした不安を抱かせることができます。

 

そのため、男性はそのような女性を「攻略できた」と感じることができないので、追い続けることになるのです。

 

一方で、彼があなたを攻略できたと感じた瞬間から、相手の興味は薄れてきて飽きてしまうという結果を招くこととなるのです。

11.結婚できる相手ではないと感じた

社会心理学者のマースタイン氏は、恋愛における親密度をSVRの3つの段階に分けて考える説を提唱しました。

 

これを、「SVR理論」と言います。

 

S(刺激):ルックスや地位など外から見える刺激がある
V(価値観):お互いの趣味や価値観が同じ
R:(役割):お互いの役割歓迎ができている

 

この説によれば、 第3段階の役割ステージで、お互いに支え合うことができれば親密な関係が結ばれ、このステージで結婚したほうが第1ステージで結婚するよりも離婚に発展する可能性が低くなります。(※)

 

これは逆に言い換えれば、同棲したにも関わらず、この第2もしくは第3ステージまで進めなかったカップルというのは、「合わなかった」ということになるでしょう。

 

えん
お互いに自分の弱みを見せたりする「自己開示」が足りなかったり、自分の意見を相手に伝えて話し合うという「コミュニケーション」が足りなかった可能性があります。

 

結果的に親密な関係を築くことができず、男性側が「彼女は結婚相手ではない」と悟ってしまうことも。

 

男性に結婚願望がないうちは良いですが、彼に結婚願望が生まれた時、同棲解消となる可能性もあります。

 

このように親密な関係を築くには自己開示とコミュニケーションが重要です。

 

これについては、以下の記事が参考になります。

▶外見・容姿関係なく好きな男に一生深く愛される女になる会話術とは?

彼の本音を見極める方法

男性が同棲を解消する理由は様々ですが、同棲解消となると不安を感じてしまう女性がほとんどかと思います。

 

彼の本音が分からず不安な方は、「彼氏は私に関心がない?興味ないサイン6つと男性心理」の記事も是非、併せて読んでみてください。

 

 

または、男性心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの手です。

 

 

占いなんて…と思うかもしれませんが、占い師に相談したことで、私の場合は元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

 

以下のエキサイトなら、初回合計最大6500円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。

 

電話占いエキサイト詳細はこちら▶
(初回合計最大6500円分無料)

 

うさこ
無料通話分で占ってもらうには、「彼は私に冷めてる?」「どうすれば復縁できる?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

 

同棲を解消した後に復縁する方法3選

復縁

 

えん
同棲解消=別れではありませんが、中には同棲解消と同時もしくはその後に別れてしまうカップルもいます。
その場合、どうすればスムーズに復縁を成功させることができるのでしょうか

1.彼の意見を受け入れる

あなたがもし、まだ彼に別れを告げられていないのであれば、彼の同棲解消と別れたいという気持ちを受け入れましょう。

 

未完成のものに強く惹かれる「ツァイガルニク効果」という心理的現象についてご説明しましたが、あなたが素直に別れを受け入れると彼の中で疑問が生じます。

 

これまで、あなたが自分の事を好きだと感じており「攻略した」と思っていても、 別れを黙って受け入れられると、「え?もしかして彼女も別れようと思っていたのかな」と感じるのです。

 

そうすると、その真意が気になってしまい、復縁を成功させる確率を上げることができます。

 

もし、彼との復縁を望んでいるのであれば、1度冷静に別れを受け入れるのも効果的な方法です。

2.冷却期間を置く

復縁成功には冷却期間が必要だと言われていますが、それは何故でしょうか?

 

冷却期間が必要になるのは、男性の恋愛心理が関係しています。

 

男女の恋愛心理は全く真逆と言っても過言ではなく、女性は好きな人と会えば会うほど気持ちが高まり、自分の気持ちにとても敏感です。

 

えん
一方で男性は、好きな人と会えない時間が長くなるほどに気持ちが高まり、自分の気持ちにとても鈍感です。

 

つまり、自分の恋愛感情に鈍感な男性は彼女もしくは元カノと会えない時間が長くなって初めて、彼女を好きだと実感したり大切さに気付いたりするのです。

 

また、別れて時間が経てば経つほど男性は嫌な思い出を忘れて、思い出を美化していきます。

 

冷却期間を1度置いたほうが、あなたのマイナスイメージが払拭され、場合によっては彼があなたの大切さに気付くことがあり、復縁がしやすくなるってことだね。
うさこ

 

冷却期間における男性心理の移り変わりについては、以下の記事が参考になります。

▶男が別れを後悔する時期&期間は2〜6ヶ月|冷却期間を置く事が復縁成功のポイント

3.バンドワゴン効果やウィンザー効果を利用する

バンドワゴン効果ウィンザー効果など人間心理を利用した方法も1つの手です。

 

ウィンザー効果とは…本人が発信する情報よりも第3者が発信した情報のほうが信頼性が高まるという心理的傾向(口コミなど)

バンドワゴン効果とは…多くの人が正しいと考えていることを正しいと判断する心理効果

 

例えば、元彼の友達などの第三者にあなたを褒められると、あなたの評価が高まります。

 

さらに、あなたを褒める人物が増えれば増えるほど、彼はあなたを「価値の高い女性」だと感じ、またあなたに対して興味を持つようになることがあるのです。

 

あなたが他の男性に言い寄られたり、デートしているなど複数の男性にモテている姿を見せるのも効果的です。

 

 

バンドワゴン効果やウィンザー効果の詳細については、以下の記事が参考になります。

▶他に好きな人ができた元彼と復縁する方法7つ

【結論】「同棲解消=別れ」でなくポジティブな理由の場合もある

 

今回は、同棲解消する理由と男性心理と復縁する方法について解説しました。

 

ポジティブな理由から同棲を解消するケースもありますし、別れてしまっても復縁できる可能性は残っています。

 

それでも不安な方は、復縁に強いプロの占い師に相談するのも1つの方法です。

 

以下のエキサイトなら、初回合計最大6500円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。

 

電話占いエキサイト詳細はこちら▶
(初回合計最大6500円分無料)

 

実際に占ってもらった人の声

彩色先生彩色
口コミ評価:4.98
鑑定歴 45年3カ月
話し方 穏やか
プロフィール 公式プロフィール▶
悩める女子
昨日はありがとうございました。先ほど彼から謝罪付きで連絡ありました!鑑定頂いた通りでした。アドバイス通り彼の行動を見ていきます。
先生、本当にありがとうございました。こちらが言ってない他人のことまで、あまりにも、ズバズバ当てられるので、心底、驚いてしまいました。
カードとかではなく、本当に、お視えになるんですね!
おかげさまで、選択に悩んでいたことを決められました。
悩める乙女

 

彩色先生の口コミはこちら

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
斎藤 勇「図解心理学用語大全」(誠文堂/新光社)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-復縁