あなたの彼氏が、なんでも買ってくれるタイプだと嬉しい反面、「いつも悪いな」と思ってしまうものです。
そこで今回は、なんでも買ってくれる彼氏の心理6つと貢ぐ男性の特徴と性格について解説していきます。
スポンサーリンク
なんでも買ってくれる彼氏の男性心理
1.あなたが好きすぎる
「何でも買ってくれることが愛情ではない」と思うかもしれません。
しかし、あなたのことが好きだからこそ、なんでも買ってあげたいという心理が働くものなのです。
欲しいものが手に入ったときは嬉しいものですし、自分のことを思って買ってくれたのだというその「気持ち」は感じることでしょう。
それは彼氏も同じです。
彼氏としては、大好きな彼女の喜び嬉しく感じてくれることを見たい・感じたいと思います。
奉仕や服従の心理では決してありません。
それは大きな愛情からくるものなのです。
2.あなたの喜ぶ顔が見たい
「好きだから」という理由にも近いのですが、よりシンプルな心理が「喜ぶ顔が見たい」という点です。
よく、「彼女の笑った顔が好き」と話す男性がいます。
彼氏がまさしくそのタイプである場合、なんでも買ってあげるという行動につながることがあるのです。
・彼女の喜ぶ顔を見ると、自分自身が嬉しい気持ちになれるから。
・笑顔や照れている彼女の顔を見たいから。
という2つに大きく分けることもできます。
自分主体の深層心理が隠れていることもあるのです。
とはいえ、お付き合いをしている彼女の喜ぶ顔が見たいという純粋な気持ちが根底にあるのは確かなことといえます。
以下の記事も役に立ちます。
3.お金以外で女性を喜ばせる方法を知らない
・恋愛経験があまり豊富ではない
・これまで、彼氏彼女という関係性になったことがない
・初めて恋愛感情を抱いた相手が今の彼女
・過去において、自分は恋愛意識があったのにパートナーがそうではなかったという経験がある
など、さまざまな背景は考えられますが、「お金以外で女性を喜ばせる方法が分からない」という彼氏です。
何かを買ってあげない彼氏よりも、なんでも買ってあげる彼氏の方が愛されるに違いない。
自分に気持ちを抱き続けてもらうために、お金をかけて彼女を喜ばし続けることが大切だ。
という、一種の固定観念のようなものを抱いている場合もあります。
一度、そうした心理に陥ってしまうと、なかなか抜け出すことが難しいでしょう。
仮に、あなたの方から「お金をかけなくて良い」「お金をかけられすぎてしまうと気を使う」と言っても聞く耳を持たない可能性もあります。
彼氏からすると、それが恋愛の形であり愛情表現でもあるのです。
4.自分に自信がない
彼氏を大切に思い、付き合っているあなたからすれば「どうして」と思う心理かもしれません。
恋愛ではなく、自分に対して自信が持てないとなんでも買ってあげることで関係性を維持しようという心理が働いてしまいます。
自信がないという事は、自らの長所や良い点・魅力が分からないとも考えられます。
そのような状況で、人間がどのように存在価値や自分を保とうとするのかというと「万人が認めるもの」に頼るという事です。
それが、社会的地位や学歴という時もあるでしょう。
しかし、恋愛においては「お金」が術となることが多いのです。
なんでも買ってあげる彼氏でいる自分に自信がつけば、あなたとの恋愛がよりポジティブなものとなります。
「もしかしたら嫌われているのではないか」などという不安感もかき消すことができるのです。
スポンサーリンク
5.見栄っ張り
男女平等が謳われる現代ではありますが「男たるもの」という意識を強く持っている男性もいます。
また、性差関係なく、「強い自分」「対応できる自分」をアピールしたい性質の男性もいるのです。
恋愛関係に見栄が必要なのかと不思議に感じることでしょう。
しかし、見栄っ張りな心理は、あなたに「少しでも頼られる存在としてありたい」という心の表れでもあるのです。
逆に、見栄を張らずにいることが彼氏にとってはストレスにつながることもあるでしょう。
彼氏の持つ性格的な部分を褒め続けたりと「継続的かつ地道」にアプローチしていくことで、見栄っ張りからくる買ってあげる心理が解消するケースもあります。
6.あなたを手放したくない
大切な人と今という時間を過ごす。
この部分を恋愛の中では重要視する場合もあります。
しかし、大切だからこそ「手放したくない」というある種の不安感にも近い心理が働くこともあります。
角度を変えてみれば、それだけ「現在が幸せだ」ということともいえるでしょう。
幸せな状態が長く続くために・手放さないために「なんでも買ってあげる彼氏」でいることがベストだと感じてしまうのです。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんでも買ってくれる男性の特徴・性格
1.恋愛経験が少ない
恋愛経験が少ないと、男女の付き合い方が分からないということもあります。
経験関係なく、等身大の自分のままで付き合っていければ良いのですが、不安感は経験がある人と比較をすると大きくなってしまうものです。
だからこそ、なんでも買ってあげることで不安を解消するという特徴があります。
恋愛関係が長くなったり、ある程度の経験を積めば解消される特徴といえるかもしれません。
2.一途すぎる
・マメに連絡を入れる
・必ず彼氏が送り迎えをしてくれる
・どんなことより彼女を優先してくれる
そんな性格屋傾向が強いと「なんでも買ってあげる」につながっていくことがあります。
簡潔に言えば、一途「すぎる」のです。
一途すぎてしまい、欲しいものは自分の生活費を切り詰めても、なんでも買ってあげたいと思ってしまいます。
彼氏はこれが負担に感じることはまずありません。
性格ですから「なんでも買ってあげることが幸福だ」と感じるケースが多いのです。
彼女からすれば「重い」彼氏の性格要素にもなるでしょう。
3.束縛男
「なんでも買ってあげる」「彼女にお金をかける」ことで、束縛をする性格という場合です。
なんでも買ってもらっている状況が長く続いたとき、彼女としては以下のように感じることが多いのてはないでしょうか。
・たくさんのお金を使ってもらっているのだから
・ここまで掛けてもらっているのだから
お金の問題ではないと認識しつつも、ついついそう感じてしまうものです。
そして、息苦しくなったり、恋愛関係そのものに束縛感や閉塞感を覚えることもあるでしょう。
大切に思われているようにも感じる行為ですが、実は束縛男の特徴でもあるのです。
4.別れるときに面倒が起きやすい
一度は本や雑誌またはテレビなどで見たことがあるかもしれません。
「なんでも買ってもらっていたら別れる時にその金額分を請求されてしまった」
「これだけお金をかけたのにとなかなか別れられなかった」
「あげたものを全て返せとすごまれた」
などです。
その時は良かれと思って買っていてくれたのかもしれません。
愛情表現の1つでもあったのでしょう。
しかし、いざ別れるとなるとトラブルや面倒がおきやすくなってしまうのです。
最初は、なんでも買ってくれる優しい彼氏だと感じることでしょう。
嬉しい気持ちもあるものですが、実は別れる際の面倒につながる性格を持つ男性という可能性もあるのです。
話し合いや全て返すことで解決できれば良いのですが、それ以上の状況に陥ってしまうこともありますので、注意すべきタイプとも考えられます。
これまで、なんでも買ってくれる彼氏の心理と性格や特徴についてご紹介してきました。
しかし、本当は彼があなたのことをどう思っているのか?もっと具体的に知りたい方も多いかと思います。
そんなときは、占いで彼の気持ちを確かめてみるのも1つの方法です。私は以前、電話占いを利用したのですが、数分で鑑定が終了したので無料で彼の気持ちを確かめることができました。
即、彼の気持ちを知ってスッキリされたい方には、電話占いは結構、おすすめです。
ちなみに私が利用したのは、電話占いヴェルニです。
しかし正直、私は電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、是非、以下の記事も参考にしてみてください。
電話占いについて包み隠さず暴露しています。
スポンサーリンク
こちらの記事もおすすめです