※本ページはプロモーションが含まれています。

男性心理

相談に乗ってくれる男性心理5つ|相談されると好きになる?


 

気になる男性が親身に相談に乗ってくれると、「脈ありなのかな」と期待してしまいますよね。

 

 

そこで今回は、「相談に乗ってくれる男性心理5つ」「女性から相談された時の男性の本音3つ」について解説します。

 

 

相談に乗ってくれる男性の本音が知りたい方は、ぜひ、参考にしてみてください。


スポンサーリンク



相談に乗ってくれる男性心理5つ

男性心理

1.あなたに好意がある

男性は好意のある女性に対して、「嫌われたくない」「好かれたい」という気持ちが強いため、好意のある女性に相談を持ちかけられると頼られるようで嬉しくなるものです。

 

また、あなたが頼んでもいないのに積極的に相談に乗ろうとするなら、あなたの役に立ちたいという気持ちが強いため、あなたに好意を抱いていると考えられます。

 

なお、あなたの為にならない事があれば、あえて厳しいことを言ったり怒ったりしてくれる男性は、あなたのことを本気で考えてくれていると言えるでしょう。

2.女性にモテたい

女性の相談に乗ってあげる「優しい男性・いい人と思われたい」がために相談に乗っているケースもあります。

 

もちろん、「あなたの力になりたい」とは少なからず思っていると考えられますが、それ以上に「モテたい」「好かれたい」という気持ちが強いと考えられます。

 

あなただけでなく、複数の女性の相談に乗っているなら、その傾向は強そうだね。
うさこ

3.承認欲求を満たすため

女性から相談されると男性は、自分は必要とされている・頼りになると思われていると感じることができ、他者から認められたいという欲求「承認欲求」を満たすことができます。

 

さらに相談に乗って女性から感謝されると、「俺は凄い男なんだ」とさらに実感でき、自分に自信が持てるので気分が良くなるなるのです。

 

特に自己肯定感が低く「自分に価値がない」と思っている男性は、他人から評価されることでじか自分の価値を実感できないので、頼られたい・褒められたいという気持ちが人一倍強くなります。

4.下心がある

女性が男性に相談を持ちかける時は、悩んでいて少なくとも心が弱っている時が多いです。

 

心が弱っていると、自分に優しくしてくれる人に心を許してしまいがちになるため、男性はその「弱い心」につけ込んで、あわよくば体の関係を持ちたいと考えていることもあります。

 

あえてお酒の席や夜に相談に乗ろうとする男性は、下心がある可能性が高いので注意が必要です。

 

こちらもCHECK

下心
男性の下心と好意(恋心)の3つの違いと段階は?本気と遊びの見極める!

  男性に言い寄られて、「彼は下心で私に近づいて来ているのか、それとも恋心があるのか分からない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?   男性の好意は最初、「下心」から始まると ...

続きを見る


スポンサーリンク


5.本気で力になりたい

あなたに恋愛感情がある・ないに関わらず、あなたのことを大切に思っていて「力になりたい」という気持ちから相談に乗る男性もいます。

 

えん
可愛がっている後輩や、仲の良い友人であれば、少しでも役に立ちたいと思うものです。

 

 

彼は少なくとも、あなたのことを本気で心配してくれていると言えるでしょう。

 

こちらもCHECK

恋愛サイコ
マジ惚れしてる女性だけにする男の行動26選〜片思い&彼女編【男性心理】

この記事では以下の内容を解説します ①マジ惚れしてる女性だけにする行動10選【片思い&彼女編】 ②マジ惚れしてる女性だけにする行動13選【片思い編】 ③マジ惚れしてる女性だけにする行動3選【彼女編】 ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

 

女性から相談された時の男性の本音3つ

本音

1.自分に好意があると勘違いする

あなたが誰にでも相談するのではなく、特定の男性だけに相談した場合、男性は女性から信頼や好意を受け取ったと感じるので、「彼女は僕に好意があるのかも」と勘違いしてしまうことがあります。

男性は、女性に好意を抱かれていると感じると、その女性を意識し始めることが多いので、片思いしている女性は好きな男性に相談を持ちかけたり、秘密を打ち明けるのは、とても有効です。

こちらもCHECK

男性心理
異性に相談する・悩みを打ち明ける男性心理5つ|男性が女性に相談するのは脈ありの可能性も

気になる男性から相談されると、「私に心を開いてくれているのかな」と嬉しくなりますよね。 そこで今回は、「異性に相談する・悩みを打ち明ける男性心理5つ」について解説します。 相談してくる男性の本音や脈あ ...

続きを見る

2.好きになってしまう

女性の相談に乗るということは、相手を「助ける」ということです。

 

 

人間は一般的に、好きだから助けると思っているので、ここで、助けた相手を嫌いだと思えば、思いと行動が矛盾して不快感を感じてしまいます。

 

 

しかし、助けた相手を好きだと思えば、矛盾が生じないのでスッキリします。

 

えん
このように、思いと行動が矛盾すると不快感を感じるため、その不快感を解消しようと自分の考えや行動を変えようとする理論のことを「認知的不協和理論」と呼びます。

 

 

つまり、「あなたの相談に乗る」のは「好きだから」と考える方が、矛盾が生じなくてスッキリするので、女性の相談に乗れば乗るほど、男性は「俺は、彼女が好きだから相談に乗っているんだ」という思いに至りやすいというわけです。

 

こちらもCHECK

恋愛
男性が好きだと気づく15の瞬間|離れて気付くことも【男性心理】

「彼は私のことを意識してるみたいだけど、一向に告白されない」 「彼が私に好意的なのは、勘違い?」   男性は自分の気持ちに鈍感なので、第3者が「彼は〇〇ちゃんが好き」と気付いているのに、当の ...

続きを見る

3.解決策を示したい

女性は、「自分の悩みを聞いてもらう」ことでスッキリする傾向が強く、多くの場合、「解決策」は求めていません。

 

ただ話を聞いてもらうだけで、女性はストレスを発散できるということだね。
うさこ

 

一方で、男性は女性に相談を持ちかけると「解決策を見出さなければならない」という使命感にかられるため、「こういう風にしたらいいんじゃないか?」といった具体的な提案をしたり、時にはダメ出しすることもあるでしょう。

 

あなたが本当に具体的な解決策を求めているのでなければ、まず初めに「話を聞いてくれるだけでいいの」と男性に一言伝えておいた方がいいでしょう。

彼はあなたに恋愛感情を抱いている?

相談に乗ってくれる男性は少なからずあなたに好意を抱いていると言えますが、それが恋愛感情なのか、もしくは恋愛感情が育つのかは分かりませんよね。

 

そこで、彼があなたをどう思っているかを見極めるには、男性心理に詳しいプロの占い師に相談してみるのも1つの方法です。

 

占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、リアルな彼の本音や付き合える可能性を知れる可能性が高いです。

 

以下口コミで当たると話題のエキサイトなら、初回合計最大8500円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。詳細は以下をご覧ください。

エキサイト詳細はこちら>>
(初回合計最大8500円分無料)
※PR:エキサイト

無料通話分で占ってもらうには、「彼と付き合える可能性は?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!
うさこ

相手の気持ちに強い占い師

璃桜(りお)先生

璃桜先生

口コミ評価:4.79
鑑定歴 28年
料金 1分/308円
特徴 穏やかで的確
所属 電話占いエキサイト
プロフィール 公式プロフィール▶
昨日からすごい辛くていっぱい泣いてたのですが、、過去のこととかドンピシャで言ってきたときに笑ってしまいました
相手の気持ちなんて、確認のしようもないけど、彼のこと下の名前だけでどんどん当ててきて、怖すぎです笑
悩める乙女

悩める女子
彼の気持ちの変化を見て頂き、盛り上がっている一方で大切にしていきたいと思ってくれていることが分かってとても嬉しかったです。内面が分かって、彼があまり言葉で表現しないことがすごくしっくりきました。

そして、本当によく見えていることに改めてびっくりしました!
(頭撫でられているところが見えたのが特に!笑)

全くお伝えしていない事も先生の口から出てきたので、とても驚きました。
私が半信半疑だった相手の気持ちを教えてくださり、全く表現しない人で不安だった部分が解消されました。
後日なんとなく彼に聞いてみると、まさにその通りで、ひとつ気持ちがスッキリしました。
体験者

 

璃桜先生の口コミはこちら

PR:エキサイト

【結論】相談に乗ってもらううちに恋愛に発展することも

今回は、「相談に乗ってくれる男性心理5つ」「女性から相談された時の男性の本音3つ」について解説しました。

最初は何とも思っていなくても、何度も相談に乗ってもらううちに、男性があなたを意識し始めることも少なくありません。

片思いしている女性は、好きな男性に相談したり積極的に頼ったりすると、意識してもらえる可能性が高くなります。

 

以下の記事も、参考になります。

行動
参考好きでたまらない男性心理と行動14つ|本気で片思いしてる相手には表情が緩む?

片想いでも付き合っていても、男性が女性を本気で好きになってしまうと、「好きでたまらない」という気持ちが行動や態度に表れてしまうものです。   そこで今回は、 「好きでたまらない男性心理5つ」 ...

続きを見る

「男性心理」関連記事

彼氏

彼氏 男性心理

2023/10/4

彼氏が求めてこなくなった理由6つと対処法|別れの判断基準と不安からの脱出方法

彼氏が求めてこなくなると、「私に冷めたのかな」「女としての魅力を感じなくなったのかな」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼氏が求めてこなくなった理由と心理5つ」「彼氏が求めてこなくなった時の対処法4つ」について解説します。   また、「彼氏が求めてこなくなった時の別れる基準3つ」についてもご紹介していますので、興味のある方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼氏が求めてこなくなった理由と心理6つ 1.仕事の疲れやストレス 仕事の疲れやス ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/9/28

彼女より友達優先な彼氏の心理5つ&寂しい・疲れた時の対処法

  自分より友達をいつも優先する彼氏と付き合っていると、「私のことをそこまで好きじゃないのかも…」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼女より友達優先な彼氏の心理5つ」「彼氏が友達優先で寂しい・疲れた時の対処法4つ」について解説します。   彼女より友達優先の彼氏の本音と対処法を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼女より友達優先な彼氏の心理5つ 1.あなたを信頼している 付き合う前後は、あなたを手に入れようと必死なた ...

ReadMore

男性心理

彼氏 男性心理

2023/9/27

付き合ってることを隠す男性心理9つ|職場だと特に隠したがる傾向

彼氏に付き合っていることを隠されると、「私が彼女なのが恥ずかしいのかな」などと悲しくなってしまいますよね。 そこで今回は、「付き合ってることを隠す男性心理9つ」について解説します。 付き合っていることを隠す男性の本音を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 付き合ってることを隠す男性心理9つ 1.からかわれたくない 「ヒューヒュー」「2人ともお熱いね〜」などと他人にからかわれたくなくて、付き合っていることを隠す男性もいます。   特にプライドの高い男性は、他人に ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/10/31

束縛しない彼氏の心理5つ&マジ惚れサイン|寂しさを感じる必要はないかも

  彼氏が全く束縛してこないと、「彼は私のことを本気で好きなのかな?」と不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「束縛しない彼氏の心理5つ」「束縛しない彼氏からのマジ惚れサイン3つ」について解説します。   束縛しない彼氏に愛されているか不安な方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 束縛しない彼氏の心理5つ 1.自己肯定感が高い 「好きな人を自分だけのものにしたい」という独占欲は、誰もが好きな人に対して少なからず持っている感情です。 &nbs ...

ReadMore

男性心理

元彼 友達 男性心理

2023/10/31

彼女できたと報告する男性心理8つ〜元彼&男友達編

「彼女ができた」と好きな人に言われたらショックなのはもちろん、わざわざ伝えてくる男性心理が知りたくなるものです。   そこで今回は、「彼女できたと報告する男性心理8つ」を、男友達編と元彼編の2つに分けて解説していきます。   彼女できたと報告する男性の本音が知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にして見てください。   スポンサーリンク 彼女できたと報告する男性心理5つ【男友達編】 1.嫉妬させたい 男性があなたに少なからず好意を持っていた場合、「嫉妬して欲しい」という心理から、 ...

ReadMore

「相手の気持ち」を占ってもらいたい方におすすめ

こちらもCHECK

恋愛 相手の気持ち
電話占いで恋愛・相手の気持ちが当たると話題の先生5人を厳選

電話占いで恋愛相談をしようと思っていても、たくさんの占いサイト・先生がいて「一体、どの先生に占ってもらうのが1番なの?」と悩んでしまうことがありますよね。 そこで今回は、「恋愛」「相手の気持ち」が当た ...

続きを見る

 

 

(※)参考文献

・金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)

 

 

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理