※本ページはプロモーションが含まれています。

モテ

恋愛がうまくいかない理由は「あなたの心の傷」にあるかも。疲れた時の対処法


 

いつも片想いで終わったり、付き合っても毎回振られてばかりなど、恋愛がうまくいかずに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

 

恋愛がうまくいかないのは、あなたの外見や性格が関係しているのではなく、あなたの「心の傷」に原因があるかもしれません。

 

そこで今回は、「恋愛がうまくいかない理由である心の問題5つ」「恋愛がうまくいかず疲れた時の対処法5つ」について解説します。

 

いつも恋愛がうまくいかない原因を知りたい、幸せな恋愛をしたいという方は、是非、この記事を参考にしてみてください。

 


スポンサーリンク



恋愛がうまくいかない理由である心の問題5つ

理由

 1.自己肯定感が低い

自己肯定感が低い人は、ダメ男やダメ女ばかりと付き合ってしまったり、都合の良い女になってしまったりと恋愛関係がうまくいかないことが多いです。

 

自己肯定感とは、短所も含めて自分には価値があると認められる感覚

 

自己肯定感が低い人は自分に自信がなく、自分の価値を過小評価してしまう特徴があります。

 

えん
つまり、「こんな(価値の低い)自分は、素晴らしい人に愛される価値はない」などと考え、自分の価値に見合うダメなパートナーばかり引き寄せてしまったりするのです。

 

自分で自分の価値を認められないため、その分、パートナーから認められたいと強く願うようになります。

 

その結果、パートナーから嫌われることを極度に恐れて相手の顔色をうかがったり、相手に無理に合わせたりと、健全な恋愛関係を築くことが難しくなるのです。

2.幼少期に母親と「強い心の絆」が結べなかった

心理学において、人は幼少期に養育者(主に母親)と「強い心の絆(愛着:アタッチメント)」を必要とするとされています。

 

そのような強い心の絆で結ばれている愛着関係が持てなかった場合、知能への発達への悪影響が起きたり、その後の恋愛関係にネガティブな影響を与えてしまう可能性があるのです。

 

子どもは母親との長期的なやり取りを通して、「自分には愛される価値があるか」「母親や他人に受け入れられるか」といったことを心に抱くようなります。

 

えん
そして、この自分や他者への信念が発達段階を通してある程度継続していくことで、その後の恋愛関係にも影響を及ぼすと言います。

 

 

自分への信念や期待が「自分は愛される価値がない」などのネガティブな場合、対人関係で不安を感じやすく、見捨てられ不安を抱きやすいとされています。

 

 

また、他者を信頼できないと考えている人は、相手から拒否されることを恐れ親密な関係を回避しようとしたりします。

 

 

つまり、幼少期に母親などと強い心の絆(愛着関係)を築けなかった場合、大人になっても異性との関係に不安を感じやすいため、「恋愛がうまくいかない」という状況に陥りやすいと考えられるのです。

3.罪悪感がある

 

・お母さんの期待に応えられなかった私は悪い子だから幸せになってはいけない

・家族が苦しんでいるのに、私だけが幸せになってはいけない

・大切な人を傷つけた自分は、幸せになってはいけない

 

このように過去の経験などから、無意識に幸せになることに罪悪感を覚えていると、自ら幸せになることを避けようとします。

 

恋愛においても、「自分は幸せな恋愛をしてはいけない」と考えているため、自ら幸せな恋愛関係を壊してしまったり、自分が苦しんでしまう恋愛ばかりを選んでしまうのです。

4.思い込み

例えば、両親が離婚して深い傷を負っていたりすると「どうせ恋愛しても皆離婚する」「結婚や恋愛は幸せになれるものではない」などと無意識に思い込んでいることがあります。

 

えん
人は、自分が意識しているものを引き寄せるようになっています。

 

例えば、あなたが青いトヨタの車を購入を考え始めた時、意識が「青いトヨタの車」に向いて、「なんだか前より町中に、青いトヨタの車が走ってない?」といったような現象が起きるのです。

 

つまり、あなたが恋愛に対してネガティブな思い込みを持っていると、不幸な恋愛に意識が向いて、そのあなたのネガティブな信念を叶えるかのように「恋愛がうまくいかない」という状況を引き寄せてしまいます。

 


スポンサーリンク


5.過去の恋愛のトラウマ

これまで恋愛がうまくいっていたにも関わらず、ある時を境に恋愛がうまくいかなくなることがあります。

 

その原因の1つは、「過去の恋愛のトラウマ」によるものです。

 

例えば、パートナーに浮気されたり、こっぴどく振られてあなたが深く傷ついたとします。

 

相手に浮気されたり振られたりすることで、自己肯定感が下がってしまい、その後の恋愛に悪影響を及ぼしてしまうことが少なくありません。

 

自己肯定感が低いことが恋愛がうまくいかない理由の1つだと解説しましたが、もともと自己肯定感が高い人であっても、過去の恋愛で傷ついたことで自己肯定感が下がってしまうこともあるのです。

 

以下の記事も、参考になります。

こちらもCHECK

恋愛サイコ
年齢・外見関係なく好きな男に一生深く愛される女になる方法

    アラサー・独身・5年以上彼氏ナシ…     タイトル「もう、若くないから女の価値は無い」 「婚活をしたってどうせ選ばれないし傷つくだけ…」   ...

続きを見る


スポンサーリンク

恋愛がうまくいかず疲れた時の対処法5つ

対処法

1.自分の心と向き合う

恋愛がうまくいかない主な原因は、何らかの理由で「自己肯定感」が下がっていることがあげられます。

 

自分の心と向き合い「自分の気持ちを聞いてあげること」が、自己肯定感を上げることに繋がります。

 

でも、自分の気持ちを自分で聞くってどういうこと?
うさこ

 

えん
その方法の1つが、1日20分紙に自分の気持ちを書き出す「エクスプレッシブ・ライティング」と呼ばれるものです。

 

エクスプレッシブ・ライティングは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)への対処法として開発され、自分の感情を客観的に見ることができ、ストレス解消など心身に良い影響を及ぼすと言われています。

 

 

例えば恋愛で傷ついた時、その時のネガティブな感情を書き出すことで、漠然とした不安や悩みを明確にして客観視することで頭が整理され、ネガティブな感情が軽減されていくのです。

 

このように自分の感情に向き合うということは、自分を大切にする事にも繋がり、自信を取り戻すきっかけにもなるのです。

2.自分の気持ちを無視しない

自己肯定感の低い人は、「自分には価値がない」と思っているため、自分の感情を押し殺し我慢して無理に相手に合わせようとします。

 

このように自分の感情を無視するということは、自分を尊重していない行為であり、さらに自己肯定感を下げることに繋がります。

 

えん
もし、相手の言動や行動に対して不快な感情が起きたら、それを無視したり我慢するのではなく自分の気持ちを尊重することです。

 

できれば、嫌なことは嫌だと相手に伝えることが、自分を大切にして自己肯定感を高めることに有効的ですが、相手に嫌われることが怖いならまずは、「自分は、相手の言動を不快に思っていて、我慢しているんだ」と自分の感情を認めてあげることです。

 

自分の感情に敏感になり、その感情を無視せず認めてあげることで、少しずつ、自分の意見を尊重できるようになるでしょう。

3.自分自身を楽しませる

自己肯定感が低く、いつも恋愛がうまくいかない人は、相手に嫌われないことばかりに意識が向いていて、自分を大切にすることをおろそかにしてしまいがちです。

 

えん
自分を大切にしないことが習慣になっているため、意識的に自分を大切にするよう注意を向ける必要があります。

 

例えば、パートナーに愛されているか不安を感じて相手のことばかり考えている時は、考えることをやめてあなたが楽しめることをしてみましょう。

 

それが、カフェでコーヒーを飲むなど小さなことでも構いません。

 

自分を楽しませることを積み重ねていくうちに、自分を大切にできるようになり自己肯定感も上がっていきます。

4.幸せな恋愛に目をむける

「恋愛しても幸せになれない」など、ネガティブな思い込みに囚われている人は、その思い込みを変えるためにも「幸せな恋愛」に目を向けてみましょう。

 

例えば、うさ子は結婚にネガティブなイメージを持っていたけど、結婚して20年近く経っていても仲良し夫婦のカップル2組と友達になったことで、そのイメージが覆されたよ。
うさこ

 

幸せなカップルや恋愛話に触れることで、「全ての人が恋愛で不幸になるんではなく、中には幸せになっている人もいるんだ」と、思い込みを徐々に変えていけるようになるでしょう。

5.「幸せになること」を許可する

「自分は幸せな恋愛をしてはいけない」と自分を罰している人は、積極的に自分に「幸せになること」を許可していくことです。

 

例えば、恋愛がうまくいかずに落ち込んでいる自分に対し、心の中で、「もう我慢しなくていいんだよ。幸せになっていいんだよ」と語ることで、それまで抱えていた罪悪感が少し軽くなったような気持ちになります。

えん
恥ずかしいかもしれませんが、同時に自分で自分自身を抱きしめる「セルフ・ハグ」をすることで、さらに心が軽くなります。

 

すぐにあなたの罪悪感が消えることはないかもしれませんが、自分に「幸せになっていい」と言い聞かせ続けることで、少しずつ幸せな恋愛に近づくことができるでしょう。

より実践的な愛される方法が知りたい方は

好きな相手に愛され幸せな恋愛をするためにはまず、自分の心と向き合い傷を癒すことが最優先ではありますが、より実践的に愛される方法が知りたいという方も多いと思います。

 

その場合は、以下の記事も是非、参考にしてみてください。

こちらもCHECK

会話術
男の心を開き、ベタ惚れされる会話術

  あなたが例え、外見に自信がなくても、 今、片想いの彼に恋愛対象だと思われていなくても、 男の心を開き、ベタ惚れされる会話術があります。     会話術と言うと『難しそ ...

続きを見る


スポンサーリンク

【まとめ】自分を大切にすることが幸せな恋愛に繋がる

 

この記事では、恋愛がうまくいかない理由である心の問題と対処法について解説してきました。

 

幸せな恋愛をするには、自分を大切にすることが最も大切だと言えます。

 

それでも、恋愛中に不安を感じた時は1人で悩みを抱えず恋愛心理に強い占い師に相談してみるのも1つの方法です。

 

占いなんて…と思うかもしれませんが、占い師に相談したことで、私の場合は元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

私たちも実際に利用する以下のヴェルニなら、初回最大20分無料で占ってもらえます。

 

電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。詳細は、以下よりご覧ください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

※電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。

 

実際に占ってもらった人の声

レナ先生
レナ先生
口コミ評価:4.98
鑑定歴 23年
料金 1分/440円
初回特典:最大20分無料
特徴 オールマイティーなベテラン
プロフィール 公式プロフィール▶
悩める乙女
ツインレイ彼氏と仲直りできました。先生に、サイレント期間が終了したと仰せ頂き感無量でございます。

サイレント期間は1週間でしたが、レナ先生が早く統合できる様に早めて下さった感じが致します。

職場の虚言癖のある問題ある方のクレーム迄 当たり過ぎです。そして、流れが早まってる気もします。


ツインレイに出逢われた方に是非見て頂きたくて、こちらのレビューに書かせて頂きました。 先程、サイレント期間で2年間会えなかったツインレイ の男性と、2年ぶりに再開しました。

(中略)

そしてなんと、前日に悩みとして泣きながら鑑定して頂き、その次の日に再開しました。

昨日は絶望的で泣いてましたが…そしてレナ先生からお礼のメッセージが、再会した直後に、来て、「再会したようです」とメッセージが来ました。レナ先生は本当に凄い、先生です。

今思いが込み上げ、再会した直後に書いてます。 統合までまだまだ色々あるのだと思いますが、立ち向かって頑張ろうと思います。 もしツインレイ の関係で悩まれている方がいらっしゃいましたら、皆さん、無理せず頑張りましょう。そして辛い時はレナ先生にお電話して頂くと、何か一歩前進出来ると思います。

悩める女子

レナ先生に占ってもらう

レナ先生に占ってもらう

 

レナ先生の口コミはこちら

PR:ヴェルニ

 

 

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)
斎藤 勇「図解心理学用語大全」(誠文堂/新光社)
黒木俊秀/小野良平「ひと目でわかる心のしくみとはたらき図鑑」(創元社)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-モテ