彼氏が口うるさかったり細かいと、イライラしてしまうものです。
かといって反抗すれば、不穏な空気が流れてしまい悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、口うるさい彼氏の特徴と心理を解説していきます。
また、ストレスフリーな対処法もお伝えしますので是非、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
口うるさい彼氏の7つの特徴とは?
1.完璧主義
何かにつけて口うるさい彼氏に多い傾向として、まず完璧主義であることがありますね。
全ての事柄に対して自分の中で完成形のイメージを持っていて、自分の行動をなるべくそれに近づけたい、あるいはそこから少しもはみ出したくないと思っています。
ミスをすることや完璧でないことにとても抵抗感を持っており、それが一緒に行動しているパートナーである彼女に対しても及んでいくと、彼女のする行動一つ一つに口うるさくなってしまいます。
2.神経質
完璧主義が自分の中に完成形をイメージしている「主義」という側面であるのに対して、これは本人の性格的な側面に大きく由来しているものです。
個人的に完璧主義であっても、そこまで神経質ではなければ他人にまで一々口を挟んだりはしません。
成功者の多くは完璧主義者であったりもするのです。
しかしその上でさらに神経質という性格が加わると、自分が気になる部分については無視することができなくなります。
例えばポケットから何かがはみ出ていたり、容器の蓋が外れていたり、本の並び方が雑であったりすると、そうしたところがつい「気になって」、落ち着かなくて口うるさくならずにいられなくなるのです。
3.自己中心的
この世界の中心にまず自分ありき。
どこまで自覚があるかは人にもよりますが、本質的に他者と自分がこの世界において同等の存在とは思っていなくて、あまり物事を相対的に考えることができない。
自分と相手の立場を入れ替えて考えてみるといったことができないタイプですね。
周りにあるものは人も含めて自分の世界を構成する要素の一つに過ぎないと無意識に思ってしまっている。
こうして言葉にするとかなり危険思想にも思えてしまいますが、実際にはそこまで「主義」として強く思っているとは限らず、ナチュラルにそう考えてしまっている生まれながらの性格とも言えるでしょうか。
そのため、自分が「違う」と思えばまず他人のほうを変えようとしてしまうのです。
4.こだわりが強い
完璧主義に近いところがありますが、これは必ずしもその物事に対しての「完璧」を目指しているわけではありません。
ただもっとこうすれば良くなるとか、服装がおしゃれになるとか、ご飯が美味しくなるとか。そうした物事一つ一つに自分の「好み」が現れるパターンです。
またこだわりにも様々な種類があって、例えば物に対してだけでなく「おまじない」や「ルーティーン」に対してもこだわりを持っていることがあります。
彼氏にとってはただそうしたいという願望が強いので、それを実行できなさそうだと、つい彼女に対して口を出してしまいます。
スポンサーリンク
5.相手に求める理想が高い
自分が大好きな彼女です。きっと彼氏にとっては現時点で彼女が世界最高の女なのです。
ただ現実にはそうとも限らない。
それは彼女自身だって十分自覚しているでしょうが、彼氏がそこでいい感じに自分の中で折り合いを付けてくれれば良いのですが、良くも悪くも諦めずに、より高い理想を目指してしまっている場合にも、彼氏は口うるさくなってしまうでしょう。
彼女にとっては正直いい迷惑で、時にコンプレックスを刺激されてしまうこともあるんですが、彼氏のほうはできるはず、とついつい理想を彼女に追い求めてしまいます。
6.自分が上の立場じゃないと気が済まない
また彼女との関係性においてやたら口うるさいということは、自分が相手に対して言うべき立場だと思っている節もあります。
それはナチュラルに自分が上なのだから彼女に対してきちんとしてあげなければならないと(やや迷惑ではありますが)思いやりで考えている場合と、それとはまったく観点が違って、逆に彼女より自分が上であることを誇示したいがために、あえて口うるさくする場合とあります。
後者は彼氏だけでなく、職場の先輩などでも心当たりのある人物はいるんじゃないでしょうか。
口うるさくすることで、自分が上であることを示そうとしているんですね。いわゆるマウンティング行為の一種です。
以下の記事も役に立ちます。
7.意見されると怒る
口うるさい彼氏は、逆に彼女のほうから意見をされると、怒ってしまうこともよくありますよね。
それは自分が正しいからという場合もあれば、純粋に彼女に抵抗されたこと自体に怒りを覚える場合もあります。
彼氏が上の立場でいようと考えているならば、自分の立場が脅かされないようにする威嚇的な行動とも言えます。
ちょっと困りものですよね。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
口うるさい彼氏の5つの心理とは?
1.自分が正しいと思っている
ここまで述べてきたことからも分かるように、口うるさい彼氏は大抵の場合、自分こそが正しいことを理解しているという考えを強く持っている傾向があります。
こうなってしまうと、この考えを変えるのはなかなか難しいことです。
それは周りの人間にとってもそうですが、彼自身でも実はそうかもしれません。
自分の言う正しさを自分でも疑えなくなってしまう。正義というのは時に厄介なものです。
2.彼女のためだと思っている
それは良いことなのだから、彼女にとってもためになるはず、という心理です。
彼氏にとっても、口うるさいことに悪気がないと考えていることがままあります。
口うるささへの自覚はあったとしても、彼女のためにあえてそうしていると考えているのです。
ただ愛する彼女がよりよくなるためならばと、彼氏は思っているのかもしれません。
3.周りの目を気にしている
これは彼女自身の問題や、彼氏との関係にもよりますが、彼氏はもしかすると周りの目を気にして口うるさくなっているのかもしれません。
彼女が周りから変な目で見られているかもしれない、みんなから笑われてしまうかもしれない。そんな心理です。
あるいは実際にそういう目を感じている可能性もあります。
そうしたことが恥ずかしいと彼氏は少し感じてしまっていて、つい口に出てしまうのです。
4.彼女を少し「下」に見ている
口うるさいタイプというのは、大抵は相手のことを多少なりとも下に見る傾向はあります。
目上の人間に対して口うるさくなるということ自体がまずありえませんよね。
正しいと思っていることを相手に「教えて」あげたい、自分が彼女を良い方向に変えてあげなければいけないなど、自分が指導してあげる側として、少し下に見ているところはあるかもしれませんね。
以下の記事も役に立ちます。
5.彼女を思い通りにしたい
動物的な、いわゆるマウンティングのような本能に近い心理から口うるさく出ることもあるでしょう。
この場合は正しいかどうか、恥かどうかといった彼女に対する思いやりからも離れていて、ただ自分の思うように彼女を動かしたいという欲望が先に立ってしまい、口うるさくなってしまう。
こうしたことは親子関係でもよく問題になりますが、本人に自覚がない場合も多くあり、自身は「良かれと思って」やっていることもあるのが怖いところです。
スポンサーリンク
口うるさい彼氏への対処法
1.彼氏の意見を一度は受け入れる
まず彼氏は自分の行動が正しいと思っている可能性は高くあります。
そのため、正面から反抗しても彼氏のほうから見ればただ正しさを聞き入れようとしないという印象を持ってしまいます。
また変に突っぱねてしまうと、反抗されたと思って彼氏のほうも感情的になってしまうかもしれません。
こうしたことから、まず最初に一度は彼氏の意見を受け入れてみることも一つの方法です。
もちろん全て従うべきということではありません。ただこうした場合、彼氏の言い分にも少なからず正しさが含まれているのも事実でしょうし、何より一度も自分の意見が受け入れられないのは彼氏にとっても意地になってしまう理由となります。
穏やかな解決を導くためにも、彼女としても一度は耳を傾けてみることも大切ではないでしょうか。
2.辛い時は正直な気持ちを伝える
ですがそれだけで上手くは行かないことも現実としてあるでしょう。
仮に彼氏が正しいことを言っていたとしても、それがあまりに理想が高すぎたり現実離れしていれば、受け入れると言っても簡単なことではありません。
また彼氏の意見が根本的に間違っているということもあり得ないことではないでしょう。
そうしてあまりにも気持ちが辛い時には、やはり正直にきちんと彼氏に自分の気持ちを伝えてみましょう。
もしあなたが辛い思いをしているのであれば、それは「正しい」ことであってもあなたにとっては「間違い」です。
あなたにとって間違いであるならば、それは彼氏にとっても間違いなはず。
正しさにこだわる彼氏に根本的な間違いを自覚してもらうことも必要です。
もし彼氏があなたのことを本当に大切に思っているならば、真剣に聞いてくれるのではないでしょうか。
3.イラッとしても感情的にはならない
そして大切なのは、お互い感情的にはならないことです。
大事なのは「お互いに」というところですが、感情のぶつかり合いでは得てして相手にばかり冷静さを求めてしまうことがあります。
この時に重要なのは、まず自分が冷静であること。他人に求めるのはまず自分ができてからです。
相手の気持ちを彼氏に理解して欲しいのですから、それにはまず自分が彼氏を理解してあげることです。
必要以上に感情的になってしまえば、本来ならきちんと理解しあえることがただ意地だけで理解できなくなってしまいます。
そうした事態だけは避けるようにしましょう。
そのためには、我慢して我慢して爆発するまでストレスを溜め込む、といったことにもなってしまわないよう、早めに話を始めることも大切です。
これまで口うるさい彼氏の心理や特徴をご紹介してきました。
しかし、本当は彼があなたのことをどう思っているのか?もっと具体的に知りたい方も多いかと思います。
そんなときは、占いで彼の気持ちを確かめてみるのも1つの方法です。私は以前、電話占いを利用したのですが、数分で鑑定が終了したので無料で彼の気持ちを確かめることができました。
即、彼の気持ちを知ってスッキリされたい方には、電話占いは結構、おすすめです。
ちなみに私が利用したのは、電話占いヴェルニです。
しかし正直、私は電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、是非、以下の記事も参考にしてみてください。
電話占いについて包み隠さず暴露しています。