男性心理

インスタのストーリーなどで「女の影」を匂わせる5つの男性心理【SNS・実生活編】


スポンサーリンク


この記事では以下の内容を解説します

①インスタで「女の影」を匂わせる5つの男性心理
②実生活で「女の影」を匂わせる3つの男性心理

今回は、インスタなどのSNSと実生活で「女の影」を匂わせる男性心理について解説していきます。


スポンサーリンク




インスタで「女の影」を匂わせる5つの男性心理

1.自分は「モテる」とアピールしたい

男性はモテにこだわる生き物です。
これは女性に自分が魅力的だと思われたいという心理だけでなく、同性へのアピールも含まれます。

自分がモテる=生物的に優秀なことを示してリーダー的なポジションを取ろうとする心理が働くためです。
本能的な部分もあるため、自覚無くモテアピールを続ける人もいます。

自覚的な人間は女の影をアピールしながら女性を口説くことで、「モテている自分が口説いているから君は魅力的」、あるいは「自分が口説いているのだから幸運な女性なんだよ」と訴えたい場合がほとんどです。

実際にそれで女性にどう思われるかではなく、自分の都合で考えがちなのがポイントになります。
無自覚な場合は「そうするものが当然であり、自分を魅力的に見せる要素」と思っています。

逆効果になる可能性には思い至らないケースが多く、結果的にモテから遠ざかっている男性が目立つのが特徴です。

2.秘密の関係だけど、自慢したい

男女の関係といっても、表に出してはいけないものもあります。
不倫や浮気などのケースもあれば、モデルなどの職業柄公表できないものもあります。

口には出せなくても女性の影を匂わせ、良い女性と付き合っていると自慢したい男性もいるのです。

同性に対してマウントをとりたい場合が大半で、女性に対するアピールなどは考えていないことが大半です。
隠し切れずに芋づる式に情報が漏れてしまい、相手が特定されるケースもあります。

ただし、単純に釣りアカウントとみなされて放置されることも珍しくないのが特徴です。
付き合うことにリスクがあるタイプで、インスタのみの関係であれば深入りしないようにしましょう。

3.構ってちゃんで自分に注目して欲しい

単純に、自分に注目して貰えれば何でも良いと思っているケースもあります。
かまって貰えればどんな情報でも良く、嘘でも本当でもとりあえず匂わせれば誰かが反応してくれると思っているタイプです。

自分に他にアピールできるものがないケースや、本当は自信がない男性に多いのが特徴になってきます。
自分に価値を感じないからこそ、誰かに好かれていることを匂わせて補強しようとしている面もあります。

自分の実績ではなく、関わったビジネス、知り合いの自慢などの匂わせが多いのも特徴です。
何かトラブルがあると真っ先に人のせいにして逃げるタイプで、責任能力が低いことが大半になります。

4.そもそも「匂わせる」のが好き

匂わせることで人の関心を引けることを知ってしまい、それが病みつきになっているタイプです。
実は大物だと思って貰いたいなど、実力以上に評価して欲しいタイプも含まれます。

また、歪んだタイプだと人を騙すのが好きでからかうのがメインの人もいます。
基本的に交友関係などを持っても信頼することが難しく、メリットになりにくいのが特徴です。

ただし、フォロワーが多いケースも存在し、相互になることで拡散力の面でプラスになってくれる場合もあります。
注意したいのは彼女などと匂わせる行動もとりがちで、誤解の種になることも珍しくない点です。
距離の置き方を間違われると不本意な巻き込まれ方をされる場合があります。


スポンサーリンク


5.堂々と自慢するのは恥ずかしいから

日本の男性の中には、たとえ彼女であっても自慢するのが恥ずかしいと考える人もいます。
プライドが高くて他の人から否定をされたくないケースがあれば、やっかまれたくない、嫉妬をかいたくなどそれぞれ事情は異なります。

共通しているのは自己主張するのが恥ずかしいと思っていること、ハッキリ主張することに抵抗を覚えているという点です。
結果的に中途半端に情報を出すことになり、匂わせと受け止められることが増えるのです。
優柔不断な男性が多いのが特徴になります。

まれに個人情報や相手の特定を避けるために情報を伏せる男性もいますが、ごく少数派になります。

自分に自信がある男性は情報もオープンにする傾向があり、特にインスタではその傾向が強くなるためです。
中途半端な主張をする男性で、関わるメリットが無いと感じた場合は距離を置くのも方法です。

インスタに関する男性心理については、以下の記事も参考になります。


スポンサーリンク

実生活で「女の影」を匂わせる3つの男性心理

1.自分はモテるいい男アピール

実生活のモテアピールは、そのまま自分をいい男だと主張したいという気持ちに直結します。
実際にモテていなくても、モテる男だと主張することで支えられる面子もあるからです。

特に男同士の交友関係では重要な要素で、モテているかどうかは男の格が決まることもあります。
だからこそモテをアピールし、周囲にも知って貰うことで自分が魅力的だと主張したいのです。

また、男性社会が中心だと思っている男性や、女性の心の機微に疎い男性は、性別の関わりなくモテアピールをしがちです。

単純に自分の行動が相手にどう思われるかを深く考えていないケースが多く、物事をシンプルに考える男性に多くなります。

体育会系出身で縦社会が身についている男性や、自覚がないだけで女性を見下す男性が含まれるのも特徴です。

部下や同僚にはモテアピールを行い、上司や目上の人の前に出ると態度が変わる男性が典型的な例です。

とにかくマウントを取らないと気が済まない男性が含まれるため、距離を置けるのであれば距離を置くのも方法です。
別な見方をすれば、おだてれば扱いやすい男性になることもあります。

2.遠回しに彼女がいることを伝えている

彼女がいるため、アプローチされても困るという時に女性の影を匂わせる男性もいます。
正当な理由がある時と完全に勘違いしている時があるため、見極めが必要なケースもあります。

正当な理由がある場合は、好意を感じていてもハッキリと告白される事態や、断る事態は避けたいと思っている場合です。

特に職場などの人間関係が絡むと、関係がこじれたり、プライベート以外の事に影響が及ぶ可能性が高くなります。
かといって彼女がいるとハッキリ入ってしまっても、相手のプライドを傷つけることがあるのもポイントです。

お互いがどの程度プライベートに立ち入っていいか掴めない関係の場合は、最適な行動になることもあります。

注意したいのは、女性側からするとハッキリ言って貰った方が助かることも多いことです。
それぞれ好みがあるのもポイントで、すれ違いがあると余計に話がこじれる要因になります。

また、完全な勘違いから自分が好かれている、告白されそうだと感じ予防線を張るタイプの男性もいます。
恋愛対象に見ていない状態で、匂わせが鼻につく場合は彼女がいるかハッキリ聞いてしまうのも方法です。

その方がお互いストレスがかからなくなる場合もあります。

ただし、彼女がいるかどうか聞くことで余計に考え込んでしまう男性もいるため、相手を見きわめてスルーすることも大切です。

3.あなたの「反応」を見たい・脈ありか確認したい

女性がいることを匂わせることで、あなたの反応を見たいというケースもあります。
これは自分を好きであれば、嫉妬をする、あるいは傷つくなどの反応を見ることができるためです。

脈があるならば話題として拾ってくれる可能性が高いと感じ、話しをふるケースもあります。
ショックを受けて話せなくなるなど、最悪のパターンを考えていないことも多いのが特徴です。

また、それにより縁が切れたらそれまでと考えるタイプもいます。
好きだから反応を見たいのではなく、どんなリアクションをするかが気になるというだけで残酷な言葉を選ぶ人もいるからです。

どのように対応すべきかは人によって違います。
恋愛感情がない場合は完全にスルーして問題ありません。

しつこくアピールしてくる場合は、何らかの反応が欲しいということになります。
他の人にもモテアピールをしている場合は、単純にそういう性格だということになります。

自分も相手を好きだと思っている場合は、素直に反応してしまうのも方法です。
本当に恋人がいるのか、自分をどう思っているのか聞いてしまった方が関係が前進しやすいためです。

嫉妬はしても反応をしないという選択を取ってしまうと、後々辛くなるケースが増えます。
また、そういったアプローチ事態が嫌いな場合は相手を一から見直し、本当に恋愛対象として見られるか考えることもできます。

駆け引きが苦手な性格な場合は、直球で勝負してくれる男性を選んだ方がうまく行くことも多いからです。

男性がする恋愛の駆け引きと男性心理についての記事も参考になります。


スポンサーリンク

【結論】インスタで匂わせする男性は何かをアピールしたい

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。

インスタで「女の影」を匂わせる5つの男性心理

1.自分は「モテる」とアピールしたい
2.秘密の関係だけど、自慢したい
3.構ってちゃんで自分に注目して欲しい
4.そもそも「匂わせる」のが好き
5.堂々と自慢するのは恥ずかしいから

実生活で「女の影」を匂わせる3つの男性心理

1.自分はモテるいい男アピール
2.遠回しに彼女がいることを伝えている
3.あなたの「反応」を見たい・脈ありか確認したい

インスタのストーリーなどで女の影を匂わせるのは、自慢したかったり注目して欲しいなど自分アピールしたい気持ちが強いんだね

匂わせする彼の本音を今すぐ確認するには?

今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました

初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。

とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

▶無料鑑定ありのヴェルニ詳細はこちら

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理