男性心理

モーニングコールを頼む男性心理11選|付き合ってない場合は都合のいい女?


スポンサーリンク


この記事では以下の内容を解説します

①付き合ってないのにモーニングコールを頼む11の男性心理
②モーニングコールを頼まれた時の対処法3つ

付き合ってない男性がモーニングコールを頼む時の心理について知りたい方は、是非、この記事を参考にしてみてください。


スポンサーリンク




付き合ってないのにモーニングコールを頼む11の男性心理

恋愛

1.あなたに好意がある

モーニングコールを頼むのは、多くの場合、相手の女性に好意があるからです。
嫌いな相手や興味のない女性に対して、わざわざモーニングコールを頼むくらいであれば目覚ましを何個も用意しておくほうが気が楽だからです。

「モーニングコール」というのは、あくまで仲良くなるための口実ですし、男性からの好意アプローチでもあります。

以下の記事も役に立ちます。

2.あなたを信用している

あなたを信用しているからこそ、モーニングコールを頼んでいる可能性があります。
男性が朝に弱いタイプの場合は、大切な日にあなたにモーニングコールを頼んでくるかもしれません。

その場合、あなたなら絶対に寝坊しない、必ず約束を守ってくれるなどとあなたの事を信用しているのです。

とはいえ、ただ信用しているからモーニングコールを頼むのではなく、少なくとも好意があって尚且信頼しているからこそ頼んでいる可能性のほうが高くなります。

3.気兼ねなく頼める相手

あなたに心を開いていて、気兼ねなくモーニングコールを頼める相手だと思っています。
何も気を使うことなく、家族や親友のような関係性であると思っている可能性が高いです。

例えば、幼馴染や何年も友人関係を続けている男女と言った場合です。

4.既に彼氏気取り

男性があなたのことを好きでいて、男性側が「彼女も、俺の事が好きなはずだ」という確信を持っている場合もモーニングコールを頼んでくることがあります。

既に両思いという確信があるので、付き合うのも時間の問題だと考えているのです。
そのため、既に彼氏気取りになって「恋人同士」であるように振る舞いたいという心理が働いています。

男性的には、将来の彼女になるあなたに甘えたいという気持ちがあるのでしょう。


スポンサーリンク


5.今より距離を縮めたい

お互いに両思いの雰囲気であるとわかっていても、なかなかその先に進展しないということがあります。
そんな場合、男性が今より距離を縮めたいという気持ちからモーニングコールを頼むことも。

あなたに起こして欲しいというより、毎日あなたの声を聞けてコミュニケーションを取りたいからこそ、「モーニングコール」を理由にして頼んでいるのです。

6.あなたが自分を好きだと思っている

あなたが自分の事を好きだと思っている場合、調子に乗ってモーニングコールを頼んでいる場合もあります。
当然、男性のほうはあなたに気があり、あなたは自分にモーニングコールを頼まれて嬉しいはずだと思い込んでいるでしょう。

男性的には、あなたにモーニングコールを頼んであげているという上から目線で考えている人も中にはいます。

7.あなたに甘えたい

男性が甘えん坊なタイプだったり、あなたが母性本能が強いタイプだと男性側は、「母性本能をくすぐりたい」と考えるものです。

そのため、あなたに甘えたいと思った時にモーニングコールを頼むこともあります。
あなたなら、自分の甘えを受け入れてくれるし、何なら「可愛いな」と思ってくれそうだという自信があるのです。

以下の記事も役に立ちます。

8.毎日連絡を取るきっかけにしたい

毎日、連絡を取りたいからこそモーニングコールをお願いする事もあります。
男性はLINEやメールは苦手な人が多く、何をLINEしていいか悩んでしまうタイプの男性は意外に多いです。

モーニングコールを頼んでおけば、少なくとも1日1回、あなたとやり取りできますし、それをきっかけに会話が発展することもあります。

このような理由から、あなたにモーニングコールをタノンでいるのです。

9.純粋にただ起こして欲しい

中には相当、朝が弱いタイプの男性がいます。
その場合には、誰かにモーニングコールを頼む場合もありますが、ほとんどは母親など家族に頼むものです。

ただし、家族とほとんど連絡を取ってない場合には、赤の他人に頼むこともあるでしょう。
その場合は、純粋にただ起こして欲しいからこそ頼んでいるのです。

大切な日など、1回きりのお願いであれば職場や学校で関わりの深い相手に頼むことが多いでしょう。

10.寂しがりやだから

寂しがり屋の男性というのは、常に誰かと繋がっていたいと考えます。
毎日モーニングコールをしてもらえば、あなたと毎日繋がることができます。

あなたに対して何かしらの好意があるからこそ、頼んでいると言えますがこのタイプは注意が必要です。
あなた以外にも、同じような事を頼んでいる可能性が高いからです。

あなたは、彼の寂しさを癒やす複数の女性のうちの1人である事もあります。

12.都合の良い女

あなたは、彼にとって都合の良い女だと思われている可能性もあります。
あなたが積極的に彼にアプローチしていたり、既にセフレのような関係の場合、男性はあなたの事を下に見ているのです。

あなたを下に見ていたり、自分の言うことなら何でも聞いてくれると考えています。

モーニングコールを頼むのは、ただ本当に起こして欲しいからという心理もありますが、都合の良い女としてキープしておきたいという心理も働いています。


スポンサーリンク

モーニングコールを頼まれた時の対処法3つ

【好意のある相手】OKしてかけてあげる

もちろんOKしてあげてもいいと思いますが、本当に自分だけに好意を持っているのか。
それを疑うのは辛い気持ちも分かりますが、もしも相手がチャラ男であった場合はもっと辛い経験になってしまいます。
本当に信頼できる人なのか。その人に朝の貴重な時間を使っていいのかを見定める必要があると思います。
お願いを受ける場合には、あまり理由をしつこく聞かないようにしましょう。

「なんで私なの?」と何度も聞いてしまうと、相手は頼み辛くなってしまいます。
素直にOKをしてあげた方が、相手も喜びますし、ほっとします。
電話するときは普段より優しい声で「おはよう。起きた?」といってあげてください。
そうすれば相手の恋心もグッと高まります。

【好意のある相手】電話が難しいなら他の手段を提案

5コール&LINEというのはいかがでしょうか。
本当はこちらも好意があるのに物理的な理由でできないのであればそういった方法もいいかと思います。
例えば家族にバレる。朝早くて声を出せない等が考えられますが、この方法はオススメです。

【興味のない相手】はっきり断る

断り辛い気持ちもあるかと思いますが、人生最大の価値である時間を興味のない人に対して使うことはありません。
キッパリと断ってあげた方が、相手もずるずるついてこないと思います。
「ごめんなさい。そういうのは無理です。」とキッパリ言いましょう。

もし断り方に角があると感じたら「せっかく頼ってくれたのにごめんね」と一言添えると相手も嫌な思いもせずに済むと思います。
しかし、興味がある場合でもはっきり断るのもとても効果的だと思います。
なぜなら、人は好意のある人に断られてすぐに諦められるものではなく、なんならもっと好きになってしまうケースが多いからです。
これは興味のない人にこのように思われたら疲れますが、そこの断りかたは個人の判断で決めていただければと思います。
普段から顔を合わせるような同じ職場や学校にいるのであれば、その後とても気まずくなる可能性があります。
ですので、断るのであればできれば丁寧に相手が傷つかないように断るのがいいと思います。


スポンサーリンク

【まとめ】モーニングコールを頼む=好意のサイン

付き合ってないのにモーニングコールを頼む11の男性心理は、以下の通りです。

1.あなたに好意がある
2.あなたを信用している
3.気兼ねなく頼める相手
4.既に彼氏気取り
5.今より距離を縮めたい
6.あなたが自分を好きだと思っている
7.あなたに甘えたい
8.毎日連絡を取るきっかけにしたい
9.純粋にただ起こして欲しい
10.寂しがりやだから
12.都合の良い女

モーニングコールを頼まれた時の対処法3つは、以下の通りです。

【好意のある相手】OKしてかけてあげる
【好意のある相手】電話が難しいなら他の手段を提案
【興味のない相手】はっきり断る

モーニングコールを頼む男性は、好意がある可能性が高いんだね。好意があって付き合いたいと思っていたり、声が聞きたいなどと考えているみたい

モーニングコールを頼む彼の本音を今すぐ確認するには?

今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました

初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。

とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

▶無料鑑定ありのヴェルニ詳細はこちら

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理