①正面に立つ・座る6つの男性心理
②パーソナルスペースとは?
③男女で違うパーソナルスペース
④男性のパーソナルスペースで分かる恋愛感情
今回は、あなたの正面に立つ男性心理6つをご紹介します。
また、男性のパーソナルスペースからわかる恋愛感情・好意についてもお伝えしていきます。
スポンサーリンク
正面に立つ・座る6つの男性心理
1.あなたに恋愛感情を持っている
人間には、他人が自分に近づいても不快に感じない限界の距離「パーソナルスペース」があります。パーソナルスペースは、それぞれの関係性によって、その限界の距離は違ってきます。
男女ともに好きな人や心を許している人に対しては、パーソナルスペースが近くなりがちで、ついつい好きな人の近くに寄っていってしまうものです。
この恋愛心理とパーソナルスペースの関係から、例えば飲み会など席で男性は、なるべく好きな女性の近くに座ろうとします。
基本的には、恋愛感情を持った異性の正面、もしくは隣に座りたいと考えるものです。
つまり、あなたの正面、さらに言えば近くに立つ男性というのはあなたに恋愛感情を持っている可能性が高いです。
特に男性のパーソナルスペースは前に広いので、よほど心を許している相手でなければ自分の前後近くの空間に他人を侵入させません。
2.あなたに心を許している
先ほど男性のパーソナルスペースは前後に狭く、よほど心を許していなければ自分の前後近くの空間に他人を侵入させないとお伝えしました。
つまり、あなたの正面に立つ男性は、あなたを信頼しており心を許している可能性が高いです。
いきなり知らない人があなたの目の前に立ちはだかって来たら、あなたはその相手に強い警戒心を持つでしょう。しかし、相手が仲の良い人なら、特に気にならないはずです。
男性も同じようにあなたに対しては警戒心を持つことなく、安心しきっていると言えます。
3.あなたと話したい
男性は好きな人ができると、どうにかして話したい・仲良くなりたいという気持ちが強くなります。
また、本能的に男性は好きな女性を近くでまじまじと見ていたいという願望があり、自分に自信のある男性であればその本能むき出しで、あなたをガン見しながら会話します。
とはいえ多くの男性は、「ガン見すると、女性に気持ち悪いと思われるかもしれない」という思いから、近くで会話する際には、自分の視線に気をつけるものです。
そんな草食系な男性も、あなたの視界に入りたい・あなたを見ていたいという気持ちがあるため、あなたの正面に立って話すことが多くなるのです。
それだけあなたと真剣に向き合って、距離を縮めたいという心理が働いていると言えます。
4.あなたに自分のことを知って欲しい
男性は自分の好きな人や気になる人ができると、自分のことを知って欲しいと思い、その人の視界に入ろうとします。
例えば男性は、好きな女性が近くにいるとわかると、突然、大声で話して自分をアピールしたりするものです。
あなたの正面に立てば、あなたが嫌でも男性の姿が視界に入り、男性側はあなたに自分をアピールすることができます。
つまり、あなたの正面に立つ男性というのは、あなたに自分のことをもっと知ってほしいとアピールしている可能性が高いです。
このタイプの男性は、自己顕示欲が強い傾向があります。
スポンサーリンク
5.あなたに言いたいことがある
あなたに意を決して言いたいことがあり、正面に立つケースもあります。
例えば、片思いの相手に告白するときや職場の上司に退職したいと伝えるときなどです。
このような状況の場合、相手は緊張しているため声を発するまえに、あなたの前に立ちはだかることが少なくありません。
基本的には、あなたに何か重要なことを伝えようとしていると考えられます。
しかし、意を決して相手の正面に立ったものの、結局、何も言えなかったという場合も少なくありません。
6.圧をかけている
誰かに堂々と正面に立たれると、その相手がよっぽど仲の良い人出ない限り、あなたは威圧感を感じることが多いかと思います。
心理学者スティンザーが法則化した「スティンザー効果」によると、人は以前自分と口論した人の正面に座りたがる傾向があり、正面に座る人とは敵対しやすいとされています。
つまり、人は正面に座られるとその相手に威圧感を与えるため、恋愛において、スティンザー効果を利用し、相手にストレスを与えづらい斜めや隣に座るのが良しとされます。
つまり、あなたの正面に立つ・座る相手というのは、あなたに対して敵対心を持っていたり、あなたに威圧感をかけようとしている可能性があります。
あなたに対して「馬鹿にされたくない」という心理が隠されていたり、「自分のほうが上だ」とマウントをとっていると言い換えることができます。
以下の記事も役に立ちます。
正面に来る彼の本音を今すぐ確認するには?
このように、あなたの正面に来る男性の心理は様々ですが、あなたの気になる彼がどういうつもりで正面に座ったりしているのか知りたいという女性も多いかと思います。
そこで、彼の本音を知る方法の1つとして「占い」「スピリチュアル」があります。
占いを信じない方もいらっしゃるかと思いますが、目に見えない力(透視・波動修正など)を活用することで、彼の気付いていない本音を探ることも可能です。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
占いには対面鑑定だけでなく、自宅で気軽に当たる占い師に占ってもらえる「電話占い」「メール占い」もあります。
ただ占いサイトの選び方を間違えるとデタラメな事を言われる事もあるので注意が必要です。
私や恋愛サイコ.のスタッフが利用しているのは、厳しい審査基準を満たした占い師しか所属できない業界大手の老舗「電話占いヴェルニ」です。
(体験談はこちら▶「えん電話占い体験談」「うさ子メール占い体験談」)
今なら初回無料(最大4000円分)で占ってもらえるので、興味のある方は以下より詳細を確認してみてはいかがでしょうか?
【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定
◎無料通話分で占ってもらうには、「彼と付き合える可能性は?」「新しい出会いはいつ?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!
パーソナルスペースとは?
パーソナルスペースとは、「他人に近づかれると無意識的に不快と感じてしまうまでの距離」のことを指します。
パーソナルスペースは主に以下の4つに分けられます。
それぞれの距離について、詳しく見ていきましょう。
公衆距離:3.5m以上
パーソナルスペースにおける公衆距離とは、「何名もの相手が見渡せる」「1人対複数の公演などの距離」「ライブ演奏者と聴衆の距離」といわれています。
イメージしやすいように、レストランの2人席に案内されたとしましょう。
その場合、基本的に相手と正面に向き合って座りますよね。ここで相手との距離は大体1mくらいとなります。
公衆距離はこれの3倍以上も距離が開いているので、当然会話などできる距離ではありません。完全に話す側と聞く側にポジションが分かれる距離といえますね。
この公衆距離が保たれていれば、基本相手に対して不快感やストレスを感じることはありません。
社会距離:1.2-3.5mm
パーソナルスペースにおける社会距離とは、「会話は支障なくできる」「ビジネス等でマナーを持って接する距離」といわれています。
会話は問題なくできるものの、まだ少し距離があるといえるでしょう。
先ほどの例で出した、レストランの2人がけの席の1.5〜2倍の距離です。プライベートな空間でこの距離になることはまずありませんね。
特にビジネスにおける取引先などでまだ相手のことをよく知らない場合、相手の1.2m以内には入らないように心がけるのがいいでしょう。
この社会距離を保てられれば、警戒心を持たれることはまずありません。
個体距離:45cm-1.2m
個体距離は「相手の表情がはっきり分かる」「相手と手を伸ばして指先が触れる距離」となります。
ここでようやくレストランの席でテーブル越しに話ができるイメージですね。基本的に1対1で人と会う場合、この個体距離以下になることが多いといえます。
会社の同僚や友人、よく知っている人ならこの距離に入られても不快にならないでしょう。
ただしあまり信頼されていない異性の場合は、警戒心や不快感を感じさせてしまうこともあるので注意しましょう。
人によってこの個体距離を受け入れられるかどうかが、パーソナルスペースの分かれ道であることが多いです。
密接距離:0cm-45cm
密接距離はごく親しい相手のみ、手で相手に触れられる距離となります。
よっぽど気を許している相手のみ、この距離に入ることができます。
イメージとして、バーカウンターで隣の席に座ると、このくらいの距離になります。
少し想像してもらいたいのですが、あなたが空いている電車に乗った時、隣の人と1席分空けて座ることが多いのではないでしょうか?
他の方も席が空いていれば、1席以上間隔を空けて座っていると思います。
これは知らない相手と密接距離になるのを避けている心理状態の表れですね。当人は無意識にやっているのだと思いますが、お互いに自分のパーソナルスペースを保っているのです。
スポンサーリンク
男女で違うパーソナルスペース
女性は前後左右が均等な円形
パーソナルスペースは男女で差があるといわれています。
女性のパーソナルスペースは、本人を中心に前後左右が同距離な円形の形になります。
女性は男性よりパーソナルスペースが狭く、前後左右どこから近づかれても警戒心に差がありません。
つまり、女性の方が相手が自分の近いところに入ってきてもOKだということです。しかし、これが恋愛において勘違いを生み出します。
女性は何も考えずに男性の近くに寄りますが、男性はそんな女性に対して「どうして、そんなに近くに寄ってくるんだろう」と考えます。
つまり、こんなに自分の近くに来るということは、自分に気があるからだと男性は勘違いしやすいとのことです。
男性は前後に細長い楕円形
男性のパーソナルスペースは、前後に細長い楕円形をしています。
前後から近づく相手には警戒心が強いですが、横から近づかれる相手にはあまり警戒しないという特徴がありますね。
特に真正面に対してのパーソナルスペースが広いのが特徴で、後ろよりも前に3倍の広さがあると言われています。
距離感を見間違えないためにも、まだそこまで親しくない男性に近づく時は、なるべく正面から近づくことを避けるのがオススメです。
男性のパーソナルスペースで分かる恋愛感情
男性の前後で距離を詰めても嫌がらないなら好意がある
先ほど、男性は前後(特に前から)で距離を詰められることに抵抗があるとお伝えしました。
ですがあなたが女性で気になる男性がいるなら、さりげなく前から近づいてみましょう。
パーソナルスペースは性別だけで決まるものではなく、個人差があります。
気になる相手がどの程度のパーソナルスペースかを知っておくのは、心の距離を測る上でも重要でしょう。
もしさりげなく近づいてみて、個体距離まで受け入れられるなら、あなたにある程度気を許している。密接距離まで受け入れてもらえるなら、あなたに相当気を許していると考えられます。
この手法はさりげなくできる点も大きいですね。
ただしさりげなくといえど、密接距離まで近づくとパーソナルスペースの広い人は警戒心を持ってしまうので注意しましょう。
もし心配ならば、最初は個体距離を受け入れられるかを試す。それができたら密接距離に挑戦するなどと2回に分けて試してもいいですね。
男性の前後に立つと離れられる→まだ警戒している
反対にパーソナルスペースに入られて嫌な相手には、自然と距離をとる動作がみられます。
もし男性の前後に立って距離を取ろうとする動作が見受けられるなら、残念ながら相手の男性はまだあなたのことを警戒しているかもしれません。
とはいえあからさまに近づかなければ相手は気づきませんし、はっきり不快だという感情は抱かないことでしょう。
もし前後に立って距離を取られたとしても残念に思う必要はありません。
現状を受け止めて、少しずつ心の距離を縮めていきましょう。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
【結論】恋愛感情or何か伝えたい事がある
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
正面に立つ・座る6つの男性心理
2.あなたに心を許している
3.あなたと話したい
4.あなたに自分のことを知って欲しい
5.あなたに言いたいことがある
6.圧をかけている
パーソナルスペースとは?
社会距離:1.2-3.5mm
個体距離:45cm-1.2m
密接距離:0cm-45cm
男女で違うパーソナルスペース
男性は前後に細長い楕円形
男性のパーソナルスペースで分かる恋愛感情
男性の前後に立つと離れられる→まだ警戒している
◎男性があまりにも近い距離に近づいてくるなら、好意があって無意識でのことか、何か伝えたいことがあるのかもしれないね
・彼から告白される?
・どうやったら恋人関係に進展する?
などのお悩みを、電話占いヴェルニなら圧倒的な的中率を誇る占い師に相談することができます。
(メール占いもあり)
◎今だけ初回無料(最大4000円分)
【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定