※本ページはプロモーションが含まれています。

マッチングアプリ

マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする男女心理8つ


スポンサーリンク


 

マッチングアプリで、せっかくLINE交換できたのに相手が退会、もしくはブロックしてくると「どういうつもり?」と相手の心理が理解できずモヤモヤしてしまうものですよね。

 

そこで今回は、「マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする心理」を男性編と女性編に分けて解説します。

 

マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックしてくる相手の本音が知りたい方は、是非、この記事を参考にしてみてください。

PR


マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする6つの男性心理

マッチングアプリ

1.他の人とやり取りしている

あなたがマッチングアプリの男性のプロフィールを見ようとすると、「退会しました」と表示されることがあります。

 

実際に彼が退会していることもありますが、あなたをブロックしている可能性もあります。

 

多くのマッチングアプリでは、特定の人をブロックすると退会したかのように見せかけることができるんだよね。
うさこ

 

本当に退会したのか見極める場合は、友人など他の人のアカウントから彼のプロフィールを見てみることです。

 

あなたをブロックしているだけの場合は、友人のアカウントからは退会していないことになっているでしょう。

 

えん
では、一体、何故、こんな事をするのでしょうか?

 

それは、あなたとLINE交換をしたにも関わらず、他の女性ともやり取りを続けているためです。

 

とはいえ、LINE交換をした手前、 他の人とやり取りをしている・他にも探したいという「やましい気持ち」を隠したいがために、あなたをブロックして退会したふりをしているのです。

 

 

こちらもCHECK

見分け方
マッチングアプリで同時進行&キープされてる時の見分け方7つ&対処法

  マッチングアプリでは、効率良く相手を見つけるために同時進行で異性と連絡を取り合う人も少なくありません。   しかし、相手の本命が自分ではないと後から知ってしまうと精神的なダメー ...

続きを見る

2.やり目的

やり取りしている相手が規約違反していると、その相手を通報できる機能がマッチングアプリにはあります。

 

しかし、相手の男性が既に 退会もしくは、あなたをブロックしていると、この通報機能は使えないことがほとんどです。

 

あなたとLINEを交換した男性が、やり目的の場合は、今後、通報される事を恐れて相手をブロックしたり実際に退会することがあります。

 

そのため、あなたとデートした後に「ヤリモク」だとバレて通報されるのを防ぐために、LINE交換後に対処しているのです。 やり目の男性の場合、実際に退会するのではなく相手をブロックすることがほとんどです。

 

何故なら、あなた以外にも、マッチングアプリで、やり目的で会える女性を探しているからです。 相手があなたをブロックしていると、直接、通報することはできません。

 

でも、アプリによっては問い合わせから通報できる可能性もあるよ。
うさこ

 

こちらもCHECK

マッチングアプリ
マッチングアプリのヤリ目男の特徴15つ|メッセージやプロフでヤリモクを見抜く

  マッチングアプリで真剣に彼氏を探している女性なら、できるだけ「ヤリ目」の男性と関わりたくないと思うのではないでしょうか?   そこで今回は、「マッチングアプリのヤリ目的男の特徴 ...

続きを見る

3.本命彼女ができたorバレた

あなたとLINE交換をしていても、男性が同時並行で複数の女性とデートしていた場合、ある日突然、本命女性と上手くいって連絡が取れなくなることがあります。

 

LINE交換をして、やり取りが少なくなった、もしくは未読無視などが続いている場合には彼女ができた可能性があります。

 

彼女ができた場合、真面目な男性であればアプリを退会します。

 

または、もともとパートナーがいるにも関わらず、遊び目的でアプリに登録していた場合、パートナーにバレて退会した可能性もあります。

 

このように彼女や妻がいるにも関わらず、浮気しようとする男性はパートナーから得られないものを他で補いたいという不足原理の心理が働いています。

4.他のアプリに変えた

マッチングアプリでは、複数の女性と同時並行でやり取りすることが一般的です。

 

しかし、あなたとLINE交換したりデートを何回かしていると、アプリを続けている事に気まずさを感じる男性も少なくありません。

 

あなたを気に入っているものの、他の女性とも、もう少し会ってみたい。

 

でも、気まずいという考えに至ると、あなたと出会ったマッチングアプリを退会して、別のアプリに登録し直すケースも考えられます。


スポンサーリンク


5.業者

LINE交換後にアプリを退会するのは、「ヤリモク」や「業者」など、通報を恐れている人物です。

 

業者の場合は、LINEのIDを取得することが目的なので、 LINEを交換した途端に、相手をブロックもしくは退会する可能性が高いです。 マッチングアプリで直ぐにLINEを交換しようとする人物は、業者の可能性があります。

 

LINE交換後、他のURLに誘導されたり、勧誘されたりすることがあるなら、その可能性はさらに高くなります。

 

えん
業者のターゲットは男性というイメージがありますが、女性もターゲットにされます。

 

業者かどうかの見極め方は、 プロフィール写真があまりにも美男美女、あまりにも高収入・高学歴などの場合は、飛びつくのではなく注意が必要です。

6.強制退会

マッチングアプリには、規約違反をしたユーザーを通報できる機能があります。

 

あなたとやり取りをしていた男性が、他の人から通報されて強制退会となることもあるでしょう。

 

LINE交換をした後、たまたま相手が強制退会させられたタイミングと合うことも確率的には低いですが、あり得ます。

 

 

こちらもCHECK

マッチングアプリ
マッチングアプリで会った後フェードアウトする8つの男女心理&予兆

  マッチングアプリでフェードアウトされると、「その理由や相手の心理が知りたい」と思う方も多いのではないでしょうか?   そこで今回は、「マッチングアプリで会った後フェードアウトす ...

続きを見る

もう彼とは可能性がない?

LINE交換後にブロックされたり退会されると、もう彼とは可能性がないと頭ではわかっていても、「まだ可能性はあるかも」と期待してしまいますよね。

 

彼の本音や今後の可能性を知りたい時は、男性心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの方法です。

 

占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、友人に相談するよりリアルな彼の本音や今後の可能性を教えてもらえる可能性が高いです。

 

私たちも利用する以下の電話占いヴェルニなら、初回最大20分無料でプロの占い師に今すぐ相談できます。

 

興味のある方は、以下のリンクをクリックして詳細を確認してみてください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

※電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。

 

マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする8の女性心理

女性心理

マッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする女性心理については、以下の理由は男性と同じです。

1.他の人とやり取りしている
2.やり目的
3.本命ができたorバレた
4.他のアプリに変えた
5.業者
6.強制退会
 

 

上記以外で、女性特有の心理からマッチングアプリでLINE交換後に退会orブロックする理由は次の通りです。

8.本当に好きになった

男性は、「より多くの子孫を残したい」という本能から、女性よりも複数の異性と関係を持ちたいと考える人が多いです。

 

 

えん
一方で女性は、1度に複数の子孫を残す事は不可能なため、「より優秀な男性をパートナーに選ぶ」という本能があります。

 

そのため、 女性が「この人だ」と思えば、他の男性はどうでも良くなり、一途になりやすいと言えます。

 

 

女性があなたを本気で好きになった場合、「他の男性もキープしておきたい」という女性でもない限り、他の男性とのやり取りが面倒になります。

 

 

マッチングアプリに登録していると、興味のない相手からのメッセージが来るため、退会しようという考えに至るのです。

 

 

まだデートしていないにも関わらず、LINEを交換したタイミングで退会した場合は、その女性のあなたに対する本気度が高い可能性があります。

 

9.マッチングアプリに嫌気がさした

真面目にお付き合いする男性を探していても、マッチングアプリではヤリモクの人や不誠実な人もいるため、女性側が疲弊してしまうこともあります。

 

あなたとLINE交換したからといった理由で退会したわけではないですが、既にマッチングアプリに嫌気が指していて、「これを機会に、もう辞めてしまおう」と考えている女性も少なくありません。

 

このような女性の場合は、あなたとの関係が上手くいかなくても、 再度、マッチングアプリに登録する可能性は低いと考えられます。

 

マッチングアプリの退会・ブロックのタイミングでわかる男女心理

LINE 男性心理

1.LINE交換直後

LINE交換直後にマッチングアプリを退会・ブロックするのは、「業者」もしくは「やりもく」である可能性が高いです。

 

業者の場合は、「他のURLに飛ばそうとする」「勧誘してくる」など見極めやすいので、そのような事があれば、直ぐにLINEのやり取りは辞めましょう。

 

「やりもく」の男性の場合は、直ぐに会おうとする、下ネタの話が多い、思うように会えないと逆ギレするなどの兆候が見られます。

 

こちらもCHECK

マッチングアプリ
マッチングアプリのヤリ目男の特徴15つ|メッセージやプロフでヤリモクを見抜く

  マッチングアプリで真剣に彼氏を探している女性なら、できるだけ「ヤリ目」の男性と関わりたくないと思うのではないでしょうか?   そこで今回は、「マッチングアプリのヤリ目的男の特徴 ...

続きを見る

2.LINEのやり取り中

LINEのやり取りを順調に重ねている最中に退会・ブロックする理由は、以下の通りです。

・LINE交換できた(あなた以外の異性ともやり取りしている可能性あり)ので、お金を払うのが勿体ないので退会
・複数の異性とのやり取りを隠すため退会
・ブロック
・あなたに誠実さを見せるため
・あなたを本気で好きになった一途な人

3.複数回のデート後

複数回のデート後は、お互いに気持ちも高まっている為、同時並行でデートを重ねている場合は、「やましさ」も強く感じることでしょう。

 

そのため、このタイミングで やましさを隠したり誠実さをアピールするために、マッチングアプリを退会する人も多くなります。

 

また、男女ともにこの段階まで行くと、「付き合える」と思っている事が多いため、ケジメをつけるために退会するケースもあります。

4.告白後

告白後にお付き合いが始まれば、「あなたに一途」という事をアピールするため、退会する男女がほとんどです。

 

純粋に恋人ができて、マッチングアプリをする必要がなくなったため、退会する場合もあるでしょう。

 

中には面倒で退会せずに、そのままアカウントを残しているケースもあります。 付き合った後にログインせずに、活動していなければ、浮気などの心配はないでしょう。

 

ただし、付き合った後も、 マッチングアプリで活動を続けている場合は、「浮気性」である可能性が高いので注意が必要です。

スポンサーリンク

【まとめ】退会するタイミングで男女心理を見極めよう

マッチングアプリを退会する理由は、退会するタイミングや男女心理によって異なります。

 


あなたに「誠意を見せたい」という場合もあれば、逆に「退会したように見せかけて他の相手を探している」ケースもあるでしょう。

 

マッチングアプリについては、以下の記事も参考になります。

マッチングアプリ
参考マッチングアプリで男性の脈ありと脈なしを見分ける18の方法

「マッチングアプリの彼とのメールで、脈アリかどうか見極めたい」 「デートしたけど、これって脈あり?」   このようなお悩みをお持ちの方のために今回は、「マッチングアプリの男性の脈ありサイン」 ...

続きを見る

 

 

彼が運命の人か知りたい方におすすめ

恋愛応援占い師特集【ツインレイツインソウル編】

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-マッチングアプリ