好きな人にLINEするきっかけで悩む女性は多いのではないでしょうか。
中でも、社会人になると学生時代とは生活が一変しますので、さらにLINEの内容に頭を悩ませてしまうものです。
そこで今回は、男性が知らない間にあなたが気になる存在になってしまう「好きな人にLineするきっかけ【社会人編】」をご紹介します。
どうせLINEを送るなら、ガッチリ男性の心をつかむLINEを送りましょう!
好きな人にLineするきっかけ8選【社会人編】
好きな人に、LINEするきっかけの王道は、「男性を頼る」ということ。
真面目な女の子は、「迷惑かけたら嫌だから、男性にこんなことで質問しちゃダメ。」「彼に頼ったら嫌われちゃう。」などと思ってしまいます。
男性にとって、女性に頼られるということは、「(女の子に頼られるほど)俺ってスゴイ男なんだ!」と男性としての自信に繋がるのです。
また、男性としての自信を持たせてくれる女性に「好意」を抱きやすくなるという男性心理も働きます。
これは、男性というのは1番になりたがる性質を持っているため、自分を1番にしてくれる女性の側に居たがる心理が働くのです。
では、これらの男性心理を踏まえた上で、好きな人にLINEするきっかけについて見ていきましょう!
ad by google
きっかけ1.仕事のことで質問する
あなたの好きな人が職場の男性の場合、仕事のことで質問することが最も簡単なきっかけです。
男性にとって職場は戦場ですから、例え、あなたのことを「可愛い女の子だな」と思っていても、職場恋愛NGだと考えている男性はガードが固いです。
そのため、最初から「ご飯に連れて行ってください」などとアプローチすると、警戒されてしまう可能性もあります。
仕事のことで質問する場合、このように仕事人間の男性にも、怪しまれずに効率的にアプローチをすることができます。
しかも上手に男性を頼っていけば、男性が知らない間に、あなたにハマってしまうということも…。
「相手のための行動」が積み重なると、男性は「俺は、これだけ彼女にしてあげてるんだから、俺は彼女が好きなのかもしれない」と思ってしまう男性心理が影響しています。
キャバ嬢に貢ぐ男性が良い例です。
「仕事の件で、彼女にいろいろ教えてあげてたら、いつの間にか好きになっていた…」というケースも少なくないのです。
仕事関係で、彼に何か質問できること・教えて欲しいことはないか1度、考えてみましょう。
きっかけ2.相談する
好きな相手との関係性によって相談する内容は変わってきますが、男性に相談することも怪しまれずにアプローチする効率の良いきっかけです。
何度も言いますが、男性は頼られたり相談されることで、「俺は凄い男だ」と自信が持てるものです。
「わたしなんかが相談したら、迷惑かけてしまうかも」なんて思う必要は一切ありません。
何か相談できることを探して、彼に思い切ってLINEしてみましょう。
例えば、社会人サークル(ランニング)に好きな男性がいる場合、「わたしランニングシューズに疎くて…良いシューズ知らないかな」「なかなかタイムが上がらなくて…どんな練習すればいいと思う?」など、いくらでも相談する内容はつくれます。
もし、合コンなどで知り合った男性であれば、その時の話題を思い出して「そういえば、お酒好きだって言ってたよね?お酒好きな先輩にプレゼントしたいんだけど、何かおすすある?」など、LINEで相談できそうなきっかけを探してみましょう。
きっかけ3.好きな人の趣味
LINEが苦手な男性は多いですが、それが「趣味」のことになると話は別です。
さらに、自分の趣味のことで、女性の役に立つことができれば、「俺はスゴイ!」と自信を持てるだけでなく、「彼女とのLINEが楽しい」と思う可能性も高くなるのです。
そのため、最も好きな男性の気持ちをつかむLINEの内容としては、男性の趣味のことで質問・相談するということです。
例えば男性の職業が「エンジニア」でとにかくパソコン大好きだったとします。
この場合は、「最近、PCが固まるんだけど、何が原因なんだろ…」「パソコンをそろそろ買い替えたいんだけど、何がおすすめ?」など質問すれば、彼も喜んで答えてくれるはずです。
一方、音楽やライブが好きな男性なら「どんなアーティスト聞いてるの?」などの質問だけでなく、「ライブに行きたいんだけど、初めてだから1人で行くのは気が引けて…」などとLINEすれば、デートするきっかけにもなります。
男性の趣味をあらかじめ調査しておいて、趣味に関連することで質問・相談してみましょう。
以下の記事も参考になります。
気になる男性が30代、40代。 「彼らとLINEのやり取りをしているけれど、どれくらいの頻度がベストなの?」と疑問に思っている女性は多いのではないでしょうか。 そこでここでは、30代40代男性とのLINEの …
きっかけ4.好きな人の得意なこと
「好きな人の趣味」と同じですが、男性の得意なことに関する質問・相談もLINEのきっかけとしては最適です。
男性の得意なことといえば、一般的に車、バイク、地図読み、運転など。
そのほか、数学、工学、パソコンなども女性より男性の方が得意だという割合は多い分野ですね。
できれば、相手の男性が何が得意なのか、あらかじめ会話の中で調査しておくことをおすすめします。
それでもどうしても相手の男性の得意なことがわからなければ、男性の職業がヒントになります。
例えば、男性が美容師であれば、得意分野は「カット」「ヘアスタイル」「メイク」「お洒落」などになるでしょうし、営業マンなら、「会話の方法」「初対面の人との接し方」などが挙げられるでしょう。
男性の職業をヒントに、「彼は何が得意なのかな?」と考えてみるのも1つの方法です。
きっかけ5.男性について質問・相談する
好きな人の趣味や得意なことがどうしても分からない!ということもよくありますよね。
そんなときは、男性に関する質問・相談をしてみましょう。
例えば、「今度、職場の男性に誕生日プレゼントを渡すんだけど、〇〇君なら、何もらったら嬉しい?」など、女性では分からない男性の好みや心理を相談するというものです。
「男性」に関する質問や、相談なら、考えるといくらでも質問は浮かびそうですね。
きっかけ6.写真を送る
好きな男性と職場が一緒だったり、飲み会を定期的にする仲間である場合、写真を撮影することもありますよね?
写真を撮影できそうな集まりがあれば、彼と2人きり出なくてもいいので、積極的に写真を送ってみましょう。
「写真を送る」という名目なら、気軽にLINEを送れるのではないでしょうか。
できれば、写真を送ったついでに、「そういえば…」と、質問・相談できればベストです。
きっかけ7.男性の近所のことを聞く
あなたと男性が住んでいる場所が離れている場合、男性の住んでいる場所にあるお店や、飲食店について教えてもらうのも1つの方法です。
「今度、友達が〇〇君の住んでる近くに引っ越すんだけど、どこか美味しい居酒屋とかある?」など、男性のご近所について教えてもらいましょう。
きっかけ8.「今、〇〇駅にいなかった?」
「今、新宿駅にいなかった?」と、実際に彼を見ていなくても、LINEするきっかけの1つとして使えます。
ただし、多用すると怪しまれるので、通用するのは1、2回程度だと思っていた方が良いでしょう。
当たり前ですが、「え、居なかったけど」とLINEがきたら、「そうなんだ。〇〇君だったら、ランチ一緒に付き合ってもらおうと思ったのに。」など、デートに誘う口実にもできます。
以下の記事も役に立ちます。
好きな人とLINEのグループでは繋がりがある。 でも、個人的に好きな人のLINEを追加したいと考える女性は多いのではないでしょうか。 しかし、LINEを突然、追加してしまうと「変なヤツ」だと思われてしまわないか不安になり …
好きな人にLINEするときの注意点【社会人編】
好きな人と楽しくLINEのやり取りをするには、ある程度、ルールを守ることが必要です。
とくに、社会人にもなると学生時代とは違って、男性は仕事が1番です。
LINEで恋愛を発展させるためにも、ルールを守った上で、LINEのやり取りを行いたいものですね。
注意点1.日記風のLINEは送らない
男性にとってLINEは、情報を伝えるための手段でしかありません。
一方で、女性にとってのLINEは、「相手との仲を深める」コミュニケーションツールの1つです。
この男女の違いから、LINEで悲しい男女のすれ違いが起きるわけです。
例えば、女性にとっては「今日さ〜駅前のカフェで、パンケーキ食べたんだけど、凄い美味しかった。」といったたわいもない内容のLINEでも、男性にとっては苦痛以外の何ものでもありません。
なぜなら、このような日記風のLINEを受け取った男性心理として、「だから、何が言いたいの?」「俺は何を返信したら、正解なわけ?」と困ってしまうからです。
男性を困らせないためにも、日記風のオチのないLINEは送らないようにしましょう。
注意点2.相手のリズムに合わせる
社会人男性の場合、1日の生活は「仕事」中心に回っています。
そのため、男性によってはLINEの返信は、お昼休み中と帰宅してゆっくりできた時間にするという人も少なくありません。
状況によっては、昼休みに返信できないことや、残業で翌朝になるケースもあるでしょう。
少し返信が遅れたからと言って、「彼に嫌われている」と思ったり、「どうして返信くれないの!」と怒るのはとても男性に酷なことです。
社会人にもなると、その人の生活リズムがあり、LINEが返せる時間帯もある程度決まってきます。
LINEのやり取りをしていく上で、相手の生活リズムに合わせてLINEを送ると、お互いにストレスなくやり取りすることができます。
注意点3.返信が欲しいなら疑問形で送ろう
男性は、オチのない内容のLINEは苦手です。
そのため、男性から確実に返信が欲しいなら、「きっかけ」でもご紹介したように、「質問」や「相談」など疑問形で送ることです。
質問や相談には、「結果(オチ)」がありますので、男性も返信しやすくなります。
疑問形の内容の中でも、相手の男性が興味があること、得意なことに関連することなら、さらに返信の確率もアップします。
注意点4.暇でも返信したくない時がある
「好きな人にLINEをしたけど、返信がない。でも、ツイッターやインスタは更新しているのになぜ?」と不安になる女性も少なくありません。
しかし、SNSは自分が好きなことを発信するため、それほどエネルギーは必要ありません。
一方で、あなたからのLINEは、「相手ありき」ですから、気を使ったり考えたりするエネルギーが必要になります。
そのため、気分が乗らない時にLINEが来ても、「あとで、落ち着いてから返信しよう」と考えているケースも少なくありません。
その間に、SNSを更新することもあるでしょう。
男性も人間です。気分が乗らない時もあるということを知っておくと、あなたの気持ちも楽になります。
以下の記事も参考になります。
あなたのLINEは未読無視しているのに、彼氏のインスタを見ると更新している。 そんなとき、「インスタ更新する暇があるなら、なんで、LINE返信してくれないの?」とモヤモヤしてしまいますよね。 そこで今回は、彼氏がLINE …
注意点5.一喜一憂しない
どんなにあなたが大好きな男性も、LINEが不得意な男性なら、あなたが望むように返信してくれないこともあります。
男性のLINEの回数や内容だけで、相手の気持ちを測ることはできません。
ですから、LINEが来た・来ないなどで一喜一憂しないことが恋愛を楽しむ上で、大切です。
それでも彼の気持ちが気になる!
好きな人にLINEをする「きっかけ」を考えるときに、どうしても「私からLINEしたら迷惑なのでは?」と心配になってしまう女性は多いのではないでしょうか。
男性は、女性から頼られることは嬉しいとわかっていても、なかなか勇気が出ないこともあると思います。
そんなときは、電話占いヴェルニがおすすめです。
わたしは好きな人の気持ちを知りたくて、電話したのですがたった3分で彼の気持ちを教えてもらえ、スッキリしました。
しかも、彼の性格をズバリ言い当てられたので驚きです。
簡単な質問なら、数分で十分なので無料通話分でまかなえます。
どうしてもLINEする勇気がでない・彼の気持ちが知りたいという女性は、利用してみてはいかがでしょうか。
以下の記事もおすすめです。
「ヴェルニって有名な電話占いだけど、本当は詐欺なんじゃないの?」 「ヴェルニの占いは当たらないんじゃない?」 と不安に思っている方は多いのではないでしょうか。 正直私も、「電話占いって、なんだか嘘くさいな… …
Sponsord Links
こちらの記事もおすすめです