※本ページはプロモーションが含まれています。

遠距離恋愛

遠距離恋愛で別れる確率が高くなる理由5つ&良くある別れの原因3つ


スポンサーリンク


 

遠距離恋愛で別れる確率は70〜80%などと一説では言われており、実際に、遠距離恋愛から結婚に至るカップルはごく僅かです。

 

ただ一方で、遠距離恋愛でも長続きし結婚に至るカップルも存在します。

 

そこで今回は、「遠距離で別れる確率が高くなってしまう理由6つ」「遠距離恋愛でよくある別れの原因4つ」そして、「遠距離恋愛を長続きさせるコツ5つ」について解説します。

 

遠距離で別れてしまう原因が知りたい、遠距離恋愛している彼氏と結婚したいという方は、是非、参考にしてみてください。

 


スポンサーリンク




遠距離で別れる確率が高くなってしまう理由5つ

遠距離

1.ボッサードの法則が働く

1932年にアメリカの心理学者ボッサードが婚約中のカップルと既婚のカップル5,000組を対象に行った調査結果によると、2人の物理的な距離が離れているほど結婚に至る確率が低かったことが分かりました。

 

 

この法則は、彼の名前から「ボッサードの法則」と呼ばれています。

 

つまり、2人の物理的な距離が離れてしまう「遠距離恋愛」は、別れてしまう可能性が高いということです。

 

 

物理的な距離が離れるほど、2人の心の距離も遠くなってしまうってことだね。
うさこ

2.社会的交換理論に基づく損得勘定により

遠距離恋愛の場合、恋人に会いに行く時間や交通費など多くの「コスト」がかかりますが、その対価として癒しや楽しい時間などの「報酬」が得られます。

 

しかし、恋人と喧嘩するなど上手くいかないことが多くなると、人間はその「コスト」を負担することに不満を抱くようになります。

 

何故なら、「コスト」をかけている以上の「報酬(メリット)」を得られなくなるからです。

 

えん
人は、利益が大きく得られる関係を追求し、損失が大きい関係を避けるように動くという傾向があります。

 

 

このような考え方を「社会的交換理論」と呼びます。

 

この理論に基づいて考えると、遠距離恋愛では「これだけ時間もお金もかけているのに、喧嘩ばかりで楽しくない時間の方が多い(コスト>報酬)」となると、損失の方が大きくなるため、その関係性に不満を抱きやすくなり破局に至る確率も高くなってしまうのです。

 

うさこ
つまり人は、人間関係において損得勘定で動くって事だね。

3.疑心暗鬼になりやすい

遠距離恋愛の場合、どうしても相手の行動パターンが把握しずらく、さらに会える頻度も少なくなるためお互いに疑心暗鬼になりやすいです。

 

えん
例えば彼氏と連絡が取れなくなると、「他の女性と浮気しているのでは?」などという不安を抱きやすくなってしまうのです。

 

このようにどちらかが疑心暗鬼に陥ると喧嘩が増えてしまい、社会的交換理論で説明すると「関係を続ける事が損」だと感じるようになります。

 

また、男性は女性に疑われると、「自分は彼女に信頼されていない」と男としてのプライドが傷付き、結果的に「俺には彼女を幸せに出来ない」と別れを決断することも少なくないのです。

 

こちらもCHECK

浮気
遠距離彼氏の浮気サイン18つ|見抜く方法と浮気を防止する1番のコツとは?

  遠距離恋愛をしていると、どうしても相手の行動が見えないため「もしかして浮気してるのかも?」と疑心暗鬼になってしまうものです。   そこで、今回は遠距離恋愛中の彼氏からの浮気のサ ...

続きを見る

4.単純接触効果が切れる

人間には、会う頻度が多い人ほど好感度が増したり、親近感を覚える心理的傾向があります。

 

これを、「単純接触効果(ザイアンス効果)」と呼びます。

えん
あなたも、TVでよく見る芸能人をいつの間にか好きになったり、親近感を覚えるようになった経験があるのではないでしょうか? これは、「単純接触効果」によるものです。

 

遠距離恋愛の場合、「単純接触効果」の逆の条件が働いているため、恋愛関係が上手く行きづらいと言えます。

 

またこれは、遠くに居る恋人よりも近くに居て毎日顔を合わせる異性に好意を抱きやすいということでもあり、これもまた遠距離恋愛が続かない理由の一因です。

 

つまり、心変わりしやすいってことだね。
うさこ

スポンサーリンク


5.コミュニケーション不足に陥りやすい

遠距離恋愛の場合、「単純接触効果」の逆の条件が働いているため、恋愛関係が悪化しやすいとお伝えしました。

 

しかし、直接会わなくとも、お互いに連絡を頻繁に取り合うことでも、「単純接触効果」は働きます。

 

えん
遠距離恋愛で長く続くカップルは、直接会う機会が少なくとも、LINEや電話などで頻繁にコミュニケーションを取っています。

 

 

とは言え、互いの努力がなければ密にコミュニケーションを取り合うことは難しいものです。

 

遠距離恋愛では、どうしても直接会う回数が減ってしまうため、他の方法でコミュニケーションを密に取る努力が出来ないと、近距離で付き合うカップルよりも破局に至りやすいと言えます。

 

こちらもCHECK

彼氏
遠距離の彼氏からの別れたいサイン5つ|冷める理由&上手くいかせる方法

  遠距離恋愛をしていて彼氏が前より冷たくなった気がする…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?   そこでこの記事では「遠距離の彼氏からの別れたいサイン5つ」と「距離の彼氏の気 ...

続きを見る

スポンサーリンク


遠距離恋愛でよくある別れの原因4つ

別れ

1.自然消滅

先ほどご紹介した「社会的交換理論」に基づき、お互い、もしくはどちらかが 遠距離恋愛を続けることが負担に感じるようになると、相手への好意も薄れてしまい、徐々に会いたい・連絡を取りたいという気持ちがなくなってきます。

 

また、「単純接触効果」により、遠距離の恋人より近くの異性に魅力を感じるようになると、「遠距離の恋人と別れたい」と思うようになることも。

 

こうなると、遠距離恋愛をすること自体が面倒になってくるため、連絡を取ることが徐々に減り最終的には、全く連絡を取らなくなり「自然消滅」状態になってしまう可能性が高くなってしまうのです。

 

こちらもCHECK

自然消滅
自然消滅の6つの基準と期間はいつから?その後、復縁の可能性はどれくらい?

  彼氏からの連絡がずっと来ないと「これって自然消滅を狙われてる?」「もう、私たち別れたって事?」などと思ってしまいますよね?   そこで今回は、「自然消滅の6つの基準」「自然消滅 ...

続きを見る

2.浮気

遠距離恋愛は、これまでご紹介した人間の心理傾向から見ても「不利」な状態だと言えます。

 

どんなに遠距離の恋人を好きでいても、寂しさや不安から毎日顔を合わせていたり気軽に会える異性に心を惹かれてしまうこともあり、ついつい浮気してしまうことがあります。

 

遠距離恋愛は、寂しさ・不満・不安を感じやすいため、その分、 近くにいる恋人同士よりも「浮気」による別れのリスクは高いと言えるでしょう。

3.疲弊

遠距離恋愛では、時間やお金がかかるなどのコストが発生します。

 

それだけでなく、相手の浮気を疑ってしまうなど精神的な負担も大きくなるものです。

 

遠距離恋愛が長くなればなるほど、仕事が忙しくなるなど会うことが困難になる時期なども増えていきます。

このように、遠距離恋愛には時間やお金だけでなく精神的な負担が大きいため、お互いに疲弊してしまい別れてしまう可能性が高くなるのです。

遠距離恋愛の彼の本音を知る方法

遠距離恋愛を続けていると、彼の本音が分からず不安になってしまうものです。

 

その場合は、遠距離恋愛中の男の本音10選&結婚を考える女性が持つ3つの特徴の記事も是非、併せて読んでみてください。

 

または、男性心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの手です。

 

 

占いなんて…と思うかもしれませんが、占い師に相談したことで、私の場合は元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

 

私たちも実際に利用して当たると実感した以下のピュアリなら、初回最大4200円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。

 

 

初回最大4200円分無料電話占いピュアリ詳細はこちら▶

 

うさこ
無料通話分で占ってもらうには、「彼は私との結婚を考えてる?」「どうすれば関係が上手くいく?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

 

遠距離恋愛を長続きさせるコツ4つ

1.連絡頻度を増やす

もともと接触頻度が低くなりがちな遠距離恋愛では、いかに接触頻度を増やすかが重要なポイントとなります。

 

1番効果的なのは、実際に「会う」ことですが、それが難しい場合には普段から連絡を密に取り合うことが重要です。

 

例えば、毎日LINEや電話をするなどルールを決めたり、SNSを上手に活用してコミュニケーションを取り合いましょう。

 

えん
それぞれのカップルに合った方法で、できるだけ連絡頻度を増やしていくことが、お互いの不安や不満を軽減させることに役立ちます。

2.具体的な目標を共有する

遠距離恋愛にはマイナス面だけではなく、 「障害があればあるほど燃える」という「ロミオとジュリエット効果」という側面もあります。

 

遠距離自体が、カップルにとっては「障害」です。

 

この障害を上手く活用して、お互いに共通の目標を設定して、それを達成するために困難を克服しようとすることで「ロミオとジュリエット効果」が発揮されます。

 

つまり、お互いに共通の目標を具体的に決めることが、遠距離を長続きさせるポイントです。

 

例えば、夏休みに〇〇に旅行する、もしくは何年後に結婚するなど目標を共有していくことが大切です。

 

3.相手を信じる

遠距離恋愛ではお互いに疑心暗鬼になりがちです。

しかし、だからこそ相手を信じることが関係を続けていく上で重要なポイントとなります。

 

特に男性の場合は、彼女に信頼されていないと感じると、「俺では彼女を幸せにできない」と自信を失くしてしまい、恋人への興味が薄れていきます。

 

ただ、コミュニケーション不足に陥るとどうしても不安になり、女性側が我慢をしなければいけない状況に立たされることもあります。

 

相手を信じる為にも、 お互いに日頃からコミュニケーションを取り本音で語り合うことが、信頼関係を築くことに繋がっていきます。

4.自分を磨く

遠距離恋愛には、「自分の時間を持てる」というメリットもあります。

 

えん
この「自分の時間」を有効活用して、自分を磨くことで、相手の興味を引き続けることができます。

 

分かりやすい例えで言えば、女性が外見を磨き魅力的になることで、男性は可愛くなった彼女に「また会いたい」と思うようになります。

 

特に男性は、視覚から恋をする生き物なので、女性側は外見を磨くことが最も効果的だと言えるのです。

 

外見だけでなく、自分の時間を有効活用し気持ちに余裕が生まれることで内面からの魅力も増していきます。

遠距離だからと不安になるのではなく、プラスに捉え自分を磨いていくことが、2人の関係を長続きさせるのには重要なのです。

 

スポンサーリンク


【結論】遠距離恋愛は互いの努力で長続きする

今回は、遠距離で別れる確率が高くなってしまう理由や別れの原因について解説してきました。

 

遠距離恋愛で破局するカップルは確かに多いですが、お互いに努力しあうことで結婚にまで至るカップルも存在します。

 

2人の関係を長続きさせるためにも、コミュニケーションを密に取り合い相手を信頼することが大切です。

 

それでも、どうしても不安になった時は1人で悩まず、恋愛心理に詳しいプロの占い師に相談してみてはいかがでしょうか?

 

 

私たちも実際に利用して当たると実感した以下のピュアリなら、初回最大4200円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。

 

 

初回最大4200円分無料電話占いピュアリ詳細はこちら▶

 

実際に占ってもらった人の声

キアナ先生キアナ先生
口コミ評価:4.99
鑑定歴 10年
料金 1分/320円
話し方 優しく話しやすい
プロフィール 公式プロフィール▶

こんな人におすすめ

  • 的中率の高い先生に鑑定して欲しい
  • 明確で的確なアドバイスが欲しい
  • スッキリした気持ちになりたい

キアナ先生の口コミ

悩める女子
先程は鑑定ありがとうございました!彼の事も、特に私の今迄の事とか全て当たってました!何と表現していいのかわかりませんが、鑑定した人にしかわからない凄さがありました! 自分でも今波動が上がってるのがわかります!

 

キアナ先生の口コミはこちら

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
斎藤 勇「図解心理学用語大全」(誠文堂/新光社)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-遠距離恋愛