スポンサーリンク
①彼氏が彼女をペット扱いする6つの心理
②彼女をペット扱いする彼氏の扱い方3つ
今回は、彼氏が彼女をペット扱いする6つの心理と対処法について解説していきます。
スポンサーリンク
彼氏が彼女をペット扱いする6つの心理
1.可愛がりたい・甘やかしたい
自分でペットを飼っていなくても、知り合いなどのペットに触れたことがあるならばその可愛さはたまらないですよね。
その感情自体はわかる人が多いのではないかと思います。とにかく可愛い、甘やかしたい。
彼氏が彼女をまるでペットのように扱っているとしたら、そんな風にただただ、彼女を可愛いと感じている気持ちが表に出てしまっているだけなのかもしれません。
他者に対する可愛がり方というのは人はそう多くバリエーションを持っているわけではありませんから、特段彼女を動物扱いしているということではなくて、ただひたすらに可愛いという感情が抑えられないだけ、そんな場合もあります。
2.兄弟に妹がいる
可愛がりたいという感情で言えば、もしかするとその彼氏には妹さんがいるのかもしれません。聞いたことはないでしょうか。
兄妹の関係にも家庭それぞれ、色々と難しい時期などもありますが、基本やはり兄にとって妹というのは可愛いもの。
自分より幼く小さなものを可愛がりたい習性が、ただペットを扱うような風になってしまっている可能性はあります。
もし妹みたいに思われているのだとしたら、彼女としてはちょっと複雑なところもあるかもしれませんね。
でもこれもやはり、可愛がり方の種類が彼氏にとってはあまり多くは無く、妹に対してもそう接しているのかもしれません。
妹さんと仲良くなれる機会があったらちょっと尋ねてみるのも良いかもしれません。
3.自分のほうが上だと思っている
ペットは家族とは言ってもやはり主従関係はあります。
これは差別といったものではなく、ペット自身にも主従の意識があり、それはむしろ動物の本能と言えるものです。
人間の社会でも上下はありますし、人間関係でもマウンティングなど男性でも女性でもありますよね。
本人にとってそれは特に不自然な感情ではなく、特別支配欲があるわけでもなく、ただ自然と彼女を下に見てしまっている可能性はあります。
ただ先に述べたように上下関係を作るのは社会性動物の自然な行動であり、動物しかり、上に立つにしてもただ偉いというだけではなく、下のものを守る責任感が生じます。
その彼氏は彼女を守りたい。自分が守らねばと思っているのかもしれませんね。
以下の記事も役に立ちます。
4.いちゃいちゃしているつもり
軽く体を触り合ったり、いちゃいちゃするのは付き合っている男女にはたまらない楽しいことの一つですよね。
そしてやはりそれもペットとの関係に似ています。そのことに関して、ペットだからこう人間だからこうという区別が本人には特にあるわけではないのでしょう。
彼氏は彼女をペットと思っているわけでは決してなく、ただ愛おしくて可愛くて、いちゃいちゃしたいだけということもあります。
以下の記事も参考になります。
スポンサーリンク
5.愛情表現のつもり
いちゃいちゃするのと同じく、愛情表現の強い表れがペットのように扱うという行動に出ているという可能性はあるでしょう。
ある意味で彼氏は不器用なのかもしれません。
ただそれがやや自分本位で、一方的だったり、無意識的にも上下関係が彼氏の中で成立していると、それが結果としてまるでペットのように扱うという形になることはあります。
6.独占欲が強い
男性に限ったことではなく、恋愛関係において独占欲の強い人というのはいますよね。
人間社会においてペットというのはある部分でとても象徴的な存在です。
本来人間が生活を営む上でペットと言う存在は絶対に必要なものではありません。
それでもペットに対する需要がかなり多くあり続けているのは、それが人間の疲れを癒すものであったり、愛情を注ぐ対象として、少し悪く言えば、人間の感情のはけ口としてその存在が機能している側面があるからとも言えるのです。
もちろんそのぶん、飼う側にはペットを大切に幸せにする責任があるわけですが、そこにはやはり感情的な面では同等とは言えない部分があるでしょう。
人間の他者に対する欲求には様々なものがあり、それは例えば支配欲や独占欲だったりする場合もあります。
つまり彼女が彼氏からまるでペットのように扱われていると感じる時には、その彼氏のこぼれ出た感情が、結果的にあなたから見て、ペット扱いのように感じられているのかもしれません。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
彼女をペット扱いする彼氏の扱い方3つ
1.彼氏にとっての愛情表現だと理解する
もしも彼女がそんな自分をペット扱いしてくる彼氏をあまり良くは感じていないとしたら、何らかの対処が必要になります。
もちろんその状態が心地良いのであればそのままの関係でいることも一つの選択肢です。
ただしそのままにしておくと、彼氏の行動がさらにエスカレートしていく可能性も将来的には考えられなくもありません。
そこで彼女の側にも、ある程度彼氏の行動を抑制する意識が必要になるわけですが、その前提として、まずはこれが彼氏にとっては愛情表現なのだということを理解しましょう。
彼女が彼氏のそうした行動を悪意として受け止めていると、彼氏への抑制はその悪意に抵抗するという形になり、互いにあまり穏やかに済むことがありません。
あくまで悪意ではなく、愛情によってそうなってしまっているのだという、彼氏への理解が必要です。
2.本当に嫌なときは素直に伝える
人間関係全般でよくあることですが、相手側が、当人が嫌がっていることを本気で理解していないというシチュエーションもあります。
問題の解決に互いの理解が必要であることは言うまでもありません。
彼女が彼氏のその行動を愛情ゆえと理解したら、今度は彼氏が彼女であるあなたの気持ちを理解する順番です。
まずは素直に、嫌だと伝えてみましょう。なるべく感情的にではなく、落ち着いて、真面目に伝えることが大切です。
もしも彼氏が本当に気がついていないだけだったら、案外素直に受け入れて理解してくれるかもしれません。
3.お互いに話し合うことが大切
問題がある時には何よりも穏やかに、まずは話し合ってみることが大切です。
はじめから感情でぶつかり合ってしまうと、とても簡単なことが上手くいかなくなってしまうことはよくあることです。
もちろん人間は動物の一部でもあります。だから感情を抑えきれずにぶつかり合ってしまうこともままあるのです。
しかし人間には理性があり、それが他の動物とは大きく異なることです。
ゆっくり話し合って、お互いに嫌なことは言い合えるような関係を作り上げていきたいですね。
スポンサーリンク
【結論】彼氏はあなたが可愛くて仕方ない

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
彼氏が彼女をペット扱いする6つの心理
2.兄弟に妹がいる
3.自分のほうが上だと思っている
4.いちゃいちゃしているつもり
5.愛情表現のつもり
6.独占欲が強い
彼女をペット扱いする彼氏の扱い方3つ
2.本当に嫌なときは素直に伝える
3.お互いに話し合うことが大切

あなたをペット扱いしてくる彼氏は、あなたのことが可愛くて仕方ないんだろうね
ペット扱いする彼の本音を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼氏の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

スポンサーリンク
こちらもおすすめです