※本ページはプロモーションが含まれています。

男性心理

待たせる男性の10の心理【結婚&デート編】彼氏に待たされてばかり?


スポンサーリンク


この記事では以下の内容を解説します

①デートで待たせる4つの男性心理
②結婚を待たせる6つの男性心理

この記事では、 「デートで待たせる4つの男性心理」と「結婚を待たせる6つの男性心理」について解説します。


スポンサーリンク




デートで待たせる4つの男性心理

カップル

1.もともと時間にルーズ

デートで待たせる男性心理の1つ目として、 もともと時間にルーズということが挙げられます。あなたに対してだけではなく、もともとが時間にルーズな人間だということなのです。

このタイプの男性はあなたに対してだけでなく、知人や友人との待ち合わせも遅れることが多いです。デートで待たされるとイライラしてしまいますが、なかなかルーズさを治せないので、ある程度諦めて、付き合っていくことで気持ちが楽になります。

2.あなたに甘えている

デートで待たせる男性心理として2つ目にあなたに甘えているということが挙げられます。 遅刻してもあなたなら許してくれるだろうと考えて甘えているのです。

友人や知人との約束には遅刻しないようならあなたに甘えている証拠です。あなたが遅刻するのを直してほしいならその気持ちをよく伝えて理解してもらいましょう。

このタイプの男性の場合はあなたの気持ちをよく理解すれば、遅刻してくることもなくなることが期待できます。

3.あなたを下に見ている

デートで待たせる男性心理の3つ目としてあなたを下に見ているということが挙げられます。あなたを下に見ているから遅刻しても許されると思っているのです。

年上の男性や傲慢な男性に多く、 日ごろからあなたを下に見るような態度を取ります。このタイプの男性は待たせてあたり前と思っているので、嫌なら、はっきり怒ることも大切です。

以下の記事も、参考になります。

 

4.あなたと価値観が違う

デートや約束で相手を待たせる行為は、一般的に非常識なことです。
しかし、 人を待たせることが非常識だとは思っておらず、悪気なく相手を待たせる人も存在します。

あなたが、人を待たせる行為を非常識だと思うのであれば、彼とあなたの価値観は全く違うと考えられます。

お互いに価値観が違いすぎると、その後、結婚してもなかなか上手くいかないケースが少なくありません。
あなたが待たされるのが嫌だと説明しても、理解してもらえないなら、関係を冷静に見直してみることも大切です。

待たせる彼の本音を今すぐ確認するには?

占い

ここまで、あなたを待たせる男性の心理について解説してきました。
しかし、彼のあなたに対する本音について具体的に知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、彼の本音を知る方法の1つとして「占い」「スピリチュアル」があります。

占いを信じない方もいらっしゃるかと思いますが、目に見えない力(透視・波動修正など)を活用することで、彼の気付いていない本音を探ることも可能です。

 

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました

 

占いには対面鑑定だけでなく、自宅で気軽に当たる占い師に占ってもらえる「電話占い」「メール占い」もあります。

ただ 占いサイトの選び方を間違えるとデタラメな事を言われる事もあるので注意が必要です。

私や恋愛サイコ.のスタッフが利用しているのは、厳しい審査基準を満たした占い師しか所属できない業界大手の老舗「電話占いヴェルニ」です。

(体験談はこちら▶「えん電話占い体験談」「うさ子メール占い体験談」)

 

今なら初回無料(最大4000円分)で占ってもらえるので、興味のある方は以下より詳細を確認してみてはいかがでしょうか?

 

【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定

 

無料通話分で占ってもらうには、「彼と付き合える可能性は?」「新しい出会いはいつ?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

スポンサーリンク

結婚を待たせる6つの男性心理

結婚


スポンサーリンク


1.そもそも結婚願望がない

男性の中には、そもそも結婚願望がない人も存在します。

両親の仲が悪かったり離婚するなどして結婚に対して良いイメージがない場合、なかなか結婚したいという気持ちにはなれないのです。

もし、あなたが彼に結婚を迫っていて彼が「もう少し待って欲しい」と言う場合には、 結婚するつもりは無いものの、あなたと別れたくないと考えているのかもしれません。

もしくは、結婚する踏ん切りがつかず先延ばしにしている可能性もあります。
あなたが本当に結婚を望むのであれば、1度、彼としっかりと話し合う必要があるでしょう。

2.あなたとは結婚するつもりがない

結婚を待たせる男性心理の2つ目として、あなたとは結婚するつもりがないということが挙げられます。結婚がしたくないわけではなくて、あなたとは結婚するつもりがないのです。

男性の中には、 付き合う女性と結婚する女性を分けて考えている人もいます。「付き合う女性は美人がよくて、結婚するなら家庭的な女性がよい」という男性の言葉もよく耳にしますよね。このタイプの男性は、あなたとは付き合っていきたいけど、結婚するつもりではないということなのです。

この場合も自分が結婚をしたいなら、よく話合ってみることが大切です。

以下の記事も、参考になります。

3.まだ自由でいたい願望が強い

まだ自由でいたいという願望が強い男性も、パートナーに結婚を待たせる傾向があります。
結婚すると独身時代のように自分の自由には行動できなくなりますし、経済的な自由もなくなります。

特に好奇心旺盛だったり趣味がある男性は、なかなか結婚に踏み切れないかもしれません。
しかし、このタイプの男性は 結婚を先延ばしにしているだけで、あなたとの結婚を考えていないわけではありません。

あなたが彼の不安(趣味の時間が持てなくなる・お金を使えない)を解消してあげることで、彼も結婚を前向きに考えるようになることもあります。

彼に1度、結婚に対する不安を聞いてみてはいかがでしょうか?

4.あなたと結婚するかどうか迷いがある

心理学では出会いから結婚まで3つのステップがあるとされており、それを「SVR理論」と呼びます。これを提唱した社会心理学者のマースタインによれば、出会いの初期には刺激の段階(S)であり、相手の容姿や社会的な地位などが最も重要になります。

第2段階のVのステージでは、お互いの価値観や趣味が合うかどうかが重要となります。このステージをクリアすると最終段階のRに進みます。この段階では、お互いに苦手な部分を補えるかどうかを見極めていきます。

この段階で、彼が「彼女は自分の結婚相手に相応しい」と判断できれば、比較的にスムーズに結婚へと進んでいきます。

おおくの恋人が、第2段階のVステージにいるとされています。

彼は、今、 あなたと価値観が合うかどうか、もしくは、結婚後に役割を分担できるかどうかを見極めているタイミングなのかもしれません。

この時期の彼は、あなたからすると「結婚に迷いがある」ように見えるかもしれません。

5.何らかの深い事情がある

あなたと結婚したいと思っていても、何か深い事情があって結婚できない可能性もあります。
例えば、自分や家族の病気に関するものや家庭の事情などです。

それらの事情によって、あなたを幸せにできないかもしれないと悩んでいる可能性もあります。
もし彼に深い事情がありそうなら、1度、お互いに話し合ってみることが大切です。

6.経済的な不安がある

近年、晩婚化が進んでいますが、結婚できない理由で最も多いのが「経済的な不安」です。

正社員だけでなく、契約・派遣社員など現在は昔と違って、様々な働き方がありますが、それ故に収入が安定しないケースも少なくありません。

男女平等の考え方が浸透しつつあるも、やはり男性は「俺が彼女や子供の生活を支えなければ」と考えているものです。

しかし、現実的には 家族を養っていく十分な収入が得られず、なかなか結婚をする踏ん切りがつかないのです。

このタイプの男性も、あなたが共働きで家計を支えるなど、結婚後の生活の不安が解消されることで、結婚を前向きに考えるようになります。

以下の記事も、参考になります。

スポンサーリンク


【まとめ】待つのが嫌なら話し合おう

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。

デートで待たせる4つの男性心理

1.もともと時間にルーズ
2.あなたに甘えている
3.あなたを下に見ている
4.あなたと価値観が違う

結婚を待たせる6つの男性心理

1.そもそも結婚願望がない
2.あなたとは結婚するつもりがない
3.まだ自由でいたい願望が強い
4.あなたと結婚するかどうか迷いがある
5.何らかの深い事情がある
6.経済的な不安がある

デートも結婚も待つのは苦痛だよね。我慢できないときは、あなたの気持ちを彼に伝えることが大切だよ

【無料占い】彼の気持ちを占う

・彼からプロポーズされる?
・彼は私を本気で好きでいてくれてる?

などのお悩みを、電話占いヴェルニなら圧倒的な的中率を誇る占い師に相談することができます。
メール占いもあり)

◎今だけ初回無料(最大4000円分)

【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理