※本ページはプロモーションが含まれています。

片思い

片思いの執着を手放す方法5選|好きと執着の違いを見極め幸せになる方法


スポンサーリンク


 

この記事では以下の内容を解説します

①【片思い】好きと執着の違いとは?6つの見極め方
②片思いで執着してしまう理由3つ
③片思いで執着を手放すと恋愛が上手くいく3つの理由
④片思いの執着を手放す方法5選

この記事では、好きと執着の違い・執着を手放す具体的な方法などについて解説していきます。


スポンサーリンク




【片思い】好きと執着の違いとは?6つの見極め方

あなたの今の彼への気持ちが、好きなのか執着なのか分からなくなっているのなら、以下の5つの項目をチェックしてみましょう。

当てはまる項目が多ければ多いほど、あなたは彼に対して「執着」している可能性が高いです。

1.相手をコントロールしたい

あなたが、彼を「好き」という純粋な気持ちを持っていれば、「付き合えたら幸せだな。」と思ってはいても、「好きになって欲しい」「好きにさせたい」という強い気持ちは持たないものです。

なぜなら、純粋に相手を思っていればまずは相手の幸せを1番に考えられるからです。

しかし、最初は純粋な「好き」という気持ちでも、それがいつからか「執着」に変わることもあります。

それは、相手をコントロールしたいという気持ちばかりに支配された時です。

何度、彼にアプローチをしても彼が振り向いてくれない場合、「どうして、振り向いてくれないの?私はこんなに頑張っているのに!」と考えてしまいますよね?

その期間が長くなればなるほど、あなたが努力している割には結果が出ないのでイライラしてしまいます。

しかし、彼があなたを好きになるのは彼の勝手です。

つまり、アプローチを頑張ってしているのに振り向いてくれないからと「イライラ」するのは、相手を「好きにさせたい」という相手をコントロールしたい欲求が働いているからです。

あなたは、彼を自分の思い通りに動かしたいと思っていませんか?
当てはまるようであれば、それはすでに「執着」に変わっている可能性があります。

2.彼のことばかり考えネガティブな妄想が多い

好きな人ができると寝ても冷めても彼の顔が浮かぶものですよね。

しかし、仕事が手に付かないほど彼の事ばかり考えていたり、彼との幸せな日常に対して妄想ばかりしているならば危険です。

まだ、ポジティブな妄想や考えであればいいのですが、片思いが執着に変わると、「あの子と仲が良いけど、付き合ってるのでは?」などと、ネガティブな妄想に頭の中が支配されてしまいます。

四六時中、彼の事を考えている。特に、ネガティブな思考、妄想が多い場合には「執着」である可能性が高いです。

3.暗く重い気持ちが続く

先ほど、執着している場合には、ネガティブな妄想が多くなるとお話しました。

本来、「恋」とは楽しいものです。
特に、片思いは付き合えるか付き合えないかの恋愛初期の段階で、ワクワク嬉しい気分になることがほとんどです。

しかし、なかなか両思いになることができないと、「どうして彼は振り向いてくれないんだろう?」と自分自身の魅力を疑ったり、他の女性への嫉妬心などで、どんどん心はブルーになっていきます。

それが続くと毎日暗く重い気持ちになり、一歩間違うと「うつ」状態になることも。

毎日のほとんどが、重くて辛い気持ちが続いている場合には「執着」だと言えます。

5.彼の行動を見張っている状態

あなたは常に彼のSNSなどをチェックしていないでしょうか?

彼と一緒に居る時は、他の女性との話している内容が気になるなど、常に彼を見張っている状態に陥っていないでしょうか?

好きな人が何をしているのか気になりますし、彼が他の女性に気があるのかどうかも不安になりますよね。

しかし、それも度が過ぎると「執着」になっている可能性があります。

彼のSNSをチェックして他の女の影がないか?コメントしている女は誰か?

まるで、妻が男性の「浮気」の証拠を集めるかのように、チェックしてリサーチしているのは危険です。

すでに、彼にストーカーしている状態になっています。


スポンサーリンク


6.片思いの期間が長すぎる

片思いが執着にならないパターンは2つだけです。

1つ目は、両思いになること。
2つ目は、何の見返りもなしに純粋に彼の幸せを願って思い続けることです。

ここまでくるとすでに「愛情」になっています。

しかし、ほとんどの女性は、付き合いたい・愛されたいと思うものです。
ですから、1年も2年も片思いしている場合には、既に「執着」に変わっている可能性が高いです。

本当に相手を好きであれば、脈なしでも「告白」して諦めることが出来ます。

中には、何度振られても諦めない強者も多いですが、ほとんどの場合、告白してダメなら心が整理されて前を向けるものです。

告白もせずアプローチもせずに片思いしていると、どんどん、被害妄想も増えてきて彼へのイライラも増えてきます。

そしてどんどんと相手をコントロールしたいという気持ちが強くなります。

片思いが長くなればなるほど、「ここまで頑張ったんだから、何か結果を出さなければ」と、既に相手と付き合って幸せになるよりも「好きにさせること」だけが目的になっていることも少なくありません。

好きな人に振り向いてもらえない女性が持つ10の特徴についての記事も参考になります。

https://xn--vekw70ybyi.com/furimuitemoraenai.html


スポンサーリンク

片思いで執着してしまう理由3つ

1.恋に恋していたい

片思いは辛いにも関わらず、長く片思いに執着している人はあなたの魅力に問題があるのではなく、あなたの「心」に問題があります。

1つ目は、あなたが過去に恋愛などで傷ついていて無意識では「誰とも付き合いたくない」と思っている場合です。

傷つきたくないから誰とも付き合いたくないけれど、恋愛の楽しさは味わっていたい。そのためには、「片思い」が好都合なのです。

これを解決する方法は、また後ほどご紹介します。

2つ目は、愛情深くて、「私は愛される価値がない」と思い込んでいる場合です。

愛情深くて自分に自信のない女性は、誰かに愛情を注ぎたい。
でも、私は相手には愛されないと無意識のうちに思い込んでいます。

すると、あなたが一方的に愛して相手には愛されない「片思い」が好都合なので、脈なしの男性を好きになったり、無意識のうちに「両思いになるのを避ける」行動を取っていたりするのです。

2.相手に勝ちたい

片思いが長くなってきて、「どうして振り向いてくれないの?」とイライラしてくることは少なくありません。

特に、自分に自信がない女性は相手が自分を好きになってくれない事を受け入れる事がなかなか出来ません。

相手が好きになってくれない=私には価値がないと考えてしまうからです。

すると、いつの間にか相手と付き合うことではなく、相手を自分に夢中にさせる事が目的になっていきます。

とにかく、負けられない。相手に勝ちたいと思ってしまうのです。

このような状態になっている時、相手がもしあなたを好きになっても、あなたの目的は「好きにさせる」事なので、付き合う前に満足してしまい相手の男性を傷つけてしまうケースも多いです。

3.何かに依存していたい

心が弱い人は、タバコ・お酒など何かに依存しがちです。
その中でも、「恋愛依存症」と言うものがあります。

基本的には、常に恋人がいないと不安という状態ですが、常に恋をしていないと不安という女性もいるでしょう。

筆者の過去の経験ですが、1年ほど片思いしていた男性が忘れられず、次に出会ったある男性を気に入り、徐々に彼に気持ちを惹きつけられてきました。

そして、その男性ともダメになる前には、また他の男性が気になるようになっていました。

今考えると、恋愛をしていたい・誰かに依存していたいという恋愛依存症の気質があると言えるでしょう。

とは言え、次々に人を好きになれるということは、それがプラスに傾けばすぐに両思いになれるという事でもあります。

片思いの諦め時のタイミングについての記事も参考になります。


スポンサーリンク

片思いで執着を手放すと恋愛が上手くいく3つの理由

恋愛

1.相手の気持ちが変わる

片思いで執着していると、自分を好きになって欲しいという気持ちが強くなり、相手の気持ちをコントロールしようとしている状態に陥ります。

すると相手は、商品を押し売りされているような威圧感を感じてしまうのです。

人は、押し売りされると反射的に反発したくなる心理が働きます。執着を手放すと、相手へ与えているプレッシャーが無くなるので、彼の気持ちが変わる可能性が高くなるのです。

2.気持ちが晴れる

好きな人に執着する状態が続いていると、ネガティブな妄想ばかりで頭の中がいっぱいになり毎日、重い気分で過ごす事が増えていきます。

楽しいはずの友達と遊ぶ時間や、趣味をする時間などが心から楽しめなくなってしまうのです。
執着を手放すと心が晴れて、目の前の事を楽しめるようになり毎日が楽しく過ごせるようになります。

あなたが毎日を楽しく過ごせるようになると、あなた本来の魅力が輝きはじめ異性の注目を集めるようになるのです。

3.運気が上がる

ネガティブな妄想ばかりで毎日重い気分で過ごしていると、あなたの放つ負のオーラに合わせた悪い出来事が引き寄せられるようになります。

ぼーっとしている事も多くなり、ミスをしてしまってまたそんな自分のダメさに落ち込むという負の連鎖となってしまうのです。

執着を手放すと自然と負のオーラは消えるので、その分、運気も上がってきます。
片思いしている相手と上手くいく場合もあれば、他の男性と新しい恋が始まる可能性も高くなります。

スピリチュアル的な失恋の意味についての記事も参考になります。

片思いの執着を手放す方法5選

1.片思いの相手と距離を取る

恋愛心理学で言うと、女性は好きな男性と会えない時間が長くなればなるほど相手への気持ちが薄れていきます。

片思いの相手を諦めると決意してもなかなか忘れられないので、上手に心理学を活用して好きな彼との距離を取ってみましょう。

彼と会う事をやめるだけでなく、彼の情報が入るSNSのチェックやLINEをすることを一切止めます。
1カ月も経てば、どうしてあれだけ執着していたのか不思議な気持ちになってきます。

2.自分の深層心理と向き合う

片思いの執着を手放すには、何故、あなたが彼に執着してしまっているのか、「本当の理由」を知る必要があります。

とはいえ、本当の理由は当の本人にも分からない事が多く深層心理に隠れた本音を知る必要があるのです。この、本当の意味での本音を知り受け入れるだけで、気持ちが随分と楽になる可能性が高いのです。

あなたの深層心理と向き合うには、まずペンと紙を用意します。
そこに、「私は、何故片思いを続けているのか?」という質問を書きます。

その質問に対して、頭に思い浮かんだ内容をただ紙の上に書いていくという簡単な方法です。

この方法はエクスプレッシブライティングと言われる方法で、ビジネスマンやスポーツマンが悩みやストレスを解消したり、思考を整理する為に活用する方法です。

最初は、汚い感情を書く事に躊躇しますが、誰も見ないのであなたの本音を思いつくままに書き出し、「もう、これ以上、書ききれない!」と思うまで書き出してみましょう。

すると、あなたの本音が見えて来て、ライティングを終えた頃には頭の中がスッキリしているでしょう。

3.自分を認める

片思いに執着している人は、「今の自分は愛される価値がない」と自分に自信がない女性です。

自己肯定感が低く、自分を認める事が出来ないので辛い片思いばかりを繰り返してしまいます。

そこで、まずは自分を認める作業を行なっていきましょう。

例えば、あなたが「もう若くない」と考えている場合。普通であれば、「若くなくても、包容力があって魅力的で・・・」と何か理由をつけて自信をつけていこうとしますよね?

しかし、これではなかな自信をつけることは出来ません。

何故なら、あなたが「若くないと価値がない」と思い込んでいる場合、自分の気持ちを無視して、いくら頑張ってもあなたの心がそれを受け付けないからです。

自分を認めるということは、「ああ、私は若くないと価値がないと思っているんだな。」と、ただただ、自分が思っている事を認めてあげる事です。

そこに余計な言い訳などはいらず、ただそう思っているという事実だけを何度も頭で繰り返して、自分の気持ちを受け入れていきましょう。

自分の気持ちを認め受け止めることが、自分を認め愛する事に繋がります。

4.恋愛以外に目を向ける

片思いで執着しがちな女性は恋愛依存の傾向が少なからずあるでしょう。

ですから、自分が夢中になれるスポーツなどの趣味を持っておく事をおすすめします。

人は、恋愛をすると幸せホルモン「ドーパミン」が大量に分泌されます。
恋愛依存に陥る女性は、常に幸せを感じていたいのかもしれません。

しかし、この幸せホルモンは恋愛以外でも分泌されます。

それは、あなたが好きな事を夢中でやっている時です。

ランニングをする、絵を描く、料理をするなんでも構いません。
あなたが好きな事に夢中になる時間を今よりも増やしてみましょう。

5.新しい人と出会う

あなたが片思いしている以上にいい男に出会い、恋をすれば何も努力することなく簡単に執着を手放す事ができます。

執着を手放す1番の方法は、新しい恋をすることです。とは言え、片思いの相手を忘れるために合コンや婚活に行っても悲しい気持ちになり、「やっぱり、彼しかいない…」と思ってしまう事もあります。

新しく好きになれる人を探すのではなく、今のあなたのコミュニティ以外の人と会ってみましょう。
今までとは違った人々と男女問わずに会うだけで、価値観も変わり、これまで縁のなかった人たちとの縁に繋がります。

様々な人と関わることで、あなた自身の成長に繋がり、新しく好きな人に出会える可能性も高くなるのです。


スポンサーリンク

【結論】片思いは執着を手放すと恋愛が上手くいく

【片思い】好きと執着の違いとは?6つの見極め方は、以下の通りです。

1.相手をコントロールしたい
2.彼のことばかり考えネガティブな妄想が多い
3.暗く重い気持ちが続く
5.彼の行動を見張っている状態
6.片思いの期間が長すぎる

片思いで執着してしまう理由3つは、以下の通りです。

1.恋に恋していたい
2.相手に勝ちたい
3.何かに依存していたい

片思いで執着を手放すと恋愛が上手くいく3つの理由は、以下の通りです。

1.相手の気持ちが変わる
2.気持ちが晴れる
3.運気が上がる

片思いの執着を手放す方法5選は、以下の通りです。

1.片思いの相手と距離を取る
2.自分の深層心理と向き合う
3.自分を認める
4.恋愛以外に目を向ける
5.新しい人と出会う

【結論】片思いは執着を手放すと恋愛が上手くいくし、運気も女の価値も上がる

片思いの彼の本音を今すぐ確認するには?

今回の記事だけでは、どうしても確認できない「片思いの彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました

初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。

とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

▶無料鑑定ありのヴェルニ詳細はこちら

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-片思い