男性心理

彼氏がSNS(インスタ等)で他の女に「いいね」する3つの男性心理



この記事では以下の内容を解説します

①彼氏がSNS(インスタ等)で他の女性に「いいね」する3つの男性心理
②他の子には「いいね」してあなたにはしない男性心理
③他の子へ「いいね」した時の嫉妬の解消法

 

 

彼氏が可愛い子や特定の女の人に「いいね」していると不安になるものです。
そこでここでは、彼氏がSNS(インスタ等)で他の女性に「いいね」する3つの男性心理について解説します。

 

スポンサーリンク

 


彼氏がSNS(インスタ等)で他の女性に「いいね」する3つの男性心理

1.嫉妬させたい

彼氏が、あなた以外の特定の女性に「いいね」や「コメント」したりする場合、
彼女と「浮気」しているとは考えずらいです。

 

何故なら、もし相手の女性と浮気している・したいと考えているのであれば、
あなたにバレたくないので、わざわざバレる可能性が高いSNSで積極的に絡むことはないからです。

 

では、何故、他の女性に、いいねやコメントをするのでしょうか?

 

その男性心理の1つとしては、あなたに嫉妬させて愛情を確かめたいというものがあります。

 

 

彼氏が、他の女の子と積極的にSNSでやり取りをしていたら、あなたはきっと不安になりますよね?

彼氏は、あなたが不安になるだろうなと考えながら、あなたの愛情を試しているのです。

 

 

もし、あなたから「どうして、彼女にばかりコメントしてるの?」などと文句を言われたら、

「ああ、俺は愛されている」と実感できるのです。

 

 

このように「試し行動」をする男性は幼児性の高い男性で、
自分に自信がないケースが多いです。

 

 

あなたに愛されていると実感できると、自分に自信を持つ事ができるので
あなたが不安がる事、嫉妬してしまうような事をやってしまいます。

愛するよりも愛されたいタイプです。

以下の記事も参考になります。
https://xn--vekw70ybyi.com/sittosasetai-dansei.html

2.気づいて欲しい事がある

彼氏が、他の女の子の投稿にやたらいいねしたり、コメントしている場合は、
あなたに気づいて欲しい事があるケースがあります。

 

1つ目は、「嫉妬して怒っているよ」というメッセージです。

 

あなたが他の男性と仲良くしている、もしくはあなたもたまたま、特定の男性と
SNSで絡んでいたのを彼氏が目撃していた場合です。

 

彼も、「俺も嫉妬させられたから、君も同じ気持ちを味わって欲しい」
という気持ちで行なっているのです。

 

2つ目は、彼女に治して欲しい事、やって欲しい事がある場合です。

 

 

例えば、ある女性が「デズニーランド」に行ったという投稿にいいねしたり、
コメントしている場合は、「彼女とデズニーランドに行きたい」というメッセージです。

 

 

直接、あなたに「行きたい」と言えないので、SNSで暗に伝えようとしています。

 

どちらにせよ、このようなタイプの男性も幼児性の高い男性で
大人になりきれていないと言えるでしょう。

 

 

3.八方美人

誰にでも優しくて社交性がある男性の場合、
誰にでも「いいね」したり、コメントするケースは意外と多いです。

 

私の知人男性にも、繋がっている全ての男女に「いいね」しています。

その中でも、そこそこ仲の良い人にはみんなにコメントしていますので、
愛想が良い、社交性のある男性だと言えるでしょう。

 

 

このタイプの男性は、あなたに嫉妬させたいだとか、相手の女性を
狙ってるなどの下心なく、ただただ人間関係を円滑にするために
いいねやコメントをしています。

どちらかというと、少し八方美人タイプかもしれません。

 


スポンサーリンク

他の子には「いいね」してあなたにはしない男性心理

他の女の子のインスタには「いいね」するにも関わらず、
彼氏があなたの投稿にだけ、全くいいねしないとなると、

「私は彼女なのに、何で?」

と思ってしまいますよね。

 

インスタなどのSNSでは、お互いに多くの友人・知人たちと繋がっています。

当然、その中には、彼とあなたが付き合っている事を知っている人たちも
多くいるでしょう。

 

 

そんな中で、彼氏があなたの投稿に毎回「いいね」していると、
周りの人に「彼女にベタ惚れしている」「イチャイチャしている」という風に
見られることも少なくありません。

そういう風に他人に見られるのが嫌で、あえて彼女の投稿にはいいねしない
男性は意外と多いです。

以下の記事も役に立ちます。

 


スポンサーリンク

他の子へ「いいね」した時の嫉妬の解消法

彼氏がインスタ等で、他の女性に「いいね」しているとイライラしたり不安になってしまいますよね。
そこで、嫉妬の解消法を見ていきましょう。

1.SNSに依存し過ぎない

SNSで彼氏と繋がっていると、彼氏が誰に「いいね」「コメント」したのかが
分かるので、ついつい誰にどんなコメントをしたのか気になって、
色々と詮索してしまう女性も多いでしょう。

 

しかし、詮索すればするほど、不安な要素が増えてきて不安になってしまうものです。

あなたが、彼のSNSを詮索して、嫉妬したり不安になったりする事が多いようなら、
「あえて」彼氏が誰にいいねしているのかどうかは見ないようにする事です。

SNSに依存していると、彼氏のいいねをチェックする事が習慣になっていますから、
意識的に悪習慣を正していきましょう。

昔は、「彼氏の携帯電話を見てもいいことは無い」と言われていました。
今は、「彼氏のSNSを見てもいいことは無い」と付け加えても良い時代です。

彼氏が浮気をしていなくても、彼氏のSNSや携帯電話を見ると、
気になる事が増えて、あなた自身が嫉妬や不安で苦しむことになるからです。

ですから、あえて自分から不安要素を収集する癖はやめておいた方が良いでしょう。

2.彼氏を信じる

あなたが正式な彼の彼女であったなら、まずは彼氏を信用することです。

男性は、彼女に疑われるほど、「俺は彼女に信頼されていない」と自信を
無くしていき、それが進むと「俺は、彼女を幸せにできない」と自信喪失に陥り
別れを決意します。

彼氏が、根っからの遊び人でもない限り、彼氏をまず信じることです。

万が一、彼氏が浮気をしているのであれば、すぐに足が付くSNSを使って
特定の女の子と関わることはまずありません。

逆にSNSで堂々と他の女性と絡んでいるのなら、問題なしと判断していいでしょう。


スポンサーリンク


3.気持ちを吐き出す

あなたがSNSを見て嫉妬してイライラした時は、即刻、彼のSNSを見るのをやめて
紙とペンを用意しましょう。

あなたが嫉妬に狂っている時は、冷静ではありません。
そんな時は、紙に今の自分の感情を書き出していくことです。

不安、嫉妬などの感情を紙の上に吐き出していくと、
自分の心の中が、「字」となって視覚化されるので、客観視する事ができ冷静になる事ができます。

また、女性はおしゃべりをしてストレスを発散しますが、
紙にあなたの感情を書き出すことはおしゃべりよりもストレス発散になります。

なぜなら、紙の上であれば女友達に言えないような悪口やドロドロした感情までも
吐き出す事ができるからです。

頭が空っぽになるまで書き進めていくと、そのうち頭がスッキリしたような感覚になります。


スポンサーリンク

【結論】他の女の人へのいいねは気にしない!

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。

彼氏がSNS(インスタ等)で他の女性に「いいね」する3つの男性心理

1.嫉妬させたい
2.気づいて欲しい事がある
3.八方美人

他の子には「いいね」してあなたにはしない男性心理

1.恥ずかしい
2.他人にベタ惚れしてると思われたくない

他の子へ「いいね」した時の嫉妬の解消法

1.SNSに依存し過ぎない
2.彼氏を信じる
3.気持ちを吐き出す

彼氏が可愛い子や特定の女の子にいいねしていたとしても、気にすれば気にするほど病んでしまうもの。できるだけ、彼氏のSNSストーカーをするのは控えたいね

あなたの彼氏は他の女性に気持ちが傾いてる?

今回の記事だけでは、どうしても確認できない

「彼氏の気持ちが他の女性に傾いているのか」

それとも

「ただの社交辞令で、あなたを本気で好きなのか」

について今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私はわずか数分の鑑定時間で、彼の気持ちと性格をズバリ言い当てられ、実質無料で占ってもらえました

 

不安な時、恋愛のプロに相談することで冷静な判断が出来たり、安心できたりすることもあるよね

なお、初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。

 

とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

 

▶(無料鑑定あり)ヴェルニ詳細はこちら ※18歳以上限定

 

 

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-男性心理