「誘ってください」と男性に言われると、とても微妙な気持ちになって「脈なしなのかな?」と不安になってしまうものです。
そこで今回は、「誘ってください」と言う7つの男性心理をご紹介します。
また、1度デートした後に「また誘って」と行ってくる男性の心理についても解説していきます。
「誘ってください」と言う7つの男性心理
ad by google
1.自分から誘うほどではない
あなたのことを嫌いではないけれど、自分から誘うほどの好意はないという男性心理の現れです。
あなたのことを人間的に好きだけど、友達になりたいほどではないケースや、可愛いなとは思うけれど誘うほどの好意はない可能性が高いです。
とはいえ、「誘ってください」というのは、ポジティブに考えれば「嫌われていない」ということ。
男性からすると、あなたのことをまだよく知らずにいる可能性が高いです。
今後の関わり次第では、関係が深まって恋愛に発展する可能性は0ではありません。
2.社交辞令
あなたが男性にとって目上の立場だったり、仕事関係で繋がりがある場合、話の流れで「誘ってください」と言うケースがあります。
男性からすれば、誘うつもりも誘って欲しいとも思っていないけれど、社交辞令で言っているのです。
あなたも、その場の雰囲気に合わせたり、上司などに気をつかって「誘ってください」と言った経験が1度はあるのではないでしょうか?
この場合は、脈なしだと考えていいでしょう。
3.あなたの予定を優先したい
男性の中には、自分の予定よりも相手の予定を優先するような気弱なタイプも存在しています。
性格的に自分の言いたいことを言えないタイプなのかもしれません。
そんな時には、「あなたの予定を優先させたいので、あなたから誘ってくださいね」という心理でこの言葉を言う男性もいます。
このようなタイプの男性は、あなたが誘えばほとんどの場合、来てくれるでしょうが、自分から誘うことはあまりないかもしれません。
4.あなたの気持ちを探っている
あなたに好意はあるけれど、あなたが自分をどう思っているか分からない状況では、あなたの気持ちを探るためにこの言葉を言うことがあります。
脈ありか脈なしかを判断したいというわけです。
「誘ってください」と言って、あなたが「そんなこと言わずに、〇〇さんから誘ってくださいよ。」「じゃあ、今度、飲みにいきましょう。いつがいいですか?」などと言われれば、脈ありだと判断して自信が持てるでしょう。
このタイプの男性は、傷つきたくないので、あなたの好意にある程度、確信が持ててから自分から誘う可能性が高いです。
5.断られるのが怖い
男性は女性が考えるよりも、繊細で傷つきやすいです。
さらに、女性からの評価は男としての評価につながっているため、デートに誘って断られたらプライドが傷ついてしまうのです。
「やっぱり、俺ってダメな男だ」「やっぱりモテない男なんだな」と実感してしまうのが怖いのです。
ですから、自分から誘わずに「誘ってください」ということで、傷つくことから逃げようとしているのです。
あわよくば、あなたから誘って欲しいという気持ちの現れでもあります。
男性が、傷つきやすいタイプの場合は、相手が自信を持てるような言葉を投げかけてあげると良いでしょう。
6.プライドが高すぎる
男性は基本的にプライドが高い生き物ですが、その中でも群を抜いてプライドが高い男性が存在します。
プライドが高すぎる男性というのは、デートに誘って断られるのが嫌なのはもちろんのこと、「なんで俺が、誘わなきゃいけないの?」と思っています。
「俺ほどの男なら、君から誘ってきて当たり前だよね」と考えているのです。
プライドが高すぎる男性は、女性に優しくしたりご機嫌を取る自分が許せないので、よっぽどルックスがよくないかぎりモテない男です。
また、このようにプライドが高すぎる男性は、反面、自分に自信がないタイプであり、また精神的に子供っぽいという傾向もあります。
以下の記事も役に立ちます。
7.好意があるがとても奥手
どんなに恥ずかしがり屋の男性であっても、好きな女性ができてある程度イケると思えばデートに誘うものです。
しかし、とても奥手なタイプの男性は、なかなか女性をデートに誘うことができません。
奥手な男性からの「誘ってください」という言葉は、精一杯の好意アピールである可能性があります。
どうしても奥手な男性からデートに誘って欲しいときは、男性側に「ほぼ100%の可能性でOKしてもらえる」という確信を持ってもらうことです。
奥手な男性にデートに誘ってもらうには、以下の記事を是非、ご参照ください。
以下の記事も役に立ちます。
デート後、「また誘って」と言う3つの男性心理
一方、1度か2度デートした後に男性から「また誘って」と言われた場合はどうでしょうか?
1.もう会うことはない
1度デートしたはいいものの、会ってみたら思っていた印象と違っていた、またはそのデートが楽しくなかった場合、「また誘って」と言う場合があります。
この時の男性心理には、自分から誘うことはないし、もう会うことはないという本音が隠されています。
あなただけが会話していて楽しくなかった、もしくは全く話さないのでつまらなかったなどの原因が考えられます。
一方で、お互いに話してみて価値観が違ったり相性がよくないと感じることもありますので、一概にあなたが悪いということではありません。
この場合は、「縁がなかった」と考えるといいでしょう。
2.誘われたら行くかも
デートしてみて、そこそこ楽しかったけれど、自分から誘うほどではないケースです。
自分から誘うことはないけれど、あなたから誘われて暇だったり、気が向いたらまた会ってもいいかもと考えています。
男性側の気持ちがそこまで盛り上がらなかった、もしくは最初はすごく気になっていたけど、デートしてみてテンションが下がったなどのケースです。
とはいえ、あなたのことが嫌いではないので、今後の挽回次第では恋愛に発展する可能性は0ではありません。
3.脈なし
出会い系アプリで初めてデートしたり、あなたに誘われてとりあえず1度デートにOKした場合です。
初めて会った場合、思っていた印象と違ったり、メールのやり取りは良かったけど会話してみて楽しくなかったという可能性が考えられます。
また、あなたに誘われてデートした場合、最初から「しつこいから1回だけデートしてあげよう」と思っている場合もあります。
このようなケースでは「脈なし」と考えていいでしょう。
なお、体目的で1度デートをしたけれど、そのような行為に至らなかった場合、「この子と会ってもエッチなことはできない」と判断すれば、次回に会うつもりはないので、「また誘って」というケースもあります。
以下の記事も役に立ちます。
「また誘って」「誘ってください」と男性が言う場合、脈なしの可能性が高いとご紹介しましたが、あくまで「一般論」です。
ですので、あなたが気になる男性が本当はどう思っているのかを判断するのはまだ早いです。
どうしても、あなたが気になる男性の気持ちを知りたい場合は、占いで彼の気持ちを確かめてみるのも1つの方法です。
私は以前、電話占いを利用したのですが、数分で鑑定が終了したので無料で彼の気持ちを確かめることができました。
即、彼の気持ちを知ってスッキリされたい方には、電話占いは結構、おすすめです。
ちなみに私が利用したのは、電話占いヴェルニです。
しかし正直、私は電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、是非、以下の記事も参考にしてみてください。
電話占いについて包み隠さず暴露しています。
恋愛で脈あり・脈なしは考えなくても恋愛は成功する
恋愛をすると、相手のちょっとした発言・行動などに敏感になり「嫌われてる?」「脈あり?」など気を揉んでしまうものです。
しかし、恋愛は脈あり度を計るよりも、相手に自分を惚れさせるほうが早いです。
でも、美人でもないしどうやって惚れさせればいいの?と思う方が多いでしょう。
しかし、恋愛や結婚にルックスはあまり関係ありません。もちろん、不特定多数の男性に好かれる場合は有利に働くのは確かです。
ですがあなたは、不特定多数の男性にモテたいでしょうか?
それよりも、たった1人に深く永遠に愛されたいと思うのではないでしょうか?
男性に深く愛されることに、難しいテクニックは全く必要ありません。
それよりも、たった1つ大切なコツを知ることが大切なのです。
どうしても男性に深く愛されたいと思う女性は、次の記事で紹介していますので是非、ご覧ください。
以下の記事もおすすめです。
Sponsord Links
こちらの記事もおすすめです