友人や仲間同士でその場が盛り上がったとき、ハイタッチをすることは少なくありません。
しかし、帰り際など不自然な状態でハイタッチされたり、相手が気になる相手だとその心理が知りたくなるものです。
そこで今回は、ハイタッチしてくる男性心理5つをご紹介します。
スポンサーリンク
ハイタッチをする5つの男性心理
1.脈ありかどうか確認
その場が盛り上がっていたり、同じ目標を持って頑張っている仲間たちが目標を達成した際、自然の流れでハイタッチすることは多々あります。
このようにハイタッチというのは、誰とでも不自然なくできる最も簡単なボディタッチだと言えるでしょう。
しかし、男性のほとんどは好きでもない相手にボディタッチされたくないということを理解しています。
そのため、もっとも敷居の低いボディっタッチであるハイタッチで、あなたに嫌われていないかどうかを確認したいわけです。
ハイタッチできるような雰囲気を利用して、脈ありかどうかをチェックしている可能性があります。
2.仲良いよね?確認・アピール
あなたは男性と全く仲良しではないと思っていても、男性側が勘違いしているケースも少なくありません。
例えば、職場や学校でよく顔を合わせる先輩や上司に対して、あなたはあくまで大人な対応をしていることでしょう。
しかし男性からすると、あなたがいつも愛想が良かったりすると、好意をもたれていると勘違いしないまでも、「先輩や上司として好かれている」と考えています。
そのため、「俺たちって仲良いよね?」という確認、そして周囲に仲が良いことをアピールしたくてハイタッチするのです。
3.仲間・友達として
友達や仲間同士であれば、お互いに信頼関係があるのでハイタッチすることは多々あります。
一緒に何かをやり遂げたとき、その場が盛り上がったときなど、お互いに信頼関係があるので気軽にハイタッチするのです。
この場合、異性として好意があるというよりは人間として好意があり、友人・仲間として信頼しているという証です。
4.寂しくてスキンシップしたい
お付き合いもしていないのに、帰り際など不自然な場面でハイタッチしてくる男性もいます。
そのような場合は、あなたと別れるのが寂しいなどの理由で、ハイタッチしてくることが多々あります。
あなたが好きで、別れるのが寂しいのか、お酒を飲んでいて人肌が恋しくなったのか理由はいろいろですが、寂しくなってスキンシップしたくなりハイタッチしてくるのです。
もしくは、本当はお持ち帰りしたいけれど、そのような勇気はない。
けれど、どうにかしてスキンシップしたいという下心があるのかもしれません。
2人でデートした別れ際にハイタッチを求めてくる男性がいたら、寂しいのか、もしくは人肌寂しいのだと考えていいでしょう。
スポンサーリンク
5.あなたに好意がある
好きな人ができると、男性はその女性にできるだけ近づきたい・触れたいという欲求が表に現れます。
男性のパーソナルスペースは前後にあると言われていますが、男性は嫌いなひとがこの前後のスペースに入ると無意識に距離を取ります。
一方、好きな女性だと無意識に距離が近くなってしまうものなのです。
また、触れたいという欲求はあるものの、あなたが好きな人の場合は下手にエロいボディタッチなどはしてきません。
なぜなら、ボディタッチをしてあなたに嫌われたくないからです。
とはいえ、好きな女性なので触れたいという欲求があるため、「自然なかたち」で触れようとしてきます。
その1つが、ハイタッチなのです。
そのほか、頭をぽんぽんとしてきたり、肩をポンとしてきたり、最初は難易度の低いボディタッチから試してくるでしょう。
このボディタッチは、「1」でものべたように、脈ありチェックでもあります。
あなたが、男性からのボディタッチを嫌がらないようなら、脈ありだと考えるのです。
ボディタッチについては以下の記事も役にたちます。
スポンサーリンク
【まとめ】男性がハイタッチするのは友情or恋
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
1.脈ありかどうか確認
2.仲良いよね?確認・アピール
3.仲間・友達として
4.寂しくてスキンシップしたい
5.あなたに好意がある
◎ハイタッチ=恋愛感情とは限らないけど、少なくとも嫌いという感情はなさそうだね
スポンサーリンク
ハイタッチしてくる彼の本音を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。