※本ページはプロモーションが含まれています。

彼氏 結婚

結婚しない彼氏に見切りをつける基準とタイミング6つ&結婚を決意させる方法


 

彼氏に結婚の意思が見えないと、「別れたほうが良いかもしれない」と悩んでしまいますよね。

 

そこで今回は、「結婚しない彼氏へ見切りをつける基準とタイミング」「結婚しない彼氏に見切りをつける前にやるべきこと3つ」、そして「結婚しない彼氏に結婚を決意させる方法6つ」について解説します。

 

結婚しない彼氏と別れたほうが良いのか分からず悩んでいる方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。

 


スポンサーリンク



結婚しない彼氏へ見切りをつけるタイミング3つ

タイミング

1.彼氏に結婚する気がないと分かった時

あなたに結婚願望があると知りながらも、彼氏に結婚する意思がないとわかった時は見切りをつけるタイミングです。

付き合ったばかりの頃は結婚願望がなくとも、結婚願望がある彼女と今後も付き合い続けたいと思うなら、男性も真剣に結婚を考えるものです。

あなたの意思を知っていながらも結婚を拒否し続けるなら、結婚自体に興味がない、もしくはあなたを結婚相手として考えられないという事です。

このまま彼を信じて待ち続けていても、彼の気持ちが変わる可能性は低いため、見切りをつけるタイミングだと言えるでしょう。

2.結婚すると決めていた年齢を超えた

「遅くとも30歳までには結婚して、35歳まで子供が1人は欲しい」など、あなたが考えている人生計画があるかと思います。

あなたが結婚をすると決めていた年齢になった、もしくは過ぎてしまった場合も、見切りをつけるタイミングだと言えるでしょう。

 

「結婚しなくともずっと彼氏と一緒に居られればいい」「彼氏と一緒に居られるなら、子供はいらない」などと思える場合は別ですが、あなたが結婚や子供を望んでいるのであれば、自分が決めた年齢を超えた時が彼氏との関係を見直すタイミングです。

3.待てる期限を過ぎた

彼氏に結婚の意思がなくとも、すぐに別れを決意できる女性ばかりではありません。

えん
今は結婚に興味がなくとも、いつか自分との結婚を考えてくれるのではないかと期待している女性も多いかと思います。

 

それでも永遠には待てないので、「次の誕生日までにプロポーズしてくれなければ別れる」など期限を設けている人も多いでしょう。

その期限が過ぎてしまった場合も、見切りをつけるタイミングです。

 

このままダラダラと関係を続けていても、彼が結婚を決意する可能性は低いと言えます。

こちらもCHECK

結婚
結婚する気がない彼氏の特徴5つと心理|結婚したいと思わせる心理学を活用した方法

  彼氏にプロポーズされる気配が見えないと、「彼は私との結婚を考えてくれてるのかな?」と不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「結婚する気がない彼氏の特徴5つ」「彼氏に結 ...

続きを見る


スポンサーリンク

結婚しない彼氏へ見切りをつける基準3つ

基準

1.結婚に向けての行動を起こさない

口では「結婚する」と言いながらも、結婚に向けての行動を起こさないなら見切り時です。

 

ただ、本当に結婚する気持ちがあっても自分から積極的に行動に移す男性は少ないため、あなたがリードしても全く動く気配がないという点がポイントです。

 

例えば、両親への挨拶をしようとなん度も言っているのに全く両親に予定を聞いてくれない、直前でドタキャンするなどの事が続けば、あなたと付き合い続けたいと思っていても、結婚する意思はない可能性が高いです。


スポンサーリンク


2.結婚の相談に真剣に向き合わない

あなたが彼氏に結婚したいと相談しても、話をそらしたり逆ギレするなど真剣に向き合ってくれないなら、彼との関係を見直した方が良いかもしれません。

 

えん
このような男性は結婚の話だけでなく、自分に都合の悪い話になると逃げ出してしまう可能性が高いです。

 

例え、すぐに結婚を決意できなくとも、あなたを大切に思っているの男性であれば、将来的に2人が結婚できるよう前向きに考えてくれるでしょう。

3.彼のことで落ち込むことが多い

彼氏に本当に愛されているのか不安だったり、いつも浮気を疑ってしまい落ち込むことが多い時もまた彼とのお付き合いを見直す時です。

 

恋愛は常に楽しいことばかりではありませんが、好きな人と一緒にいるにも関わらず辛い・落ち込むことのほうが多いのは健全な恋愛だとは言えません。

 

恐らくあなたもまた、「彼氏に雑に扱われている」「ただの都合の良い女だと思われている」などと感じているのかもしれません。

 

辛い・ネガティブな気持ちに飲み込まれる事が多いなら、あなたは彼を好きなのではなく「執着」しているだけの可能性があります。

 

今の彼氏は、あなたを本当に幸せにしてくれる相手なのか、自分は本当はどうしたいのかを考えるタイミングが来ていると言えます。

こちらもCHECK

恋愛サイコ
待たせる男性の10の心理【結婚&デート編】彼氏に待たされてばかり?

この記事では以下の内容を解説します ①デートで待たせる4つの男性心理 ②結婚を待たせる6つの男性心理 この記事では、 「デートで待たせる4つの男性心理」と「結婚を待たせる6つの男性心理」について解説し ...

続きを見る


スポンサーリンク

結婚しない彼氏に見切りをつける前にやるべきこと3つ

結婚

1.冷却期間を置く

男性の中には「会えない期間が長くなって寂しくなる」「他の男に取られそうになって焦る」など何か「きっかけ」がないと、自分の彼女に対する本当の気持ち彼女の大切さなどに気づけない人がいます。

そのため、今は結婚する意思がない男性でも冷却期間を置くことで、あなたの大切さに気付き結婚を決意するケースも少なくありません。

 

また、女性は好きな男性と会えない期間が長くなると冷静に自分の気持ちを見られるようになるため、あなたも冷却期間中に、「本当に彼と結婚したいと思っているのか」というあなたの本音と向き合うことができます。

冷却期間を置いた上で、2人の関係を見直しても遅くはありません。

こちらもCHECK

no contact
しばらく連絡しない効果10選|男は放置が1番で毎日のLINEを突然やめてOK?【彼氏&片想い編】

  あなたは「しばらく連絡しないことで、彼に追いかけてもらえる効果があるって聞いたけど、それって本当なの?」と思ってはいないでしょうか?   男性は自分の気持ちに鈍感なので、放置す ...

続きを見る

2.結婚に対する彼の不安を解消する

結婚の意思がない男性は、あなたと結婚したくないというわけではなく、「結婚に対する不安」を持っているだけの可能性もあります。

 

えん
そのため、まずは彼氏が結婚したくない理由を聞いてみましょう。

 

経済的な不安がある、結婚するのが難しい家庭の事情があるなど、理由を聞いてはじめて彼の本音がわかるものです。

彼が結婚できない理由が解決できそうなものなら、「結婚後もずっと働くから逆に2人の方がお金に余裕ができる」など、彼の不安を解消してあげましょう。

彼も結婚に対する不安を解消できれば、結婚を考え直す可能性があります。

3.結婚に対するメリットを伝える

既婚者の男性は、のろけるのが恥ずかしいので逆に奥さんや結婚の愚痴を独身男性に話すことが多いです。

 

そのため、結婚に良いイメージが持てずに結婚したくないと考える男性もいます。

 

つまり、結婚したらデメリットの方が多いと考えてしまうんだね。
うさこ

 

「社会保険の優遇を受けられる」「働けない時に支えてもらえる」など、結婚するメリットを伝えたり、結婚して幸せそうなカップルに会わせてみるのも良いでしょう。

今の彼氏と結婚できる可能性はある?

今の彼氏に結婚の意思がなくとも、冷却期間を置いたりすることで、あなたの大切さに気付いて結婚を決意することもあります。

 

そこで、今の彼氏と結婚できる可能性はあるのかを見極めるには、男性心理に詳しいプロの占い師に相談してみるのも1つの方法です。

 

占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、リアルな彼の本音や付き合える可能性を教えてもらえる可能性が高いです。

 

私たちも実際に利用して当たると実感した以下のピュアリなら、初回最大4200円分無料で本物の占い師に占ってもらえます。詳細は以下をご覧ください。

 

ピュアリ詳細はこちら>>
(初回最大4200円分無料)

当たると定評のある占い師

神女先生
神女先生
口コミ評価:4.94
鑑定歴 20年
料金 1分/420円
話し方 結果をズバリ伝える
所属 電話占いピュアリ
プロフィール 公式プロフィール▶

神女先生の口コミ

復縁についてみてもらい、他でも見てもらいましたが、戻るとしても時間がかかる、戻るのは難しいと言われた中、先生は5月中彼から言います戻ります

そのあとはずっと一緒にいますと言われその通り、5月中に復縁し告白などもあいまいにしかしない彼が戻ると同時に結婚の言葉を出し、7月に入籍までしました。

悩める乙女

悩める女子
神女先生、先生のおっしゃった通りつい最近彼と籍を入れる事ができました!先生に初めてお電話させて頂いたのが6月頃、そこから言葉はなくとも復縁した状態?になり年内には結婚の話が出ると思うとおっしゃって下さった通りついに入籍しました。嬉しい報告ができて本当に良かったです。

正直別れてからずっと友達状態でしたのでこんなにトントン拍子で話が進むとは思っても居なかったのでビックリです。

彼に結婚願望がないから付き合ってもくれない、いわゆる都合のいい関係という絶望的な恋愛だったにも関わらず、先生は「彼に気持ちは強くありますよ、結婚願望生まれるように祈祷しておきましょうか」と言ってくださったおかげか、まさかの逆転ホームラン!あんだけ遊び人だった彼が、結婚前提に付き合おうと告白してくれました。。

こんな短期間で流れって変わるんだ、と本当に驚いてます。

体験者

 

神女先生の口コミをもっと見る

 

結婚しない彼氏に結婚を決意させる方法6つ

方法

1.彼氏の周りを固める

あなたが彼氏に「私と結婚しないと損するよ」と言っても響かないことが多いですが、第3者から「彼女と結婚しないと損するよ」などと言われたら、「そうかもしれない…」と思ってしまうものです。

 

人間には、当事者よりも第3者が発する情報を信頼してしまう心理的な傾向があり、これを「ウィンザー効果」と呼びます。

 

例えば、ある商品の魅力を自社がアピールするよりも、実際に使った人が「良い」とレビューするほうが、その商品の魅力が伝わりやすくなるので購入に結びつきやすいのです。

つまり、彼氏の親友や上司・先輩などの信頼を勝ち取り周囲を固めることです。

親友や上司に、「彼女を逃したら、お前後悔するぞ」などと言われると、彼女と結婚したほうが良いかもしれないと思う可能性が高くなります。

2.彼の理想の結婚相手に近いことをアピール

人は、自分の苦手な部分を補ってくれる相手を結婚相手に選ぶ傾向があります。

 

これは、自分の理想とする結婚相手に近い相手を男性は最後に選ぶとも言えるね。
うさこ

 

一般的に男性は、結婚相手に対して安心感・家庭的・包容力などを求める傾向が強いですが、彼氏の理想とする結婚相手像が分かっているのであれば、あなたがその理想の相手に近いことをアピールすることです。

 

「私は料理が上手です」と口でアピールするというよりも、残り物でさっと料理を作って、彼氏が「彼女と結婚したら美味しい料理がいつも食べられそう」などと、あなたとのポジティブな結婚後のイメージをさせることがポイントです。

3.男性の自尊心が高い時に結婚の話をする

昇進して給与が上がった・起業した会社が軌道に乗り出したなど、男性の自尊心が高くなるタイミングで結婚の話をすると成功率が上がります。

 

一方で女性の場合は、外見に変化が出る年齢になった、仕事で失敗したなど自尊心が低くなるタイミングでプロポーズされるとOKする可能性が高いです。

まだ彼を待てるという女性は、次に彼の自尊心が高まったタイミングで結婚の話を切り出してみても良いでしょう。

4.親に会わせる

なかなか重い腰を上げてくれない彼氏の場合は、あなたの親に会わせるのも1つの方法です。

 

実家に遊びに行く、もしくは両親があなたの自宅に来た時に彼も呼ぶなど、堅苦しくならない方法で会わせるほうが良いでしょう。

 

あなたの親に会わせた時に、父親などに「いつ、娘をもらってくれるんだ?」などと言われて結婚を決意する男性もいます。

 

えん
実際に私の友人は、彼女の父親が彼女の自宅に来た時に一緒に飲んで「そろそろ娘も適齢期だから、もらってくれ」と言われて、速攻で結婚を決意しました。

5.モテることをアピールする

他の男性に言い寄られていて困ると相談したり、モテることをアピールするのも1つの方法です。

 

人間は複数の人が良いと言う物や人(つまりモテる人)のことを「素晴らしい」と感じるようになる心理傾向があり、これを「バンドワゴン効果」と呼びます。

自分の彼女が他の男性にモテていることを知ると、彼女に対する評価が高くなり、「手放すのはもったいない」という気持ちが強くなるため、結婚する気になる可能性が高くなるのです。

6.別れか結婚かを選択させる

最終手段としては、「結婚しないなら別れる」と伝え、別れか結婚かの選択を迫ることです。

 

本当に別れてしまう可能性はありますが、あなたと別れるのが嫌な男性は「結婚」を選択する可能性が高いです。

 

実際にウサ子の後輩の女の子は、この方法で彼氏と結婚したよ。
うさこ

 

結婚する気がないなら彼氏と付き合い続けても仕方ないと思える方は、最終手段として試してみても良いでしょう。

 


スポンサーリンク

【結論】見切りを付ける前に素直な気持ちを伝えよう

今回は、「結婚しない彼氏へ見切りをつける基準とタイミング」「結婚しない彼氏に見切りをつける前にやるべきこと」そして、「結婚しない彼氏に結婚を決意させる方法」について解説しました。

 

彼は私と結婚してくれないから別れると決断する前に、あなたの素直な気持ちを伝えて彼と向き合ってみることが大切です。

 

どうしても彼氏と結婚したいという方は、以下の記事も参考になります。

恋愛サイコ
参考step.6|結婚したい・一生一緒に居たいと思わせる方法

  これまで、「男が女を本気で愛するまでの6段階」をご説明してきましたが、 私たちが最終的に目指すステップは、男性に「結婚したい」と思ってもらって、 一生付き合いたてのカップルのように愛し合 ...

続きを見る

「彼氏」関連記事

彼氏

彼氏 男性心理

2023/10/4

彼氏が求めてこなくなった理由6つと対処法|別れの判断基準と不安からの脱出方法

彼氏が求めてこなくなると、「私に冷めたのかな」「女としての魅力を感じなくなったのかな」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼氏が求めてこなくなった理由と心理5つ」「彼氏が求めてこなくなった時の対処法4つ」について解説します。   また、「彼氏が求めてこなくなった時の別れる基準3つ」についてもご紹介していますので、興味のある方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼氏が求めてこなくなった理由と心理6つ 1.仕事の疲れやストレス 仕事の疲れやス ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/9/28

彼女より友達優先な彼氏の心理5つ&寂しい・疲れた時の対処法

  自分より友達をいつも優先する彼氏と付き合っていると、「私のことをそこまで好きじゃないのかも…」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼女より友達優先な彼氏の心理5つ」「彼氏が友達優先で寂しい・疲れた時の対処法4つ」について解説します。   彼女より友達優先の彼氏の本音と対処法を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼女より友達優先な彼氏の心理5つ 1.あなたを信頼している 付き合う前後は、あなたを手に入れようと必死なた ...

ReadMore

倦怠期

別れ 彼氏

2023/9/27

彼氏だけ倦怠期を迎える理由3つ&別れの危機を乗り越える方法

彼氏だけが倦怠期を迎えていると感じると、「彼氏は私と別れたがっているのでは」と不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼氏だけ倦怠期を迎える理由3つ」「彼氏だけ倦怠期から別れの危機を乗り越える方法5つ」について解説します。   彼氏だけ倦怠期を迎えてしまう理由と倦怠期を解消する方法が知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼氏だけ倦怠期を迎える理由3つ 1.交際期間が長い事によるマンネリ化 交際期間が長くなるにつれ、ドキドキ感を生み出す恋愛ホ ...

ReadMore

男性心理

彼氏 男性心理

2023/9/27

付き合ってることを隠す男性心理9つ|職場だと特に隠したがる傾向

彼氏に付き合っていることを隠されると、「私が彼女なのが恥ずかしいのかな」などと悲しくなってしまいますよね。 そこで今回は、「付き合ってることを隠す男性心理9つ」について解説します。 付き合っていることを隠す男性の本音を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 付き合ってることを隠す男性心理9つ 1.からかわれたくない 「ヒューヒュー」「2人ともお熱いね〜」などと他人にからかわれたくなくて、付き合っていることを隠す男性もいます。   特にプライドの高い男性は、他人に ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/10/31

束縛しない彼氏の心理5つ&マジ惚れサイン|寂しさを感じる必要はないかも

  彼氏が全く束縛してこないと、「彼は私のことを本気で好きなのかな?」と不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「束縛しない彼氏の心理5つ」「束縛しない彼氏からのマジ惚れサイン3つ」について解説します。   束縛しない彼氏に愛されているか不安な方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 束縛しない彼氏の心理5つ 1.自己肯定感が高い 「好きな人を自分だけのものにしたい」という独占欲は、誰もが好きな人に対して少なからず持っている感情です。 &nbs ...

ReadMore

今の彼が運命の人か知りたい方はこちら

こちらもCHECK

ツインレイ
ツインレイ鑑定にマジで強い電話占い師9選|当たると話題の先生は誰?

あなたは、ツインレイ・ツインソウルに関してこんな悩みを抱えてはいませんか?     ツインレイに関する情報はネット上にたくさん出回っているものの、相手が本当にツインレイなのかどうかなど自分自 ...

続きを見る

 

 

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-彼氏, 結婚