スポンサーリンク
①はっきり振らない男性心理10選
-付き合ってない編
-彼氏編
そこで今回は、はっきり振らない男性心理を付き合ってない場合と彼氏彼女の関係の場合と2パターンで解説していきます。
スポンサーリンク
はっきり振らない男性心理5選【付き合ってない】
1.友だちとしては好きだから
あなたと男性が友だちや知人として仲良くしていて、あなたが告白してはっきり振らない場合は、あなたのことが人間として好きだと考えられます。
あなたのことは恋愛対象ではないものの、男性としてはこれからも変わらずに友だちとして付き合っていきたいと思っているのです。
男性はあなたから告白されて嬉しい気持ちはあるものの、迷惑などとは思っていません。
彼からすればあなたは恋愛対象ではないため、告白されても今までと変わらない関係を続けていきたいと思っています。
しかし、はっきりと振ってしまうとあなたとの関係が壊れてしまいそうなので、できれば穏便に「告白はなかったこと」にしたいのです。
2.キープしておきたい
男性の好意にはレベルがあります。あなたと付き合いたいほどの好意があれば、当然、あなたからの告白をOKします。
しかし、付き合うほどでなくてもあなたを女性として魅力的だと考えているケースも少なくないのです。
とはいえ、今のところはあなたと付き合うという決定打にかけるのでしょう。
もしかすると、今後、あなたより素敵な女性に告白されるかもしれないですし、あなたと付き合うといった決意はできないでいます。
しかし、あなたには自分を好きでいて欲しいですし他にいい人がいれば、付き合う可能性も残しておきたいといった「キープ願望」があるため、はっきりと振らないでいるのです。
男性の好きのレベルについては以下の記事も参考になります。
3.下心がある
男性には好きのレベルがいくつかあるとお伝えしましたが、あなたと付き合うまでの好意はないものの身体の関係は結んでみたいといった好意レベルも存在しています。
あなたの好意を利用して、あわよくば身体の関係を結びたいと考えているのです。
はっきりと振らないにも関わらず、甘い言葉を囁いてきたり夜に呼び出しされるなどの行動が見られれば、下心がある可能性があります。
男性の下心については、以下の記事も是非ご参考ください。
4.他の女性と天秤にかけている
婚活中であったり、恋人を探す為に出会い系アプリなどを利用している男性は同時並行で女性とデートしている可能性が高いです。
複数の女性とデートしている場合には、男性の中にも優先順位があり本命・2番手、3番手と決めているものです。
あなたが本命の場合は、速攻で告白にOKする可能性が高いですが、あなたが2番目以降であれば、付き合うと即決意はできないでしょう。
また新たに女性と出会う可能性も高いため、複数の女性とあなたを天秤にかけて決めかねているといった状態です。
スポンサーリンク
5.承認欲求を満たすため
モテない男性に限って、女性に好きになってもらいたい・褒められたいといった気持ちが強いものです。
女性にモテることで、「自分は価値のある男性だ」などと承認欲求を満たすことができるからです。
あなたにとっては男性がモテモテに思えるかもしれませんが、恋は盲目で多くの場合、本当にモテる男は一握りです。
そのため、自分を好きだと言ってくれる女性はとても貴重なのです。
はっきりと振らなければ、あなたが期待して好きでい続けてくれるため、自分のファンがいると実感でき承認欲求を満たすことができるのです。
振った側の男性心理については以下の記事も参考になります。
スポンサーリンク
はっきり別れを言わない男性心理5選【彼氏】
では続いて、彼氏があなたにはっきりと別れを言わない理由と心理について解説していきます。
1.まだ結論が出ていない
彼氏が冷たくなったり、なかなかデートしてくれなくなると女性は「もう冷めてしまったんだ」などと不安になってしまうものです。
しかし、男性は女性が思っているよりも1度自分が好きになった女性は嫌いになれません。
そのため、別れるか別れないかについても悩みに悩んだ上で結論を出します。
彼氏が「距離を置きたい」と言うことがありますが、この時に別れを決意していることは少なく、「1人になってじっくり考えたい」という本音が隠されています。
実際にじっくりと考えた上で、「やっぱり彼女が好きだ」という結論に至ることも多々あります。男性は、1度好きな女性と離れてみて彼女の大切さに気付くこともあるのです。
あなたは「彼氏がはっきり別れを言ってくれない」と思っているかもしれません。しかし、彼氏にとってみれば「まだ結論が出ていない」といった状態なのです。
2.自然消滅を狙っている
あなたにはっきりと別れを告げないのは、彼氏が自然消滅を狙っている可能性が考えられます。
自然消滅を狙う理由については、以下でご説明するように「別れ話が面倒」「悪者になりたくない」などの心理が隠されています。
自分からはっきり振りたくはないものの、あなたに「別れを察して欲しい」と考えています。
自然消滅については以下の記事も是非、ご参考ください。
3.別れ話をするのが面倒
別れ話を好んでしたいと思う男性はいません。
別れを相手に伝える時には、多くの場合は重い雰囲気になり、場合によってはあなたを泣かせてしまう可能性もあります。
別れを告げて、あなたに罵倒されたり責められたりすることも考えられますし、すがりつかれたら面倒だと思っていることもあります。
これらもろもろの事が面倒であり、できればその面倒を避けて別れたいからこそ、はっきりと別れを告げないでいるのです。
4.自分が悪者になりたくない
男性が最終的に別れを決めるのは、「自分には彼女を幸せにできない」と確信したときです。
あなたと付き合うことで男としての自信がなくなるからこそ、別れたいと考えます。
彼女が笑顔で楽しそうにしていれば、男性は男としての自信を持つことができ彼女を離そうとはしません。
一方で、彼女が泣いたり怒ったり不満ばかりだと「俺は、いつも彼女を怒らせてばかりだ」などと男の自信を喪失させてしまい逃げたくなるのです。
すでに自信を喪失しているにも関わらず、振ってしまうと自分が悪者になってしまいます。
また、共通の友人などがいれば悪者として後ろ指を指されてしまう可能性があるため、なかなか別れを告げられずにいるのです。
5.キープしておきたい
あなたと別れたいと思っていても、次に好きになれる女性がいなかったり、好きな女性がいても付き合える状態出ない場合は、今の彼女をとりあえずキープしておきたいと考えるものです。
実際に、彼女がいれば身体の関係を持てますし、寂しいときには一緒に過ごすことができます。
あなたのことが大嫌いでもない限りは、彼女がいるほうが好都合のケースが多いのです。
しかし、本気で好きな女性ができたり、気になる女性と上手くいきそうになるとハッキリ別れを告げてくる可能性が高いです。
スポンサーリンク
はっきり別れを言わない男性の本音とは?
はっきりと別れを言わないのは、付き合っている・付き合っていないに限らず「キープしておきたい」「悪者になりたくない」などの心理が隠されています。
しかし、実際に付き合っていない場合は脈なしなの分からないといった女性も多いかと思います。
その場合には、以下の記事も是非、ご覧になってみてください。
また彼氏が別れたいのかどうか確認したい場合には、以下の記事が役に立ちます。
【結論】はっきり振らない男性はズルい男

今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
・はっきり振らない男性心理5選
1.友だちとしては好きだから
2.キープしておきたい
3.下心がある
4.他の女性と天秤にかけている
5.承認欲求を満たすため
【彼氏】
1.まだ結論が出ていない
2.自然消滅を狙っている
3.別れ話をするのが面倒
4.自分が悪者になりたくない
5.キープしておきたい

はっきり振らない男性はズルい!
スポンサーリンク
はっきり振らない彼の本音を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。

私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。

スポンサーリンク
こちらもおすすめです