自分から別れ話をしているのに泣いている彼氏を見ると、「どういう思考回路で泣いているのか?」「もしかして別れるのが嫌なのかな?」などという疑問がわいてきますよね。
そこで今回は、「振ったのに泣く男性の心理3つ」について解説します。
その前に、「人間の涙」の仕組みについて詳しく説明していますので、この部分に興味のない方は「目次」より好きなところから読んでみてください。
スポンサーリンク
振ったのに泣く男性の涙は「情動の涙」
1.人間の涙には3種類ある
人間の涙には、以下の3種類がありますが、振ったのに泣く男性の涙は「3.情動の涙」に分類されます。
※涙の詳しい説明を飛ばして「振ったのに泣く男性の心理3つ」を読みたい方は、以下をクリックしてください。
1.基礎分泌の涙
基礎分泌の涙は、 目を保護するために出る涙です。
この涙は、常に目の表面に蓄えられており、乾燥などから目を守る役割を持ちます。
この涙はとても微量ですが、とても重要な涙で、この涙が不足すると「ドライアイ」などの症状を招きます。
2.反射の涙
反射の涙は、 外部からの刺激により出る涙です。
例えば、目にゴミが入った時や、玉ねぎを切った時に出る涙がこれに該当します。
この涙も、異物を外に出して目を保護しようとする役割を持っています。
3.情動の涙
情動の涙は、 脳がストレスを感じた時に出る涙です。
悲しいときに流す涙、感動の涙などが「情動の涙」です。
情動の涙を流すことによって、ストレスを緩和したりリラックスできると言われています。
近年では、涙を流すことでストレスを解消する「涙活(るいかつ)」のセミナーなども開催されています。
ちなみに、感動したときに流す涙に最もリラックス効果があると言われています。

2.人間が泣く理由
人間が泣く理由については、歴史的な論争が繰り広げられています。
・キャノン=バード説(悲しい→泣く)
・情動二要因理論(泣く→解釈→悲しい)

ジェームズ=ランゲ説(泣く→悲しい)
1884年、心理学者のジェームズとランゲは、「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ」という「ジェームズ=ランゲ説」を唱えました。
つまり、 生理的な反応(泣く)によって、感情(悲しい)が生まれると主張する説です。(刺激→身体反応→感情)(※)
キャノン=バード説(悲しい→泣く)
この説に反論したのが、W・B・キャノンとP・バードの「キャノン=バード説」です。
キャノン=バード説は、簡単に説明すると ジェームズ=ランゲ説の逆(つまり、悲しいから泣く)を主張するものです。
「キャノン=バード説」は、脳の中で、感情(悲しい)が生まれるのは、生理的な反応(泣く)よりも先に生じるという理論です。(刺激→脳の視床→感情+身体反応)
もう少し詳しく説明すると、例えば人間が熊に出くわした際、脳を介して「感情(恐怖)」と「震え(生理的な反応)」が同時に起こることを主張した説です。(※)
情動二要因理論(泣く→解釈→悲しい)
しかしその後、 S・シャクターの「情動二要因理論」が提唱されました。
ジェームズ・ランゲ説では、人間が「ドキドキ(生理的な反応)」を感じた時に、同じ生理的な反応を示しているにも関わらず、それが「恋」なのか「緊張」なのか抱く感情が違うことを説明できません。
シャクターの「情動二要因理論」は、生理的な反応に対する「認知や解釈」によって、感情が異なるというものです。
例えば、人間が熊に出会い身体が震えるといった反応を示したとします。
その後、脳により、「この震えは寒いのではなく、怖いからだ」と状況判断が下され、「怖い」といった感情が生まれるものです。(刺激→身体反応→脳による状況判断→感情)(※)
「情動二要因理論」は、「つり橋理論」で説明するとわかりやすいです。この理論は、カナダの心理学者であるダットンとアロンの実験によって実証されました。

つまり、つり橋理論では「 魅力的な女性に出会う(刺激)→ドキドキする(生理的な反応)→好きになる(感情)」という順番になります。
このように、人間が泣くという事に関しては様々な論争があり未だ、これが正しいと断定はされていません。
しかし、近年では「泣くから悲しい」というジェームズ=ランゲ説が支持されているそうです。
これらを踏まえた上で、振ったのに泣く男性の心理について見ていきましょう。
スポンサーリンク
振ったのに泣く男性の心理3つ
1.好きだけど別れないといけない
近年では、「泣くから悲しくなる」といううジェームズ=ランゲ説が有力ですが、どちらにせよ、振ったのに泣く男性は、あなたとの別れを悲しんでいると言えます。
女性からすると、「好きなのに、どうして別れないといけないの?」と疑問に思うものです。
しかし、好きなのに別れないといけない状況に陥ることはあります。

会社を立ち上げようと仕事だけに集中しなければならない状況になったり、女性側がすぐに結婚を望んでいるのに男性側がそれを叶えてあげられないなど理由は様々です。
頭では、「別れるべきだ」「別れないといけない」と思っていても、いざ、別れるとなると悲しくて寂しくて感情が高ぶり泣いてしまうのです。

こちらもCHECK
-
-
振ったのに未練が残る男の心理9選|復縁or下心?失ってから気付く【振った側の男性心理】
あなたを振った元彼から未練を感じると、「振ったくせに今さら…」と思う反面、復縁したいんだったらハッキリと言って欲しいと思うものですよね。 そこで今回は、「振ったのに未練が残 ...
続きを見る
2.あなたとの別れが単純に辛い
あなたと別れたいと思っていて振ったとしても、男性が涙を流すことがあります。

男性が振った場合でも、大嫌いにでもならない限り、長い期間付き合った彼女と別れる時には傷みや寂しさを感じるものです。
特に、交際中の楽しい想い出がたくさんある場合には、単純に別れることが本当に悲しいのです。
泣くということは、それだけ一緒に居て楽しかったと思っていたという証拠かもしれないね

彼氏彼女の関係を続けるだけの愛情の熱量は既にないのかもしれませんが、人間としてあなたへの「好き」という感情が残っている可能性が高いと言えます。
スポンサーリンク
3.感情の高ぶりを抑えようとしている
悲しいときに流す涙、感動の涙などは「情動の涙」と言われるものです。
情動の涙は、 脳がストレスを感じた時に出るもので、涙を流すことでストレスを解消しようとします。
もともと、情動の涙は感情が高ぶった時に出るものですが、別れ話を男性側からするということは相当のストレスです。
このストレスから逃れたくて、自然消滅を狙う男性も少なくありません。
好きだった女性を傷つけるという罪悪感や、もしかすると泣かれて罵倒されるかもしれないという不安など様々なストレスを抱えた上で、別れを告げているのです。

とは言え感情が高ぶるということは、それだけ動揺しているということであり、あなたに対して申し訳無さを感じており、幸せにできなかった不甲斐なさを感じているのかもしれません。
また、心のどこかにあなたに対しての「好き」という気持ちが残っているのでしょう。
泣くということは、やっぱりどこかで好きという感情が残っている証なんじゃないかな?

こちらもCHECK
-
-
自然消滅の6つの基準と期間はいつから?その後、復縁の可能性はどれくらい?
彼氏からの連絡がずっと来ないと「これって自然消滅を狙われてる?」「もう、私たち別れたって事?」などと思ってしまいますよね? そこで今回は、「自然消滅の6つの基準」「自然消滅 ...
続きを見る
泣く彼の本音と復縁の可能性を知りたい時は
振ったのに泣く男性は、少なくとも脳に多大なストレスを感じていると言えます。
しかし、あなたは「具体的にどんな理由で彼が泣いたのか」「復縁できる可能性はどれくらいあるのか」を知りたいと思っているのではないでしょうか?
そんな時は、男性心理に詳しいプロの占い師に相談することで「彼の本音」や「復縁の可能性」が見えてくる事があります。
占いなんて…と思うかもしれませんが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきた占い師は男性心理や恋愛ノウハウに詳しいため、あなたの友達に相談するよりも明確なアドバイスをしてもらえる可能性が高いです。
実際に私は占い師に相談したことで、元彼に復縁を迫られた事があります。
私たちが利用して当たると実感した以下の電話占いピュアリなら、復縁に強いプロの占い師に初回最大4200円分無料で好きな時に相談できます。
初回最大4200円分無料電話占いピュアリ詳細はこちら▶

振られた元彼と復縁する方法3つ
1.冷却期間を置く
男性は、滅多なことでは自分から彼女を振ったりしません。
そのため、別れを決意するまでには相当悩んだ上で結論を出しています。

しかし、男性というのは時間が経つにつれて嫌な事を忘れ、想い出を美化するようになります。
また、自分の気持ちに鈍感なため、別れてしばらく経ってから別れた事を後悔するケースも少なくありません。
冷却期間を置くことで、あなたに対する「怒り」などが軽減し、あなたの大切さに気付くことが意外に多いのです。
復縁成功のためには、まずこの冷却期間を置くことが大切です。
こちらもCHECK
-
-
男が別れを後悔する時期&期間は2〜6ヶ月|冷却期間を置く事が復縁成功のポイント
「男性が別れて後悔するとしたら、その期間はどれくらい?」 「復縁するには冷却期間が必要な理由って何?」 このような疑問をお持ちの方のために今回は、「男性が別れを後悔する期間と男性心理の移 ...
続きを見る
2.別れた原因を解消する
元彼があなたと別れたくなくても、お互いの進むべき道が違った場合には別れを告げることがあります。
この場合、復縁するためには、別れた原因を解消する必要があります。

彼氏もB子との結婚を望んでいましたが、彼は長男で家業を継ぐために地元に戻らなければなりませんでした。
一方で、B子は長女で責任感が強く、地元を離れるわけにはいかないと考えていたのです。
結局、二人は進むべき道が違ったために別れてしまい、彼は別の女性と結婚しました。
B子の場合、どうしても彼が地元に戻る必要があるなら、復縁のためには考えを変える必要があったと言えます。
このように、あなたと元彼の別れの原因を解決した先に復縁があるのです。
スポンサーリンク
【結論】泣くのは好きという感情が少なからず残っている
この記事では、「振ったのに泣く男性心理」について解説しました。泣くということは、少なからず「好き」という感情が残っている証で復縁できる可能性は0ではありません。
以下の記事では、「好きだけど別れる男性心理」について紹介していますので、ぜひ併せて読んでみてください。
もし、あなたが復縁を望んでいるのであれば復縁に強い占い師に相談してみるのも1つの方法です。
私たちも実際に利用して当たると実感した以下のピュアリなら、初回最大4200円分無料で復縁に強い占い師に占ってもらえます。
初回最大4200円分無料電話占いピュアリ詳細はこちら▶
実際に占ってもらった人の声
口コミ評価:★★★★★
彼と喧嘩しちゃって切羽詰まってたんだけど、こんなにバンバン当てられるとは…すごい的中率でした!!取り返しのつかない状態になる前のこのタイミングで金華先生に出会えて本当に良かったです。
彼とも元通りになれると言ってもらえて嬉しかったし、とても気持ちが救われました。
(中略)
しかも、彼とも仲直り出来て反動で同棲する話が出てるんです!仕事の面でもいいお話を頂いたりして順風満帆といった感じです(*^^*)
金華先生に相談する直前までは、何やってもうまくいかないと言うか…負の連鎖みたいなのに囚われていたんだなって思えるぐらい差が凄いです。
