①お酒飲めるか聞く男性の心理5つ
②お酒が飲めるか質問された時の返事の仕方
今回は、お酒飲めるか聞く男性の心理5つについて解説します。
また、お酒が飲めるか質問された時の返事の仕方についてもご紹介していますので、是非、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
お酒飲めるか聞く男性心理4つ
1.誘うきっかけとして
あなたに好意があって、デートや食事に誘いたいけれど「今度、ご飯でも一緒にどうですか?」といきなり誘うのは勇気がいるのでワンクッション置いて「〇〇ちゃんって、お酒飲めるの?」と質問しているパターンです。
お酒が飲めるか確認して、あなたがお酒好きであれば、その話題で盛り上がることができ「じゃあ、今度、一緒に飲みに行こうか?」と自然に誘うことができます。
男性心理としては、あなたをスマートに誘いたいからこそ、お酒を飲めるのかどうかという質問をしています。
一般的には、「お酒飲めるの?=一緒に御飯行かない?」といった意味合いが強いです。
気になる男性から、この質問をされたら少なくとも脈ありだと考えて良いでしょう。
2.脈あり度を確認したい
あなたに好意があるものの、あなたが自分のことをどう思っているのかどうか分からない場合にこの質問をするパターンです。
「お酒飲めるの?」という質問に対して、あなたが「お酒大好きなんです」などと良い反応を返してくれれば、脈ありだと判断しているのです。
一方で、「お酒は嫌いですね」などと、自分と飲みに行きたくないような返答をされると脈なしだと判断します。
脈ありだと男性側が受け取れば、そのままの流れでデートに誘ってくることもあるでしょう。
一方、脈なしだと判断すれば、それ以上、その話題については触れない可能性が高いです。
3.下心がある
あなたに下心があってお酒が飲めるかどうかを聞いているパターンもあります。
お酒を飲める女性であれば、一緒に飲んで女性を酔わせてあわよくば、お持ち帰りしたいと考えているのです。
男性心理としては、お酒が飲めない女性よりも飲める女性のほうが、そういった関係になりやすい可能性が高いため、質問して飲めるかどうかを確認したいのです。
以下の記事も参考になります。
4.デートコースを考えている
「お酒飲める?」と質問して、あなたがお酒が飲めるタイプなら自然な流れで「じゃあ、飲みに行く?」と誘うことができます。
しかし、中にはお酒を飲めない女性も少なくありません。
あなたに好意がある男性は、この質問をすることでお酒が飲めるか飲めないかを確認した上で、デートの誘い方を考えようと思っているのです。
お酒が飲めないタイプなら、あなたがどんな事が好きで、どんな食べ物が好きかなどのリサーチが入ることもあります。
スポンサーリンク
基本的には「脈あり」サイン
男性から「お酒飲める?」と聞かれたら、脈ありサインであることは確かです。
少なくとも、あなたのことを女性として魅力的に感じていることは間違いありませんので自信を持ちましょう。
とはいえ、男性側に好意があるとは言え、それが「下心」である可能性もあります。
相手と一緒に飲みに行くことになったとしても、相手の本音を見極めることが大切です。
スポンサーリンク
お酒飲めるか聞かれた時の返事の仕方
1.気があるなら前向きに答える
質問してきた男性に興味がありデートしてみたいと思うのであれば、男性が誘いやすい返事をすることがポイントです。
あなたがお酒を飲めるタイプなら、「お酒大好きなんですよね」「〇〇君も飲めるの?」「飲みに連れてってくださいよ」などとポジティブな返事をすると、男性側は「じゃあ、一緒に飲みに行く?」と誘いやすいです。
一方でお酒が飲めないタイプでも、「お酒飲めません」と伝えるのはNGです。それだと相手は脈なしだと思ってしまいます。
「お酒はあまり飲めないんですけど、居酒屋とか好きで良く行くんですよね」「お酒はあまり強くないけど、あの雰囲気が好きで」など、お酒は飲めないけれど、あなたとなら飲みに行きたいといった気持ちを遠回しにでも伝えることが大切です。
前向きな返事をもらえることで、男性側も誘いやすくなります。
2.興味がないなら飲めないと答える
あなたが男性に全く興味がないなら、お酒が飲めても飲めなくても「飲めない」とだけ答えるといいでしょう。
「お酒、全然飲めなくて。まったくそういう席に興味がないんですよね」などと言えば、相手も脈なしだと諦めてくれる可能性が高くなります。
また、「下心」目的の男性を見極めることもできます。
もし飲めるタイプでも、「飲めるけど、誰かと飲むのは苦手」など、遠回しに「私を誘わないで」オーラを出して興味がないことを伝えましょう。
スポンサーリンク
お酒飲めるか聞く男性は、下心or本気?
あなたにお酒を飲めるか聞いてくる男性は、基本的には脈ありです。
しかし、下心なのか本気なのかは質問された時点では見極めることはできません。
遊びか本気か迷ったときには、以下の記事も是非、参考にしてみてください。
【結論】お酒飲めるか聞くのは基本的には「脈あり」サイン
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
お酒飲めるか聞く男性心理4つ
2.脈あり度を確認したい
3.下心がある
4.デートコースを考えている
お酒飲めるか聞かれた時の返事の仕方
2.興味がないなら飲めないと答える
◎お酒飲めるか聞くのはデートに誘うきっかけとか、基本的には「脈あり」サインなんだね
スポンサーリンク
お酒が飲めるか聞く彼の本音を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。