①勘違いかも!誰にでも優しい男性の脈なしサイン7選
②誰にでも優しい男性の脈ありサイン5選
③誰にでも優しい男性心理&特徴8選
今回は、誰にでも優しい男性の脈なしサイン7選&脈ありサイン5選について解説していきます。
なお、誰にでも優しい男性の心理についても具体的にご紹介していきますので是非、ご参考ください。
スポンサーリンク
勘違いかも!誰にでも優しい男性の脈なしサイン7選
1.食事に行く話になっても詳しい日程が決まらない
例えば、複数人数で遊んだとき「2人で今度食事に行こう」と誘われたとします。
セオリーからすれば、2人で食事にと誘われることは「脈ありサイン」と考えられます。
しかし、食事に行こうという話が出てからしばらく時が流れても、何も決まらないという場合は「脈なし」ととらえましょう。
食事に誘ったとき、男性側は好意的な気持ちを持っていたかもしれません。
しかし、時間経過とともにその気持ちが薄らぐこともあるのです。
もしくは、社交辞令的な気持ちで「2人で食事に」と言う可能性もあります。
具体的な日程を提案してくれない。
こちらから具体的な提案をしても、お茶を濁されてしまうという場合は脈あり確定で良いでしょう。
2.LINEが来ても「業務連絡」
LINEはコミュニケーションツールの1つであり、2人の関係性の進展のツールでもあります。
頻繁にLINEが届く場合には脈ありとも考えられます。
しかし、その内容に注目してみてください。
業務連絡や、必要事項のみではないでしょうか。
「連絡をとる必要があるからLINEをしている」だけの状況であれば、どんなに男性が優しい対応をしていたとしても、脈なしと考えられます。
業務連絡をする必要があっても、脈があればそれに加えて他愛ないやり取りをすることが多くなります。
また、連絡が終わってもLINEが届くケースが多いのです。
頻繁な連絡といってもその内容に注目をすることで脈のあり・なしが変わってきます。
3.自分のプライベートな事をほぼ話さない
仕事関係や習い事などで知り合った誰にでも優しい男性にありがちなケースの1つです。
優しくしてくれるという印象もあるし、ポジティブな言葉をかけてもくれる。
しかし、女性はその男性の事を何も知らないという場合です。
自分のプライベートな部分や個人的な考えなどを話さない場合は、脈なしと考えられます。
男性のプライベートにまつわる質問をしても、曖昧な返事しか返ってこない・質問返しをされてしまうという場合もこれに該当します。
男性は好きな女性に対しては、「自分の事を知って欲しい」という気持ちが強くなり、聞かれてもないのに、自分の家族や友人のこと、過去のことなどプライベートな情報を話してしまうものなのです。
どんなに優しくても、男性が自分語りをしないのであれば、脈なしである可能性が高いと思われます。
4.恋愛の話にならない
男性は好きな女性ができると、まずは彼氏の有無やどんなタイプが好きなのか気になるものです。
肉食系の男性であれば、直接的に「彼氏いるの?」などと聞いてくるものですが、奥手な男性の場合は、遠回しに恋愛の話しをして、相手の恋愛状況を探ろうとしてきます。
そのため、脈ありの場合には、どこかのタイミングで恋愛の話になる可能性が高いです。
また、男性は好意のある女性に対しては自分を知って欲しいという気持ちが強くなるので、自分の過去の恋愛などについても語ったりするものです。
知り合ってかなりの時間が経過しているにも関わらず、恋愛の話にならなかったり、あなたが恋愛の話を投げかけても流されてしまう場合には、脈なしだと考えられます。
スポンサーリンク
5.女の子を紹介して欲しいと頼まれる
ある意味、もっとも分かりやすい脈なしサインと言えるでしょう。
「女の子を紹介して欲しい」と頼まれた場合、異性として好意的には感じていないと言わざるを得ません。
ごく稀に、こじらせ男子の場合は、あなたに嫉妬させたい・気持ちを確かめたいという理由で、あえてこのセリフであなたの反応を伺う男性もいます。
しかし、本気のトーンで紹介して欲しいと頼まれたり、何度も頼まれるというようであればそれが「本心である」ととらえることができるでしょう。
異性として見ていないものの、仲が良いという認識は持っている心理行動の1つでもあります。
誰か紹介してと言う男性心理については、以下の記事が参考になります。
6.男性発信のLINEがない
あなたがLINEすると必ず返信してくれる男性。
この行動は脈ありに思えますが、誰にでも優しい男性は他人に「良い人」だと思われたい気持ちが強いので社交辞令で返信している可能性が高いです。
さらに、その返信の内容がそっけなかったりスタンプのみであったりする場合は、脈なしの可能性がさらに高くなります。
必ず返信してくれる男性心理については、以下の記事が参考になります。
7.会話が盛り上がらない
女性は興味のない人であっても、コミュニケーションを取るために会話を盛り上げようとする人が多いです。
一方で、男性の場合はあまりコミュニケーションを重要視していないため、仕事関係や趣味仲間でもない限り積極的にコミュニケーションを取ろうとはしないものです。
会話が成り立つものの、あなたの質問にただ答えるだけで質問してこなかったり、会話に対して消極的である場合は脈なしです。
お互いに好意のある男女というのは、異性慣れしていない男女でもない限り、お互いに興味があるので会話が盛り上がるものなのです。
スポンサーリンク
誰にでも優しい男性の脈ありサイン5選
誰にでも優しい男性は、誰に好意を持っているのか分かりづらいものです。ここからは、誰にでも優しい男性が放つ脈ありサインについて解説していきます
1.恋愛の話をする・聞いてくる
脈なしサインとして「恋愛の話をしない」というものがありますが、脈ありの場合には、積極的に恋愛の話をしてきたり、あなたの恋愛について質問してくる可能性が高いです。
あなたの好きなタイプを知って、今の時点で、自分にはどれだけの可能性があるのかどうか脈あり度をチェックしておきたいという心理が働いています。
また、自らの恋愛経験を話すことで、自分を知ってほしい・自分の恋愛観を理解してほしいなどという気持ちを伝えているのです。
特に男性の場合、理想の恋愛を語ったりということが多いでしょう。
その話に耳をよくよく傾けてみてください。
あなたにに当てはまる要素が多いと感じれば、それは間違いなく脈ありサインです。
2.遠くからよく目が合う
遠くからよく目が合う場合も、脈ありの可能性が高いです。
男性は無意識的に自分の好きな女性や、興味があるものに対して視線を送ってしまう習性があります。
そのため、好きな女性がいるとついつい目で追ってしまうものなのです。
あなたが彼をずっと見ていないにも関わらず、顔をあげた時にふと目が合うということが1度だけではなく、頻繁に起こるようなら脈ありの可能性が高いです。
それだけ、あなたの事が気になっているという証拠です。
視線については、以下の記事も参考になります。
3.相手からLINEが頻繁に送られてくる
相手発信のLINEが頻繁にある場合は、分かりやすい脈ありサインです。
特別な約束もなく、連絡事項もないにも関わらず「おはよう」と送ってきたり、自分が今何をしているのか報告するようなLINEを送ってくる事が多いなら、男性は既に付き合いたいと考えている可能性が非常に高いです。
男性は、もともとLINEでコミュニケーションを深めようという習性がありません。
そのため、LINEを使う時は業務連絡など何か用事がある時であることがほとんどです。
しかし、恋をした男性は別です。
苦手なLINEや、女子トークのような世間話にもチャレンジして好きな女性との距離を縮めようと必死になります。
この時の男性心理としては、「あなたが今、何をしているのか気になる」「デートに誘うきっかけを掴みたい」「自分をアピールしたい」というものがあります。
あなた発信でのLINEがほとんどないにも関わらず、男性発信のLINEが多いなら脈ありの可能性大で、既にべた惚れ状態にあると考えられます。
LINEで分かる男性の脈ありサインについては、以下の記事が参考になります。
4.あなたの事をよく褒める
可愛い・きれい・スタイルが良いと言った分かりやすい褒め言葉だけでなく、「仕事をよく頑張っているね」
「料理ができてすごいね」など内面的な事を褒めることが多いなら、脈ありサインです。
外見の良さは、分かりやすい女性の長所で誰でも褒めようと思えば褒められるところです。
しかし、内面を褒める場合には、それだけ女性の事をよく見ておく必要があるものです。
あなたの頑張りや、性格的な事を褒めてくれる男性がいれば、それはあなたをそれだけ良く見ているということです。
また、奥手な男性の場合は「可愛いね」などとはストレートに言えないため、あえて何気ない褒め言葉を投げかけることもあります。
男性があなたを褒めるのは、あなたをいい気分にさせて自分の印象を良くしたい・好かれたいという気持ちがあるからです。
そのため、「ポジティブな言葉を投げかけてくれる」と思うことが多ければ、脈ありサインと考えて良いでしょう。
5.2人きりの食事に誘われる
2人きりの食事に誘うのも、わかりやすい脈ありサインです。
男性にとって「2人きりの食事」というのは、特別な意味を持ちます。
男性が女性を食事に誘うのは、基本的には相手の女性を少なくとも女性として魅力的だと考えているからです。
そのため、男性が食事に女性を誘って女性が来てくれると、「彼女も僕の事を男性として好意を持ってくれている」と勘違いし恋愛スイッチが入ってしまうことが多々あります。
これらの男性心理から、男性が2人きりの食事に誘うという事は「身体の関係を結びたい」もしくは、「恋愛感情を持っていて仲良くなりたい」というどちらかの感情を抱いている可能性が高いです。
ただ、注意点もあります。
女性側から食事に誘って男性が来てくれるといった場合には、恋愛感情を持っていない可能性も考えられます。また、長年、友人関係であったり職場の同僚である場合には、恋愛感情がなくとも2人きりで食事に行くこともあるでしょう。
とは言え、出会って間もない男性に食事に誘われた場合には、脈ありである可能性が高いです。
2人で食事する男性心理については、以下の記事も参考になります。
スポンサーリンク
誰にでも優しい男性心理&特徴8選
1.何も考えていない…誰にでも優しい性格
「何も考えていない」タイプの男性。
最も罪深い男性のタイプと言っても過言ではないでしょう。
誰にでも優しいことが当たり前で、異性だから・恋愛感情があるから・下心があるからといった気持ちはみじんもありません。
家庭環境などが影響しやすいともいわれるのがこのタイプの特徴でもあります。
女性側が特別な感情を男性に対して抱いていないようであれば、穏やかで良好な関係を築きやすいタイプともいえるでしょう。
2.周囲に「良い人」だと思われたい
自分自身の印象は誰しもよくありたいと望むものです。
しかし、そうした心理が強く働いてしまうと誰にでも優しいという態度にうつってしまいます。
決して悪いことではありませんし、周囲の人々は不愉快な思いをすることもありません。
ただ、簡単に言えば「八方美人」と受け取られてしまう男性のタイプでもあるでしょう。
過去、何かしらの原因から人に嫌われたり強く遠ざけられた経験があると「同じことを二度と起こさないようにしよう」という心理が働きます。
この結果、誰にでも優しくする事につながることもあるのです。
また、野心が強い場合に、周りに対する印象を気にして優しさをアピールすることもあります。
さらには、異性の多い環境で育ってきた場合、その処世術の1つとして刻まれるケースもあります。
3.女性にモテたい!女性にだけ優しい
男性の言動を注視してみてください。
もし、女性にのみ優しいようであれば、モテたいという心理が顕著に表れた言動だと考えられます。
異性にモテたいという気持ちは男女ともに少なからず持っている心理です。
しかし、その心理が強く働いてしまうと「異性にならだれでも優しくする」という行動に至ります。
明らかに男女によって話し方や態度が違う、笑う回数が女性相手の方が多い、率先して異性の近くにいようとするなどという場合は、この心理に該当すると考えられます。
4.優しい自分に酔っている「自己満」
もともと、自分に対して理想を持っていたり完璧な自分にあろうとする思考が強いタイプに表れやすい心理です。
相手に好意的であったり、下心があるというわけではなく「優しくする自分」に酔っているタイプです。
自己満足・自己愛に長けているととらえるとわかりやすいでしょう。
言葉の端々に軽さを感じられたり、真意ではない言葉をかけていると感じる場合、男性にはこの心理が働いている可能性が高いでしょう。
優しい自分に酔うことで満足感を得ているのです。
ナルシストタイプというと理解しやすいかもしれません。
以下の記事も役に立ちます。
5.争い事が嫌い
誰にでも優しい男性は、争い事が嫌いである可能性があります。
もし相手と争い事になるくらいなら、自分の言いたいことは我慢したほうがマシだと考えています。
6.相手に深入りしたくない
誰にでも優しい男性というのは、他人と深い関係を築くのが怖くて壁を作っている可能性があります。
争い事が嫌いということは、言い換えれば、他人と真剣に向き合うのが苦手ということです。
自分の感情をむき出しにして、相手と向き合う事に抵抗があるからこそ、優しいふりをして他人との壁を作っているのです。
7.世渡り上手でいたい
誰にでも優しい男性というのは、女性だけでなく同性からも好かれる傾向が強いです。
誰にでも優しくない男性というのは、一部に嫌われることはありますがカリスマ性がありリーダ的な存在になることも多いです。
一方で、誰にでも優しい男性というのは、熱狂的に好かれることはありませんが、誰にも嫌われることはありません。
そのため、周囲には世渡り上手に見え、実際にいいところまで出世してしまうのが誰にでも優しい男性です。
特に接客業などの職業に就いている男性というのは、早い段階で出世してしまうことも多々あります。
このように、世渡り上手でいたい・出世したいという心理から誰にでも優しくしているタイプの男性も存在します。
8.自分に自信がない
自分に自信がある人というのは、自分の感情や意見を他人に伝えることに抵抗がありません。
なぜなら、例え誰かに嫌われたとしても確固たる自信があるため、自己評価を下げることがないからです。
一方で、自分に自信がない男性というのは他人に嫌われたくないという気持ちが強いです。
そのため、誰にでも優しくして良い人を演じて誰にでも好かれるように努力しています。
誰にでも優しい彼はあなたに好意があるのか?
ここまで、誰にでも優しい男性の脈なしサインについてお伝えしてきましたが、
「誰にでも優しい彼はあなたに好意があるのか」
「今後、二人が付き合う可能性があるのか」
については、この記事でご紹介している内容だけでは判断することができません。
それらを今すぐ確認したい方は、老舗の電話占いヴェルニを活用するのもおすすめです。
私の場合、たった数分の鑑定でしたが、好きな彼の気持ちと性格をズバリ言い当てられ、実質無料で占ってもらえました
初回鑑定では無料ポイントが最大で4000円分がもらえるので、最大で約10分・実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。
▶(無料鑑定あり)ヴェルニ詳細はこちら ※18歳以上限定
【まとめ】誰にでも優しい男性も、好きな女性には行動を起こす
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
勘違いかも!誰にでも優しい男性の脈なしサイン7選
2.LINEが来ても「業務連絡」
3.自分のプライベートな事をほぼ話さない
4.恋愛の話にならない
5.女の子を紹介して欲しいと頼まれる
6.男性発信のLINEがない
7.会話が盛り上がらない
誰にでも優しい男性の脈ありサイン5選
2.遠くからよく目が合う
3.相手からLINEが頻繁に送られてくる
4.あなたの事をよく褒める
5.2人きりの食事に誘われる
誰にでも優しい男性心理&特徴8選
2.周囲に「良い人」だと思われたい
3.女性にモテたい!女性にだけ優しい
4.優しい自分に酔っている「自己満」
5.争い事が嫌い
6.相手に深入りしたくない
7.世渡り上手でいたい
8.自分に自信がない
◎誰にでも優しい男性であっても、好意のある女性には何かしら積極的な行動を起こすものなんだね
この記事でご紹介した電話占い
電話占いヴェルニ:無料で最大で4000円分(約7-10分)占いが可能