※本ページはプロモーションが含まれています。

彼氏 男性心理

彼氏がプレゼントをくれない男性心理9つ|誕生日にないなら別れるべき?


スポンサーリンク


 

彼氏から誕生日やクリスマスにプレゼントを貰えないと、「愛されていないのかな」と不安になり、「別れた方がいいのかも…」と思ってしまうものです。

 

そこで今回は、「彼氏がプレゼントをくれない心理9つ」「誕生日にプレゼントをくれない彼氏と別れていいケース」についてメンタルケア心理士が解説します。

 

彼氏がプレゼントをくれない本音を知りたい・彼からプレゼントを貰いたいという方は、是非、この記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

エキサイト
【初回合計最大8500円分無料】詳細はこちら→


彼氏がプレゼントをくれない心理9つ

誕生日プレゼント

1.プレゼントを送る習慣がない

彼氏には、恋人同士で「プレゼントを贈る」という習慣がこれまでになかった可能性があります。

 

えん
実際に私の後輩の彼氏はクリスマスに彼女にプレゼントを贈ったことがなく、後輩の女の子も「彼にはそんな習慣がなかったんだろう」と受け入れていました。(2人はその後、結婚しています)

 

生まれ育った環境によっては、誕生日やクリスマスなどのイベント時にプレゼントを貰った事がない人もいます。

 

また、これまでの元カノにもプレゼント贈らないのが普通だったということもあるでしょう。

 

彼の中では、プレゼントのやり取りをするという発想がないので悪気はないのかもしれないね。
うさこ

2.恋愛経験がない・少ない

恋愛経験が少ない・または全くないため、これまでに女性にプレゼントを贈るということをしたことがないのかもしれません。

 

1度も女性と付き合った事がなければ、誕生日くらいはプレゼントを贈ったほうがいいと思っていても、 女性に何を贈っていいのか全く検討がつかないと諦めてしまっていることも考えられます。

 

この場合は気長に考えて、あなたが彼を自分色に染めてしまいましょう。「クリスマスは〇〇を贈り合わない?」「誕生日は〇〇をもらえたら、2人の記念になるから嬉しいな」などと、彼をリードしてあげると良いでしょう。

3.不器用もしくはプライドが高い

不器用なシャイな男性は、プレゼントを女性に渡す事自体が恥ずかしいと考えている可能性があります。

 

また、そもそもアクセサリーやお花屋など男性が入りづらい店に行くこと自体に抵抗があるのかもしれません。

 

えん
一方、 プライドの高い男性というのは恋愛関係で優位に立ちたがります。

 

プライドの高い男性はプレゼントを贈るということは、相手より自分が下であると認める行為だと考えている可能性があります。

あなたより下の立場になりたくないため、あえてプレゼントを贈らないでいるんだね。
うさこ

4.関係に安心しきっている

交際期間が長くなったりすると、プレゼントを贈らなくても「彼女は俺を好きでい続けてくれる」などと慢心してしまう男性もいます。

 

プレゼントを贈らなくても、あなたは自分を嫌いにならないという自信があり、「釣った魚に餌はやらない」状態になっている可能性があります。

 

このようなことは、2人の関係が「マンネリ化」している場合に起きがちです。


スポンサーリンク


5.あなたを下に見ている

人間関係をお金や愛などとの交換として捉える考え方を「社会的交換理論」と言いますが、男性が女性にプレゼントするのは、「愛」などの見返りを期待してのことです。

 

社会的交換理論では、人は人間関係において「報酬>コスト」になるように動くと言われています。

 

つまり、「自分が損」しないように動くってことだね。
うさこ

 

恋愛においての報酬は「愛」や「癒し」コストは「プレゼント」や「時間」です。

 

彼があなたを「下」に見ている場合、あなたにプレゼント(コスト)をかけてしまうと、自分が損をしてしまうという感情が働くため、プレゼントを贈っていない可能性もあります。

 

こちらもCHECK

男性心理
雑に扱う男性心理6選【彼氏&付き合う前】ぞんざいに扱うのは慣れのせい?

  「前は優しかった彼氏に、最近は雑に扱われるようになった…」   こんなお悩みをあなたは抱えてはいないでしょうか?   そこで今回は、雑に扱う男性心理を付き合う前と彼氏 ...

続きを見る

6.実はあなたは本命ではない

実は彼には本命彼女がいて、あなたが「都合の良い女」「浮気相手」である場合、プレゼントを贈らないでいる可能性もあります。

 

先ほど、人は人間関係においてコストよりも報酬が大きくなるように動く(社会的交換理論)とお伝えしましたが、都合の良い女性には、できるだけ少ないコストで報酬(体の関係)を得たいと考えているのです。

7.単純にお金がなかった

彼は単純にお金がなく、「お金がないからプレゼントなしでいい?」などとは言えず、あなたにプレゼントを贈れなかった可能性があります。

 

その場合、プレゼントは用意できなくても、誕生日の食事だけは豪華にしたいなど彼なりにお金がない中で、必死に努力している可能性もあります。

 

彼が学生であったり、金銭的に苦労しているような様子であれば、プレゼントのあるなしで愛情を計るのではなく、 「彼の祝う気持ち」を見て判断してあげると良いでしょう。

8.別れを考えている

彼があなたとの別れを考えている場合は、プレゼントを贈ると無駄になると思っている可能性があります。

最近、彼氏からの連絡が少ないなど気持ちが冷めているような兆候があった上でプレゼントがないのであれば、あなたとの別れを考えているのかもしれません。

こちらもCHECK

LINE
LINEでわかる彼氏からの別れたいサイン7つ|これって別れを匂わせてるの?

  あなたは、「もしかして彼氏は、わたしと別れたいと思ってるのかな?」「最近、彼からのLINEが冷たい気がする」と悩んではいないでしょうか?   そこで今回は、「LINEでわかる彼 ...

続きを見る

9.忘れていた

男性は女性よりも、記念日や誕生日などを忘れてしまう傾向が強いです。

 

そのため、特別なイベント時にプレゼントをくれない場合は、単純に忘れていた可能性が高いです。

 

しかし、あなたに忘れていたとは言えないので、食事などは奢った上で、何事もなかったかのようにそのままにしていると考えられます。

 

こちらもCHECK

彼氏
安い&しょぼいプレゼントを贈る彼氏の男性心理9選&対処法

  彼氏からのプレゼントが安すぎたものだと、「本当に彼に愛されてるのかな?」と不安になってしまいますよね。 あなたを本気で好きでも、悪気なく安いプレゼントを贈ってしまうことが男性にはあります ...

続きを見る

スポンサーリンク


誕生日にプレゼントをくれない彼氏と別れていいケース

別れ

1.雑に扱われる

誕生日にプレゼントがないだけでなく、あなたを雑に扱うことが多いなら別れを考えるタイミングです。

 

彼は、あなたを雑に扱っても「嫌われることはない」と慢心している可能性が高いです。

 

どうしても別れる決意ができない時は、1度、彼と距離を置いてみるのも1つの方法です。

 

こちらもCHECK

no contact
しばらく連絡しない効果10選|男は放置が1番で毎日のLINEを突然やめてOK?【彼氏&片想い編】

  あなたは「しばらく連絡しないことで、彼に追いかけてもらえる効果があるって聞いたけど、それって本当なの?」と思ってはいないでしょうか?   男性は自分の気持ちに鈍感なので、放置す ...

続きを見る

2.あまりに価値観が違う

彼が「誕生日にプレゼントを贈る必要はない」と考える価値観だったり、生粋のケチでプレゼント自体を贈らないという場合もあるでしょう。

 

えん
あなたが、彼の価値観を受け入れて、今後ストレスなく付き合うことができるのであれば問題ありません。

 

しかし、あなたが彼の価値観を受け入れることが出来ず、「今後、一緒にいても幸せになれない」と感じるのであれば、別れを選択する方が賢明かもしれません。

 

人の価値観は、なかなか変わることがないため、価値観があまりに違う男性は結婚相手としては不向きだと言えるでしょう。

彼がプレゼントをくれないのは冷めたから?

彼氏がプレゼントをくれないのは、あなたに冷めているとは限りません。

 

しかし、プレゼントをくれないと「大切にされていないのでは?」と不安になってしまう物です。

 

そこで、彼があなたをどう思っているのかを知るためには、男性心理に詳しいプロの占い師に相談してみるのも1つの方法です。

 

占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、友人に相談するよりリアルな彼の本音を教えてもらえる可能性が高いです。

 

私たちも利用する以下の電話占いヴェルニなら、初回最大20分無料でプロの占い師に今すぐ相談できます。

 

興味のある方は、以下のリンクをクリックして詳細を確認してみてください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

※電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。

 

うさこ
無料通話分で占ってもらうには、「彼は私に本気?」など、具体的な質問をすることがポイントだよ!

 

彼氏にプレゼントをもらう方法

方法

1.小さなプレゼントをお願い→めちゃくちゃ喜ぶ

男性はなぜ女性にプレゼントをあげたがるのか、その心理を知ることでプレゼントをもらえる可能性を格段にアップさせることができます。

 

男性にとって、彼女の喜ぶ姿や笑顔は「最高の報酬」です。

 

えん
なぜなら、男性は自分のしたことで喜ぶ彼女を見ることで、「俺は彼女を幸せにできる凄い男なんだ!」と自分に自信が持てるようになるからです。

 

あなたが彼氏にプレゼントをもらいたいなら、まずは小さなプレゼントをお願いして今の5倍以上喜んで見せることです。

 

例えば一緒にコンビニに行った時、「チロルチョコ」など本当に小さなものからおねだりします。買ってもらったら、

 

子供のように喜んで感謝の気持を伝えてみてください。

 

それらを繰り返していくうちに、彼氏は「もっと彼女を喜ばせたい!」と思うようになり、プレゼントしてくれる可能性が高くなります。

2.愛される為に尽くすのはやめる

男性の中には、「彼女は自分を嫌いにならない」と慢心すると、彼女を雑に扱うようになってしまう人がいます。

 

もし、あなたが必要以上に彼に尽くしてしまっている場合、彼はあなたの愛に慢心していてプレゼントを贈っていない可能性もあります。

 

彼に嫌われないように自分の意見を言うのを我慢したり、彼の都合に合わせてばかりいる場合は、彼よりもあなた自身を大切にしてみましょう。

 

あなたが自分を大切にするようになれば、彼もまたあなたを大切に扱うようになります。

 

スポンサーリンク


【結論】悪気なくプレゼントを贈らないケースも

今回は、彼氏がプレゼントをくれない心理などについて解説しました。

中には、悪気なくプレゼントを贈らないケースもありますが、あなたの愛情に慢心して贈らないことも考えられます。

 

彼に雑に扱われてている上に、誕生日プレゼントをもらえない場合は、別れを考えるタイミングかもしれません。

 

以下の記事も参考になります。

 

 

彼が運命の人か知りたい方におすすめ

恋愛応援占い師特集【ツインレイツインソウル編】

 

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-彼氏, 男性心理