※本ページはプロモーションが含まれています。

彼氏 男性心理

彼氏に会いたいと思わせる心理学を使った14の方法|Lineや会話が重要?


スポンサーリンク


 

彼氏の気持ちが冷めかけていても、
彼氏に「会いたい」と思わせる心理学を使った14の方法をお届けします。

 

この記事を読むことで、

・彼があなたに会いたくなる
・彼の冷めかけた気持ちが戻る
・彼に追いかけられるようになる

 

この方法を使って、「彼氏にもっと愛されたい」という願いを叶えていきましょう。

 


スポンサーリンク




彼氏に会いたいと思わせる心理学を使った14の方法

結婚

1.自分の情報は小出しに【ツァイガルニク効果】

えん
人間には未完成のものに強く惹かれるという心理傾向がありますが、
これを「ツァイガルニク効果」と呼びます。

 

 

TV番組では、「続きはCMの後」「続きはWEBで」などと誘導されることがありますが、人間が「途中で終わると気持ち悪いと思う心理傾向(ツァイガルニク効果)」を上手に活用したものです。

 

 

男性にとって恋愛のゴールは、相手を手に入れることです。

 

つまり、恋愛関係が安定し相手のことを知り尽くしたと感じると、あなたは彼にとって「完成したもの」になり、出会い初めのような興味を相手に抱かなくなるのです。

 

 

彼氏の興味を引き続けるためには、「まだ、彼女を知り尽くしていない」と思わせることです。

 

 

最初から彼に自分の全てを見せるのではなく、常に「謎」の部分を残しておくことが、ポイントです。

 

 

「もう、私には隠すところがない」

 

という女性は、新たな趣味を持つなど、「彼が知らない新たな部分」を作ることで、彼の興味を引き続けることになり、結果、今よりも、あなたに会いたいという気持ちが強くなることでしょう。

2.会ってない時は素っ気なく

先ほどご紹介した「ツァイガルニク効果」により、男性は「彼女を完全に手に入れた」と感じると、あなたに対する興味が薄れてきます。

 

つまり、「俺は彼女に愛されている」「彼女の愛情のほうが自分より強い」などと男性が思うと、安心しきってしまい、積極的にあなたを追おうとはしなくなるのです。

 

えん
彼氏に、「完全に彼女を手に入れた」と思わせない為にも、いつも好き好きオーラを出すのは危険です。

 

 

とはいえ、好きじゃないように振る舞うと逆効果にもなりかねないので、「メリハリ」が重要になります。

 

簡単な方法は…

 

会っている時にはたくさん愛情表現をして、会っていない時には素っ気なくすることです。

 

 

 

彼は会っている時には愛されていると安心するものの、会っていない時にそっけないと少し不安になり、男性にとってはいい刺激となるのです。

 

 

会っている時にたっぷり愛情表現をしていて、離れているときもあなたからLINEや電話をしている場合は、LINEや電話を控えてみましょう。

 

 

しばらく連絡しない効果についての以下の記事も参考になります。

3.男性にモテていることを認識させる【バンドワゴン効果】

男性は、たくさんの男性にモテている女性を魅力的に感じる傾向が強いです。

このように複数の人が良いと言う物や人を、素晴らしいと感じる心理傾向を「バンドワゴン効果」と言います。

 

つまり、このバンドワゴン効果により、モテる彼女というのは男性にとってかなり価値の高い女性ということになります。

 

また、ライバルも多くなるため「他の男に取られたくない」という気持ちが強くなり、自然と男性が女性を追う立場になります。

 

 

男性の心を揺さぶり、会いたいという気持ちを強くさせるには、時には「この前、男性に食事に誘われた」「告白されたけど、断った」などと彼氏に話してみるのもいいでしょう。

 

ただし、やりすぎは注意が必要だね!
うさこ

4.「おあずけ」する【カリギュラ効果】

えん
人間には、禁止されるほどやってみたくなったり興味が湧いてしまうという心理現象があり、これを「カリギュラ効果」と呼びます。

 

これを恋愛で活用すると、男性に「おあずけ」することで興味を引くという方法があります。

 

 

例えば、毎日のように彼と会っていたり、いつもデートに誘うのがあなただった場合、「しばらく会えない」と会うことを禁止してみます。

 

 

その理由は、仕事でも勉強でも何でも良いですが少なくとも1〜2週間は会うのを控えましょう。

 

 

特に男性と女性の時間の感じ方は違うので、 女性は1週間会えないとそれを「長く」感じますが、男性は1週間程度だと「さっき」のように感じるので、これまでの会う頻度によって、「しばらく会えない期間」を設定しましょう。

 

 

特に男性は、好きな女性とあえない時間が長くなればなるほど好意が強くなる傾向があるので、マンネリカップルは1度試してみる価値ありです。


スポンサーリンク


5.女を磨く・女性らしさを忘れない

男性は視覚から恋をする生き物であり、男性がパートナーへの気持ちが冷める主な理由の1つとして「性的魅力を感じなくなる」というものがあります。

 

つまり、男性にとって女性の外見的な魅力や女性らしさはなくてはならないものなのです。

 

 

長年の付き合いになってくると、女性側も慣れてきて外見に気を使わなくなったり、平気で彼の前でおならするなど 「女性らしさ」を忘れてしまう人も少なくありません。

 

 

いつまでも彼に会いたいと思ってもらうには、常に女を磨き女性らしくあることを忘れないことが大切なのです。

6.自己肯定感を高める

自己肯定感とは、 例え自分にダメな部分があっても、「そんな自分ですら価値がある」と思える感情のことです。

 

 

この自己肯定感が低いと、深層心理上で「こんな私を本気で愛してくれる人なんていない」と思っているため、彼氏の愛情を心から信じることができなくなります。

 

 

すると、ちょっとしたことで彼氏の浮気を疑ったり、愛されているか不安で毎日のように彼氏にLINEや電話をしたりと、「重い女」になってしまいがちです。

 

 

えん
男性は、彼女に追われれば追われるほど、相手への興味を失っていきます。

 

 

また、 男性は自分を信じてもらえないと男のプライドが傷つき、最終的に「俺では、彼女を幸せにできない」と感じ、男としての自信がなくなっていきます。

 

 

こうなると、「彼女に会いたい」と思うどころか、彼女と会うと自分の自信がなくなっていくばかりなので、「会いたくない」と感じるようになってしまうのです。

 

 

彼氏に会いたいと思われる女性になるには、あなたの「自己肯定感」を高めることです。

自己肯定感を高める方法について説明すると、大変長くなるので、 興味のある方は、うさこ達が、本当に役に立ったと思った以下の本を見てみてね!
うさこ

7.デート中は笑顔で楽しむ

男性は、俺は彼女を幸せにできる凄い男だ」と思わせてくれる女性を離そうとはしません。

 

そのように思わせてくれる女性と会うと、元気になれるだけでなく男としての自信が湧いてくるため、「彼女に会いたい」と思うものです。

 

男性は、女性が自分の隣で笑ってくれているだけで、「俺は彼女を幸せにできる凄い男だ」と思うことができます。

 

つまり、彼と会っている時には笑顔を忘れないことです。

 

とは言え、 無理して笑うのではなく、2人でいる時間を心から楽しめばいいのです。

 

 

ただし、もともとリアクションが乏しい女性は、本当に楽しいと思った時に満面の笑顔が出せるよう、自分の感情に素直になることが大切です。

 

 

笑顔の女性を好きになる男性心理については、以下の記事が参考になります。

8.素直な気持ちを伝える【自己開示】

例え恋人関係になっても、すぐ別れてしまうカップルと結婚にまで発展する男女がいます。

 

結婚にまで発展する男女というのは、ほとんどの場合、お互いに本音で語りあい深いコミュニケーションが取れている関係だと言えます。

 

自分の情報を相手に伝えたり、意見を伝えることを「自己開示」といいますが、あなたが自己開示することで、相手も心を開き深いコミュニケーションが取れていき、次第に関係もどんどん深いものになっていくのです。

 

 

しかし、自分の言いたいことを我慢したり表面的なお付き合いを続けていると、深い関係になる前に関係が破綻してしまうことが少なくありません。

 

 

えん
例えば、出会ったばかりの知人女性と毎日会いたいとあなたは思うでしょうか?
しかし、これが 親友になると、逆に毎日会うのも苦ではないと感じるかと思います。

 

 

男女間でも、親友のような信頼関係を築くことができれば、自然と会う機会も増えていくものです。

 

 

このような信頼関係を築くには自分の素直な気持ちを相手に伝え、自己開示していくことが大切なのです。

 

 

深い関係を築くコミュニケーション方法については、以下の記事が役に立ちますので、興味のある方はご覧になってみてください。

会話術
参考男の心を開き、ベタ惚れされる会話術

  あなたが例え、外見に自信がなくても、 今、片想いの彼に恋愛対象だと思われていなくても、 男の心を開き、ベタ惚れされる会話術があります。     会話術と言うと『難しそ ...

続きを見る

9.相手の知らない部分を褒める【自己拡大】

人はだれでも褒められると嬉しいものですが、 「自分では気づいていないけれど、他人は知っている自分」について褒められると特に嬉しくなるものです。

 

 

心理学の世界では、自己分析に使用する心理学モデル「ジョハリの窓」という概念があります。

 

自分が見た自己と他者から見た自己の情報を分析することで、以下の「4つの窓」に分類して、自己を理解するというものです。

 

ジョハリの窓

①開放領域
自分:知っている
他人:知っている


②盲点領域
自分:知らない
他人:知っている


③隠蔽領域
自分:知っている
他人:知らない


④未知領域
自分:知らない
他人:知らない

 

ジョハリの窓で説明すると、人は、自分が知らない「盲点領域」を褒められると嬉しいのです。

 

自分が既に知っている情報について改めて知ることを「自己確認」と言いますが、例えば美人だと認識している人に「美人ですね」と褒めても本人はさほど嬉しくありません。

 

一方、自覚していない「盲点領域」を褒められると自分にはそんな魅力があったんだという驚きが生まれます。

※例えば、美人だと自分は認識しているけど、自分が認識していない「気が利く」などの魅力を褒められると嬉しい。

 

これを「自己拡大」といいます。

 

 

人間は、新しい自分に気付かせてくれるという、「自己拡大」の喜びを与えてくれる人には、特別な感情を持つようになるのです。

 

 

この「自己拡大」への欲求によって、浮気してしまう男性も少なくありません。

 

特に、男性は褒められることに弱く、褒められることで男としての自信を持ちます。

 

 

自分に自信が持ちたいからこそ、わざわざお金を払って褒めてもらいに夜のお店に行くのはこのためだと言ってもいいでしょう。

 

 

このように、彼氏の新たな一面を発見して褒めていくことで、男性は自己拡大できるため、会いたい気持ちが強くなり関係も長続きするのです。

 

浮気については、以下の記事も参考になります。


10.マンネリ気味なら一緒に趣味を楽しむ

恋愛

 

先ほど、人は「新たな自分に気付かせてくれる(自己拡大)」させてくれる人に対して特別な感情を抱くとご説明しました。

彼の新たな一面に気づいてあげて、それを褒めてあげることは頻繁にできることではありません。

 

そんな時には、 新たな趣味を2人で楽しむことが効果的です。

 

これまでやったことのないことをすることで、新たな自分を発見することができ、その機会を与えてくれたあなたに対しての気持ちも強くなっていきます。

11.自分自身が成長していく

人間は、誰でも成長したいという欲求を持っています。

 

そのため、パートナーが尊敬できる人であったり常に成長しようと努力する人であれば、パートナーから良い影響を受けて自分自身も成長できる可能性が高くなります。

 

これは先ほどご紹介した「自己拡大」に繋がるものです。

 

つまり、あなたが成長しようと努力している人であれば、彼氏もあなたから良い影響を受けることになります。

そして、お互いに成長することができ、マンネリ化を防ぎ、なくてはならない存在となっていくのです。

12.尽くしすぎない【公平理論】

えん
自己肯定感が低い女性は、嫌われたくないという気持ちから相手に尽くしすぎてしまう傾向が強くなります。

 

しかし、嫌われたくなくて尽くしいるにも関わらず、尽くせば尽くすほど逆効果になってしまうのです。

 

人間関係は、お互いにバランスが釣り合ってこそ長続きするものです。

 

つまり、どちらか一方が過剰に損したり、得する関係は、いずれ破綻してしまうってことだよね。
うさこ

 

 

この考え方は、「公平理論」と呼ばれており、どちらかが尽くしすぎる不公平な関係は長続きしないと言われています。

 

 

尽くす方は、「こんなに尽くしているのに、思うように愛してくれない」と不満を抱え、尽くされているほうは、尽くされていることが当たり前になり、相手のことを「その程度の人間」だと自分より下の存在だと思うようになるのです。

 

 

彼が、あなたを下に見るようになると会いたいと思うどころか、気持ちも冷めていき結果的に「都合のいい女」になってしまう場合もあります。

 

まずは、公平な関係を築くことが大切なのです。

 

 

以下の「都合のいい女診断」についての記事も参考になります。

13.一緒に居て落ち着く存在になる

あるデータによると、男女ともに恋人に求めることの第1位は「一緒にいて安心感を与えてくれること」という結果となっています。

 

付き合い初めは、ドキドキするなど強い感情のもとお互いに「会いたい」という気持ちが強くなりますが、次第にその感情は落ち着いてきます。

 

次の段階で求められることは、 「安心感」や「癒やし」です。

 

あなたが彼にとって、癒やしや安心感を与えてくれる存在であれば、疲れているからこそ、あなたに会って癒やしをもらいたいと思うものです。

 

一緒に居て落ち着く存在になるには、特別なことをする必要はありません。

 

これまで解説してきた、彼と一緒にいる時間を楽しんで自然体で過ごすことが、相手にとってもあなたにとっても心地の良い2人の時間を築くことになります。

14.彼を頼って、感謝する

えん
男性は、自分に男としての自信を持たせてくれる女性を離そうとはしません。

 

男性が自信を持てることの1つに、「頼られる」というものがあります。

 

女性の役に立っていると実感することで、「俺は男として価値がある」と自信を持つことができるようになるのです。

 

ただし、ただ頼っているだけでは、男性は「こき使われている」と感じます。

 

男性を頼って、感謝したり褒めたりすることで、男性はいい意味で調子に乗っていきます。

 

逆に、彼を全く頼らないでいると、男性は「彼女は1人でも大丈夫な人」だと思ったり、男としてのプライドが傷つくってことだね。
うさこ

 

 

女性の中には、男性を頼ることが苦手な人もいるでしょう。

 

しかし、 男性は好きな女性の役に立ちたい、幸せにしてあげたいと思っています。

 

彼を頼ることは、彼に対しての愛情表現だと思って、頼れるところはどんどん頼って満面の笑みで感謝すれば、彼は心の中でガッツポーズしているはずです。

彼氏の本気度を知る方法

本音

ここまで、彼氏に会いたいと思わせる心理学について解説してきました。

 

しかし、中には「彼は私を本気で好きなんだろうか?」という不安を抱えていて、彼の本音を知りたいと考えている女性も多いのではないでしょうか?

 

そこで、彼の本音を知る方法の1つとして「占い」「スピリチュアル」があります。

 

 

占いを信じない方もいらっしゃるかと思いますが、目に見えない力(透視・波動修正など)を活用することで、彼の気付いていない本音を探ることも可能です。

 

占い師に相談したことで、私も元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

私たちも実際に利用する以下のヴェルニなら、初回最大20分無料で占ってもらえます。

 

詳細は、以下よりご覧ください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

 

うさこ
無料通話分で占ってもらうには、「彼氏は私に本気?」「どうすれば2人は上手くいく?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

 

【結論】自分に自信を持つことが大切

今回は、彼氏に会いたいと思わせる心理学を使った方法について解説してきました。

その中でも、あなたが自分に自信を持ち、対等な関係を築くことが最も重要なのです。

彼にもっと愛されたいという方は、「男の心を開き、ベタ惚れされる会話術」の記事も参考にしてみてください。

 

また、彼の本音が知りたいという方は、相手の気持ちに強い占い師に相談するのも1つの方法です。

 

占いがきっかけで、あなたの恋愛が上手くいくためのアドバイスがもらえる事も多々あります。

 

占い師に相談したことで、私も元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

私たちも実際に利用する以下のヴェルニなら、初回最大20分無料で占ってもらえます。

 

詳細は、以下よりご覧ください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

実際に占ってもらった人の声

老舗の最大手でチャット鑑定あり!電話占いヴェルニ

トップクラスの占い師が在籍!
口コミ評価:
初回特典 最大20分無料
公式URL 電話占いヴェルニ

初回鑑定最大20分無料!通話料無料。占い師1,000名以上、人気占い館とも提携する業界最大手の電話占い。チャット鑑定&メール鑑定もあり。

悩める女子
口コミ評価:★★★★★
真命花先生

昨晩お電話したとき、彼から明け方に連絡があるとのお言葉をいただき、あと数時間でと思いました。本当に明け方に彼から電話があり、あえました!

口コミ評価:★★★★★
エレミ先生
彼の気持ちを知りたいと言っただけなのに、付き合った時から今までの流れをスラスラとお話されて、逆にそうだったと思い出す事が何度もありました。深く細かくお話されて、本当にビックリの連続でした。そうなんですと何回も言ってしまった程に良く視えていらっしゃいました。
悩める乙女

<無料鑑定>ヴェルニで占う

人気占い師・詳細を確認

(※)参考文献

斎藤 勇「男女がうまくいく心理学辞典」(朝日新聞出版)
斎藤 勇「図解心理学用語大全」(誠文堂/新光社)
金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)
ゆうき ゆう/「なるほど!」とわかる マンガはじめての恋愛心理学(西東社)

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-彼氏, 男性心理