①モテ自慢する10の男性心理
②モテ自慢する男性への3つの対処法
今回は、 モテ自慢する10の男性心理と対処法をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
モテ自慢する10の男性心理
1.自分が「価値の高い男」だとアピールしている
自分がモテるから価値の高い男だ!とうアピールをしている可能性があります。
モテるというのは話術が長けていてコミュニケーション力が高かったり、女性への接し方がスマートで優しければ、好意を抱く女性も少なくありません。
ただ、男性としての価値が高いというのは、仕事ができたり、親、仲間への思いやりができる、金銭感覚がしっかりしていたり、そんな男としての本質を「モテる」という言葉だけで判断してはいけません。
また、俺モテる!と自慢する男性の中に本当に価値の高い男はいないと思ったほうがいいかも。市場価値の高い男性は自らモテる、というよりも周りからの評判で知ることが多いでしょう。
2.女性の興味を引けると思っている
自分では大したことない、なんて思っている男性が「俺モテるんだよね~」なんて言われると、そうなの?あなたがなんで?そんないい男なの?私の目が節穴なのかな?なんて思ったりしますよね。
逆に興味がある男性から「俺モテるんだよね~」と言われると、やっぱり私の目は間違ってなかったか、でもライバルが沢山いるのか、なんて意識すること間違いないです。
だからこそ、 自分に興味を少しでも持って欲しいと思いモテる自慢をする男性がいるのです。モテるという言葉に興味を持ってしまったら、それこそ相手の思うつぼです。
以下の記事も役に立ちます。
3.本当は自信がなく「モテる」と言うことで価値を上げようと必死
俺は何もできない、自慢できる仕事ではない、貯金もない、学もなければ誇れるものがない、そんな 自分の価値を少しでも上げよう、自己暗示も兼ねた「俺モテる!」自慢の人もいます。
何もない俺でも俺を良いと思ってくれてる人はいる、それを理解してくれる女性がいると思うと自信が付きますよね。だからこそ必死なんです。
できる男と比べても見劣りしないために「モテる」という武器を武装しようとします。
モテるということに人生の重きを置き、コミュニケーション力や思いやりを学び自己プロデュースまでできていたらすごいんですが、だったら違うことで自分の価値を上げたほうが、かっこよくうつるんですけどね。
また、多数の人からモテるということに価値を見出しているも女性としてはちょっと残念ですよね。自分だけを好きになってくれる男性のほうが圧倒的に素敵にうつります。
4.女性に凄いと思われたい・言われたい
あの人に好かれている、あの人からも近寄られている、と聞いたら「すごい」と思いますよね。
魅力的な女性であればあるほど、その男性に対してすごい!と褒め称えたくなります。だからこそ、 〇〇から好かれている俺は「すごいんだ」ということを自慢したいのでしょう。
すごい、と言われることに喜びを感じる男性ということです。ただ、これは誰しも思っている感情であり、その褒められたいという思いをモテるという事柄で得ようとするのは、少し男としての魅力に欠けるかもしれませんね。
もっと違うこと、例えば自分が成し遂げたこと、趣味のことや知識のことだと男性としての価値が上がります。
スポンサーリンク
5.あなたに「モテるよね」と同意して欲しい(承認欲求)
確認の意味を込めた、モテ自慢の男性はちょっと気弱なタイプかもしれませんね。
俺ってモテるっぽいな、と感じていても誰かからの承認、「モテるね!」という同意がなければ自分の自信につながらない、ということでしょう。
そして承認されれば男性は気分が良くなるからするモテ自慢話であり、ちょっと「身勝手」が見え隠れしているので話すほうも聞くほうも気をつけたいですね。
「モテるよね」の言葉を欲しがっている、というのは分かりやすいと思うので、その場合は早め早めにモテるんだね~と言葉に出してあげましょう。
6.あなたより上のレベルの男だとアピールしたい
いわゆるマウンティングです。他人と自分を比べたいという気持ちがあるので、少し男としては小さく感じますね。
すごいと思われたい、羨ましいと思われたい、自分が優位にたちたいと相手を下げるような発言をついついしてしまうのです。
プライドが高いタイプにも多いので、そのモテ自慢に対して「そんなことないんじゃない?」なんて下げる言い方をすると気分を害してしまうかもしれないので、仲良くなりたい、関係性を崩したくない、そんな相手であれば褒めてあげるようにしましょう。
あれもできる、これもできる、だからモテる、そんな俺はすごい男でありあなたよりもレベル高いってちょっと鼻につく感じがしますが、無意識で会話する相手にマウントを取る人もいます。それに不快を感じる場合はすぐに話の内容を変えるようにしましょう。
プライドが高い男性については、以下の記事も参考になります。
7.モテ自慢を聞いてくれるだけで良い気分を味わえるから
男性はモテ自慢を聞いてもらえるだけでも、優越感を味わえ良い気分になるものです。
あなたが、普段から人の話をよく聞くタイプで相手を受け入れる優しさがある女性ならば、男性は「彼女なら、僕の自慢を親身になって聞いてくれる」と思っている可能性があります。
自分が良い気分になりたいからこそ、自分の話を聞いてくれそうなあなたにわざわざ自慢話をしてきているのです。
このタイプの男性の場合は、あなたに好意があるパターンもあれば、ただ聞いてくれそうだからという心理で話していることもあります。
8.あなたの反応を見たい
俺モテるんだよね、と自慢した時にあなたからの反応は、「へ~」と興味を示すことがないのか、「やっぱり」と俺のすごさを理解してくれているのか、「すごい!」と褒めて尊敬のまなざしを見せてくれるのか、 あなたの反応次第で、脈ありかどうかを探っている可能性があります。
自分に興味を示してくれる人であれば、より大きなアプローチに変えて接してくるかもしれません。
だからこそモテ自慢に対しての返しは慎重に!興味がないならあまり深堀りせずに違う話題へうつしていくようにしましょう。
9.ただのナルシスト
ただ、ただ、俺大好き、俺かっこいい、俺すごい、そんな 自信満々な男性なのかもしれません。
ナルシスト男性というのは自己肯定感の塊です。
そんな男性は女性からすると「ウザい」と思ってしまうことも多々あるでしょう。
このタイプの男性は自分が好きで、自分のことしか考えていない傾向が強いです。
10.自分に自信がない
自慢話をしてくる男性は、総合的に言うと 「自分に自信がない」と言えます。
自信がないからこそ自慢話をすることで自分の価値は高いとアピールしたり、自慢話を受け入れて自分を承認して欲しいといった心理が隠されています。
本当に自分に自信があり、モテる男というのは自慢話をしなくても承認欲求は満たされています。
モテ自慢する男性があなたの周りにいたら、「彼は本当は自信がないんだな」と思っていいでしょう。
スポンサーリンク
モテ自慢する男性への3つの対処法
モテ自慢する男性にはどのように対応するのがいいのか紹介します。お相手に対してどのような好意を持ち、今後どのような関係を続けていきたいのか、それによって対応方法は違います
【好きな人】同意して他に良いところを褒める
あなたの好きな人がモテ自慢してきたら、 あなたに気がある可能性があります。
そのため、モテ自慢をされたときには良いところをとことん褒めてみましょう。
「細かなところまで気遣ってくれるし、ちょっとしたことも気づいてくれるしだからモテるんだね」
「話す内容いつも面白いしって私も良いと思ってたんだよね」
と具体的な普段の姿をことを褒めて会話を増やしていきます。彼の自慢話を肯定することで、男性は「彼女は僕に気があるかもしれない」と自信を持つことができます。
そうすることで、あなたに積極的にアプローチを仕掛けてくる可能性もあります。
【興味のない人】凄いねと言って上手く話題を変える
興味ない人からのモテ自慢は「めんどくさい」以外の何でもありません。
もしかしたら相手から好意を抱かれているからこそ話してくるのかもしれませんが、自分が興味ないのであればそれを分からせるためにも、 早めに話題を変えていきましょう。
「へ~そうなんですね。ところであれってどうなった?」なんて、すぐに会話を変えていきましょう。
間違っても、深堀するような会話は興味があると判断され、今後も同様のことが増えるかもしれません。
【上司など】逆に褒めて気分良くさせるのも1つの手
上司からのモテ自慢は、仕事を円滑に進めていくためにも褒めてあげるのが一つの手です。
「モテるからこんなことも知ってるんですね。」「会社での女性社員への気配りを知っているから、あなたがモテるのも納得できますよ~」「かっこいいですもん!そりゃモテますよね!」なんて褒めると気分が絶対に上がります!
飲み会の席などで、モテ自慢、昔モテた、そんな話をする上司は絶対います。
そんな上司を褒めておくと、美味しい料理を追加してくれたり、飲み会の負担額が減ったりそんな恩恵が受けられるかもしれません。
スポンサーリンク
【結論】モテ自慢は本当は自分に自信がないのかも
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
モテ自慢する10の男性心理
2.女性の興味を引けると思っている
3.本当は自信がなく「モテる」と言うことで価値を上げようと必死
4.女性に凄いと思われたい・言われたい
5.あなたに「モテるよね」と同意して欲しい(承認欲求)
6.あなたより上のレベルの男だとアピールしたい
7.モテ自慢を聞いてくれるだけで良い気分を味わえるから
8.あなたの反応を見たい
9.ただのナルシスト
10.自分に自信がない
モテ自慢する男性への3つの対処法
【興味のない人】凄いねと言って上手く話題を変える
【上司など】逆に褒めて気分良くさせるのも1つの手
◎モテ自慢する男性は、意外と自分に自信がない可能性が大だね
モテ自慢する彼の本音を今すぐ確認するには?
今回の記事だけでは、どうしても確認できない「彼の本音」「今後の2人の関係」を今すぐ知りたいという方は、老舗の電話占いヴェルニを利用してみるのもおすすめです。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
初回鑑定では最大で4000円分の無料ポイントがもらえるので、最大で約10分、実質無料で占ってもらえます。
とは言え最初は、電話占いは怪しい・怖いと思っていたので、同じ不安を抱えている方は私の体験談を掲載した 「ヴェルニは詐欺か徹底検証」「メール鑑定受けてみた」の記事も是非、ご覧になってみてください。