「好きな人いるの?」と気になる男性に質問されたら、女性としてはドキドキしてしまいますよね。
そこで今回は、好きな人を聞いてくる男性心理7つと、聞かれた時の上手な返し方をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
好きな人を聞いてくる7つの男性心理
1.あなたに好意があるから恋愛事情を知りたい
男性はあなたのことがいいなと思っているので、彼氏がいるのか?彼氏がいなくても誰か他に好きな人がいるのか?とても気になっているのです。
もしあなたに彼氏も好きな人もいなければ心の中でガッツポーズしていることでしょう!
内心ドキドキしながら聞いているはずです。
また、あなたに彼氏がいたとしても関係が上手くいっていなかったり、遠距離恋愛ならば自分にもチャンスがあるかも…と様子を探っている場合も考えられます。
こういう男性は自分に彼女がいても、あなたとも付き合ってみたいと考えていたり、男性も遠距離恋愛中で彼女と会えない時は別な女性と同時進行させようと考えている人もいます。
興味のない女性に対しては彼氏がいようと、好きな人がいなくても得に気にかけることはないのですが、あなたに好意を持っている男性が誠実で信頼できるタイプなのか、女性慣れしている下心が目当てで近づいてきているタイプなのか注意して見極めて下さい。
2.脈があるかどうか知りたい
いきなり自分の気持ちを伝える訳にもいかないし、他に好きな人がいるのであれば恋愛の発展を望むのはキビシイ状況と考えてしまいます。
男性は好きな人がいるか聞いた時のあなたの反応によって、探りを入れているのです。
男性はあなたが自分のことをどのように思っているのか、あなたの言葉や態度、目や表情に表れる何らかのサインが読み取ろうと必死になっているはずです。
あなたが質問者の男性にどの程度関心を持っているのか、好意を持っているのかによって、男性もあなたへのアプローチ方法を変えてくことでしょう。
友人関係から始めるのか、複数で会う機会を作るのか、デートに誘えそうかお互いの距離感を縮める方法を探っているのです。
3.話の流れでたまたま聞いた
これは職場の飲み会などで近くに座っていた…という場合や、2人きりではなく、周りにも自分を取り巻く人がいる状況という場合が多いのではないでしょうか。
その場の会話が盛り上がっていれば、そのような話題にもならないのでしょうが、とりあえず何か話さなければいけないと感じている場合や話題が途切れて間が持たなくなるのを避けるために、相手が話題作りのネタとしてあなたに聞いている可能性があります。
あなたがあまり自分から話すというより聞く側の人であれば、好きな人がいるかを聞くことによって話題のキッカケを引き出そうとしているだけのことも考えられます。
あなたの恋愛が上手くいっているなら、おススメのデート場所の情報交換や楽しい出来事を話してくれるかもしれないし、上手くいってなければ愚痴や相談へと会話に繋がることになりますよね。
恋愛系の話題であれば、何かしら会話が弾む共通点が多いですし、周りの人も巻き込んで話を振ることが出来ますからね。
4.男性の友達があなたの事を好きで恋愛事情をチェック
友達が自分では聞けないので頼まれているのかもしれません。
友達の為にあなたに好きな人がいるか探りを入れているのでしょう。
あなたの情報を出来るだけ友達に伝える為に、メモを取るように他にも色々質問してくる場合もありますよ。
自分事ではなく友達の為に聞いているので冷静に淡々としていられるはずです。
よく考えると女性も友達の恋愛相談を受けて、相手のリサーチをしたり逆にお願いした経験ってありませんか?そういうことを目撃したりとかありますよね?
好きな男性が自分に色々質問してきたら、「もしかして私に興味あったりして」何となく期待してしまいますし、男性の友人が自分のことを好きだなんて思ってもみないことですよね。
あなたが特に好きな人もいない場合、質問者の男性の友人が中々素敵な人で自分のタイプだったら、新たな恋愛のチャンスですね!
スポンサーリンク
5.タイプの女性なのでとりあえず恋愛事情をチェック
告白したい、付き合いたいとまでは真剣に考えていないけど、好みのタイプの女性のことは興味が湧きます。
容姿や雰囲気がタイプだと恋愛対象として見てしまいます。
自分にもひょっとするとチャンスがあるかもと期待しているかもです。
彼女や奥さんがいても好みの女性のタイプが目の前に現れたら、目でその姿を追ってしまうのが男性なのです。
あなたに興味を持ったり、あわよくば的な感じで聞いていることも充分に考えられます。
恋愛慣れしていて積極的な男性でしたら、好みのタイプの女性に好きな人がいるかどうか聞くのなんてどうということはないでしょう。
以下の記事も参考になります。
6.自分の事を好きだと思っているから
挨拶してくれる時にあなたが笑顔だった、楽しそうに話を聞いてくれたりすると、あなたにはその気がなくても、男性にとって好みの女性なら「この女性は自分のことを好いてくれている」と、男性は都合のいい解釈をしてしまいやすいのです。
思い込みが激しいというか単純な生き物ですね(笑)
女性からすると、好きではない相手でも社交辞令として笑顔で挨拶や話の相槌を打つことはごく自然にしているんですよね。
男性にとって女性の笑顔は眩しくて魅力的なのです。
あなたにとって特別意味がないと思われるちょっとした親切な行動を自分への好意として受け取っていたり、興味がある話ではなくても相槌を打ちながら話を聞いているだけだったのに、男性にとっては話が盛り上がって意気投合した!と勘違いしていることも以外にあるんです。
好きな男性にそのように思われているなら、あなたからあえて伝えなくても好都合ですが、好きでもない男性だったらちょっと面倒ですね…。
自信満々のナルシストな男性であるほど、益々勘違いされてしまいますね。
7.あなたが男性の友人を好きだと思っているから
あなたが元々、男性の友人も含めて遊びに行ったり交流がある場合、あなたが男性の友人と親し気に話しているだけでもしや?と不安な思いになり、あなたが男性の友人を褒めたりしたら「やっぱり、アイツの方がいいのか」と心の中で唇を噛みしめていることでしょう。
過去にあなたが男性の友人と同じ学校や職場が一緒だったりして、思い出話を話題にしたり、詳しかったりすると男性は自分の知らない状況を二人が共有していることに嫉妬を感じます。
「昔だけでなく、もしかして今でも僕の友人のことを好きなんだろうか」と疑わしく思い、確認の為に聞きたくなるのです。
男性が自分に自信がないと感じているタイプや、男性の友人の方が優れていると思っているタイプはこのように思い込んでいることが多いかもです。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
好きな男性に質問された時の対処法
ただ単に「好きな人がいる」と答えてしまうと、質問した男性に他に好きな人がいるんだと勘違いされてしまうことも考えられます。
「好きな人がいる」と答える時は、質問した男性に自分の気持ちがバレてもいい位の覚悟を持った方がいいかもです。
恥ずかしいからごまかそうとして「好きな人はいない」と伝えたなら、まだチャンスはある!と前向きに考えるタイプの男性であれば良いのですが、「僕のことを好きではない」と受け取ってしまう可能性もあり、あなたへのアプローチを諦めてしまうかもしれません。
好きな男性との親しい度合いや、答え方によって男性の受け取り方が変わってしまう可能性があるので注意したいところですね。
1.あなたはどうなの?と質問返し
これは相手の男性も自分のことを好きかもしれないという確信があって、男性の気持ちを確かめてみたい場合に言ってみるのをおススメします。
男性は逆に質問返しされるなんてまさかの状況に動揺すること間違いなしです。
実は自分が好きなのはあなただということを伝えようか、何て答えたらいいんだろうと、たじろぐのではないでしょうか。
一瞬言葉につまるに違いありません。
もしかしたら相手の男性に告白してもらえる可能性もあります。
逆に男性が自分のことを好きかどうか確信がない場合、はぐらかされたり聞きたくない答えを聞いてしまうことになる可能性があります。
いずれにしてもお互いにある程度親しくなっている段階で伝えると効果がある言葉になるでしょう。
2.いるけど教えないと言って、男性の特徴を話す
遠回しにあなたのこと好きだよって伝える方法になりますね。
男性の特徴をダイレクトに伝えるのもストレートで良いですが、何となくそうかな?と思わせるような特徴を徐々に伝えてみる方が抵抗なく出来そうですよね。
例えば、身長や体格など他の人にも当てはまりそうな特徴から伝えてみてはどうでしょうか?徐々に、「あれ?もしかしてそれって僕のこと?」と思いながら聞いている男性の頭の中はグルグルしていることでしょう。
いるけど教えないと言った後の男性の反応に要チェックですね。
あなたのことを好きな男性なら知りたくてたまらないはずです。
思わずあなたの方に体が前のめりになるなら、あなたの好きな相手が誰なのかとても気になっているのです。
男性が自分のことだと確信して、あなたに「それ、ぼくのこと?」と言わせちゃいましょう!
3.相手の目を見て内緒だと伝える
これを言われたなら男性はドキっとしますよ。
目は口ほどにものを言うといいますからね。
緊張のあまり怖い目にならないよう気をつけたいところです(笑)
にっこり微笑んで内緒だと伝えましょう。
あなたのことが好きな男性ならもしかして、自分のことが好きだけど言えないから?でももし違っていたらどうしよう…とヤキモキしてしまいます。
ますますあなたのことが気になって仕方なくなるでしょう。
好きでもない男性に言ってしまうと勘違いされて面倒なことになりそうです。
以下の記事も役に立ちます。
スポンサーリンク
興味のない男性に質問された時の対処法
1.いるけど、あなたの知らない人だと言う
「好きな人はいるけど、あなたは会ったことない人」、などと伝えれば、男性は自分が恋愛の対象として見られていないことにはっきり気づくでしょう。
相手に気を持たせるような言動は禁物です。
素っ気ない態度で答えましょう。
あなたに興味を持っている、恋愛の対象として意識しているから聞いているのです。
プライベートなことを伝える程の相手でなければ、「あなたには関係ないことなので答える必要がない」旨をお伝えしてみましょう。
これを言われたら、男性も自分には脈なしとはっきり分かるでしょう。
2.好きな人が居て、上手くいっている事を話す
・好きな人と共通の趣味を楽しんでいる
・念願叶って好きな人から告白された
・好きな人と楽しく過ごしていて大切にされている幸せ感
・お付き合いしていてプロポーズされた
こんなことを聞かされた男性は自分が入り込むスキがないことを思い知らされることでしょう。
3.恋愛に興味がない事をアピール
・資格を取る為の勉強に専念したいので恋愛している時間はない
・仕事以外の時間は熱中している趣味の時間に没頭したい
・恋愛が面倒で時間の無駄だと思っている
・身近にいる男性で恋愛対象として見ている人はいない
・誰かと過ごすよりも一人の時間を大切にしている
・家族が病気で面倒を見ているので恋愛どころではない
相手にアピールの隙を与えない様々な口実を伝えましょう。
好きな人を聞いてくる男性の本音を知る方法
「好きな人いるの?」とあなたが気になっている男性に質問されたらドキドキしてしまうものです。
そんな彼の本音がいますぐ知りたい場合、電話占いヴェルニを利用するのも1つの方法です。
わたしは、好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、さらにたった3分で鑑定してもらえました。
初回の鑑定には、最大2500円の無料通話特典があるので、実質、無料で占ってもらえかなりスッキリしましたよ。
とはいえ、電話占いは怖いというイメージしかなかったので、あなたも「怖い」と感じているなら、是非、以下の記事もご覧になってみてください。
脈なしでも大逆転はとても簡単
女性は恋をすると脈アリなのか、脈なしなのか色々考えてモヤモヤしてしまう人が多いものです。
しかし、男性は目の前に女性が10人いれば8人は「アリ」だと判断します。
もし今、あなたが脈なしだと判断していても、相手の男性にとってアリの8人に入っていれば今後のやり方次第で、好きになってもらうことは難しいことではありません。
男性は美人や可愛い人しか好きにならないと思っている女性は多いです。確かに、一目惚れが多かったり、第一印象がいいのは外見の良い女性です。しかし、どんなに美人の女性を最初にいいなと思っても、最後に選ぶ女性は普通の女性だったということは意外と多いものです。
実は、そのような最後に選ばれる女性にはある共通点があります。それは「会話」です。とはいえ、ホステスさんや営業ウーマンのように高度な会話力は全く必要がありません。
とても単純で当たり前だけど、ほとんどの女性が出来てないことをできる女性が、男性に最終的には深く愛されているのです。
その会話の秘密については、以下の記事について詳しくご説明していますので、興味のある方はご覧になってみてください。
マニュアル完全版「人に好かれる会話術」はこちら→
以下の記事も並行してご覧頂くと更に分かりやすいです。
スポンサーリンク
こちらの記事もおすすめです