※本ページはプロモーションが含まれています。

彼氏 男性心理

記念日を祝わない・何もしてくれない彼氏の8つの男性心理と対処法


 

彼氏に記念日を祝われないと、「私は彼に愛されてるのかな?」と不安になってしまいますよね?

 

そこで今回は、「記念日を祝わない・何もしてくれない彼氏の8つの男性心理」「彼氏が記念日を祝わない時の3つの対処法」について解説します。

 

彼氏の本音が知りたい方は、是非、参考にしてみてください。

 


スポンサーリンク



記念日を祝わない・何もしてくれない彼氏の8つの男性心理

彼氏 本音

1.記念日を祝う習慣がない

「付き合って1年記念日」など、そもそも「付き合って◯年記念日」などの概念を持っていない男性は意外と少なくありません。

 

男性だけでなく、女性にも付き合って何年記念日というものにもともと興味がない人も多いので、これまであなたの彼氏は、 誰かと記念日を祝うといった経験をしてこなかったのでしょう。

 

えん
実際に、私の友人の彼氏にもこのタイプの男性が何人かいます。

 

もしくはこれまでに誰かと付き合った経験がなかったり、付き合っていても年単位で長く付き合い続けたことがないなども考えられます。

 

また、周囲の友人らも、記念日に祝うという習慣がなければ、女性が記念日を祝って欲しいと思っていることすら知らないかもしれません。

 

彼氏が記念日を祝ってくれないから大切にされていないと思う女性もいますが、そもそも男性にそのような習慣がない場合も考えられます。

 

このような男性と付き合って祝って欲しいときには、あなたからお願いする必要がありそうだね。
うさこ

 

2.価値観が違う

あなたはこれまで付き合ってきた彼氏と、「付き合って◯年記念日」などを祝うのは当たり前で、祝わない彼氏なんてあり得ないと思っているかもしれません。

 

しかし、全ての人間があなたと同じ価値観であるとは限りません。

 

男性側が、そのような記念日をわざわざ祝う必要はないという価値観の場合もあります。

 

結婚してしまえば、「結婚記念日」を祝う習慣が多いカップルは多いですが、恋人という関係で「付き合った記念日」を祝うカップルというのはそこまで多くはなく、あなたの彼氏も祝う必要はないと考えているのかもしれません。

 

えん
彼氏には彼氏の価値観がありますので、あなたの価値観だけを押し付けることなく話し合うことが大切です。

3.記念日を忘れている

男性脳と女性脳には違いがあります。

 

女性の場合は、仕事をしながら彼氏や夕飯のことを同時に考えられるマルチタスク脳だと言われています。

 

また、言語機能が発達していますので、1度聞いたことはなかなか忘れないのが女性脳です。

 

女性は、男性も同じように出来て当たり前だと考えていると「喧嘩」に発展してしまいますので、男性脳の特徴について知っておく必要があります。

 

えん
男性の脳は、1度に1つのことにしか集中できません。
仕事に集中していれば、彼女や他のことは一切考えられないシングルタスク脳なのです。

 

また言語機能が女性よりも発達していないため、1度聞いたことを忘れてしまうのが男性脳です。

 

正確には、ほかのことに集中していて誰かに話しかけられても、その会話に集中していないので、その会話が右から左に流れていて最初から覚えていないのです。

 

そのため、 男性が仕事に明け暮れていてバタバタしていたりすると、すっかり記念日のことが頭から抜け落ちていることもあります。

 

また、記念日をあなたから聞いたにも関わらず、そのとき集中して聞いていないので、記念日自体を忘れているといったケースもあります。

4.あなたから催促して欲しい

彼氏が、あなたとの価値観の違いを気にしていたり、べた惚れされていると思われたくなくて恥ずかしいといった理由で何もしないケースも考えられます。

 

これまで彼氏は過去の彼女と記念日を祝っていたものの、あなたもそうだとは限りません。

 

そのため、あなたが記念日を祝うタイプかどうかを気にしているのです。

 

実際、彼氏が「記念日を祝うのは面倒」だと思っていれば、あなたから催促がなければないで祝いたくないと考えていることもあります。

 

あえて自分から記念日のお祝いをするのではなく、 あなたから催促されればやろうと考えているのです。

 

一方、プライドの高い男性は自分があなたにベタ惚れしていると思われるのが恥ずかしいと考えています。

 

あなたが記念日を祝わないタイプで、あなたが祝えば、「この人、わたしのこと大好きなんだな」と思われるのが恥ずかしいのです。


スポンサーリンク


5.記念日を祝う心の余裕がない

えん
男性は1つのことにしか集中することができないので、他のことで忙しかったりすると記念日を忘れがちだとお伝えしました。

 

彼氏が 仕事に毎日追われていたり、何かの重要な試験のために勉強をしていたりすると、記念日を忘れてしまうことは多々あります。

 

ただ忘れているだけではなく、忙しすぎて記念日を祝う心の余裕がないことも考えられます。

このときの男性心理としては、記念日を祝うどころではないといった心境なのです。

6.記念日を祝うお金の余裕がない

記念日と言えば、あなたへのプレゼントを用意するほか、レストランなどを予約して祝う必要があります。

どんなに節約したとしても、少なからずいつもよりはお金がかかるわけです。

 

男性の中には、 「お金が払えないなら、デートするのを控えよう」と考えている男性も少なくありません。

 

これは、男性が食事は男がおごるもので、女性にお金を出させるものではないといった男気溢れる男性が考えがちなことです。

 

そのような男性は、お金の余裕がないなら記念日を祝うのを控えようという考えに至ることもあります。

7.今更…と思っている

付き合って1年、2年はまだラブラブで記念日を祝っていたカップルも、付き合いが5年、6年にもなってくるとマンネリ化してくるものです。

 

付き合いが長くなって、「今更、◯年記念日なんて祝う必要がない」「今更、祝うのは恥ずかしい」などの考えから、記念日に何もしなくなってしまう可能性もあります。

 

最初は気合を入れて祝っていたものの、いい意味でも悪い意味でも、あなたが側にいることが当たり前になっており家族のように感じているのでしょう。

8.気持ちが冷めてきている

あなたへの気持ちが冷めてきている、もしくは別れを考えている場合も記念日を祝わないことが考えられます。

 

これまで彼氏が記念日を祝ってくれており、長年付き合っていないにも関わらず祝ってくれないのであれば、その可能性が高くなります。

 

あなたへの恋愛感情が冷めていると、2人の記念日を祝う気持ちが薄れてしまっているのです。

 

また、別れを考えている場合にはそもそも記念日というよりも、あなたとデートする意欲も失せているので、結果的に記念日を祝わないといった結論に至るのです。

 

こちらもCHECK

LINE
LINEでわかる彼氏からの別れたいサイン7つ|これって別れを匂わせてるの?

  あなたは、「もしかして彼氏は、わたしと別れたいと思ってるのかな?」「最近、彼からのLINEが冷たい気がする」と悩んではいないでしょうか?   そこで今回は、「LINEでわかる彼 ...

続きを見る

9.あなたに本気ではない

彼氏彼女とは言え、あなたのことが大好きで付き合っている男性ばかりではありません。

 

あなたと付き合っているものの、 「とりあえずの彼女」と一時的に付き合いたいと考えている男性も少なくありません。

 

そのような心理だと、あなたと長く付き合い続ける気持ちがないので、記念日なども重要視していないのです。

 

また一方で、あなたは付き合っていると思っていても、実は男性には本命がいてあなたは浮気相手だったり、ただの都合の良い関係だと考えている場合もあります。その場合、彼はあなたに対して本気ではないため記念日を祝わないのです。

 

こちらもCHECK

下心
男性の下心と好意(恋心)の3つの違いと段階は?本気と遊びの見極める!

  男性に言い寄られて、「彼は下心で私に近づいて来ているのか、それとも恋心があるのか分からない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?   男性の好意は最初、「下心」から始まると ...

続きを見る

彼氏の本音を知る方法

彼氏が記念日を祝わない=愛されていないというわけではありませんが、それでも「彼氏に愛されていない気がする…」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか?

 

 

その場合は、都合のいい女診断チェックリスト15項目&本命との違い5つとは?の記事も是非、併せて読んでみてください。

 

 

または、恋愛心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの手です。

 

 

占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、リアルな彼の本音を知れる可能性が高いです。

 

 

私たちも実際に利用して当たると実感した以下のピュアリなら、初回最大4200円分無料で相手の気持ちに強いプロの占い師に占ってもらえます。詳細は以下をご覧ください。

ピュアリ詳細はこちら>>
(初回最大4200円分無料)

うさこ
無料通話分で占ってもらうには、「彼は私に本気?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

相手の気持ちに強い占い師

彩美先生彩美先生
口コミ評価:4.98
鑑定歴 20年
料金 1分/400円(税込)
特徴 癒し系
プロフィール 公式プロフィール▶

彩美先生の口コミ

体験者
電話早々に、此方が言わなくても、私が何を言おうとしてるのか?直ぐ言い当てられて驚きました。
3ヶ月近く彼から連絡来なくて悩み続けてたんですが…彩美先生の縁結びと引き寄せの効果なのか?
彼から連絡が普通に来る様になり、しかも凄く優しい彼に戻ってて嬉しくて今日は連絡させて貰いました。

あんだけ私を警戒して避けてた彼だったのに、何をキッカケに元に戻ったのか?不思議な程…今の彼は、とても穏やかで嬉しく思います。

いつも感謝してます。と言うか感謝しかないです!! 先生は凄いです!
ホントなんでもお見通しでいつも寄り添って優しくもハッキリと仰ってくださいます。 前回彼と別れたお電話の時、また彼から連絡来るよ!縁が深いから切れないよ!と仰って頂き1週間でまた連絡があり2人で会う事が出来ました。
悩める女子
悩める乙女
また縁結びも効果がありました!プライベートの連絡ではありませんが、仕事でわたしの案件を別部署の彼が引き継ぐことになったのです。(今まで仕事で接点はありませんでした)。これを機にまた彼と少しずつでも友だちから仲良くなっていけたらなと思います。

 

彩美先生の口コミはこちら

 

彼氏が記念日を祝わない時の3つの対処法

対処法

1.素直な気持ちを伝える

あなたのことは大好きでも、これまでの習慣や価値観の違いによって記念日を祝わない男性も少なくありません。

 

そのような男性の場合は、あなたの気持ちを伝えなければ、男性はあなたが記念日を祝いたいと考えていることに気が付きません。

 

えん
彼氏が記念日を祝ってくれなくて、あなたは今後、記念日を祝わないなら素直な気持ちを伝えることです。

 

とは言え、「これまでの彼氏は祝ってくれたのに、どうして祝ってくれないの?」「記念日を祝わないなんて、私のこと大切じゃないの?」などと彼を責めないことが大切です。

 

あなたとこれから一緒にいたいから、あなたと付き合いはじめた気持ちを大切にしたいからなど、あなたにとっては記念日がどれだけ重要かということ、そしてポジティブな意味を込めて 素直に、今後は記念日をお祝いしたいと伝えてみましょう。

 

このとき、嫌味っぽくなるのではなく「記念日をあなたと祝えたら最高に嬉しい」と、ポジティブに素直な気持ちを伝えることがポイントです。

2.話し合う

記念日を祝ってくれないと、これまで記念日を祝ってもらっていた女性は悲しく思うものです。

 

しかし、そこで彼をいきなり責めるのではなく、「私は、記念日を祝いたいタイプなんだけどあなたはどう思う?」と、軽い感じで彼の気持ちを聞いてみることです。

 

実際には付き合い始めて直に、このような事は話しておいたほうがトラブルにならずに済むでしょう。

 

話し合ってみるとただ、彼氏に祝う習慣がなかっただけのことも多々あります。

 

とはいえ、「話がある」と言われると彼も構えてしまうので、何かの話の流れでサラッと質問すると重くならずに済みます。

3.受け入れる

えん
ある後輩の女の子の話ですが、その女の子の彼氏は記念日どころかクリスマスも祝わない男性でした。

 

彼女は、何か彼に言うのではなく「彼氏の家庭では、クリスマスとか祝う習慣がなかったのかもしれない。それだったら可哀想」などと考えて、彼の「祝わない」というスタイルを受け入れました。

 

結果的に、女の子とその彼氏は交際から3年ほどで結婚して2人の子供のパパ・ママです。

このようにあなたのことが大好きでも、記念日を祝わないタイプも存在します。

 

あなたが、祝わない彼を受け入れて愛せるなら、記念日を祝わないことを受け入れるのも1つの愛情かもしれないね。
うさこ

 

 

スポンサーリンク

 

 

【結論】最初からor途中からで意味合いも変わる

今回は、記念日を祝わない・何もしてくれない彼氏の心理について解説してきました。

 

付き合い始めた当初から祝ってくれないのであれば、そういう習慣がないのかもしれませんが、途中から祝ってくれないなら気持ちに変化があった可能性が考えられます。

 

「彼氏は、私に冷めているかもしれない」と不安な方は、彼氏は私に関心がない?興味ないサイン6つと男性心理の記事も参考にしてみてください。

「男性心理」関連記事

彼氏

彼氏 男性心理

2023/10/4

彼氏が求めてこなくなった理由6つと対処法|別れの判断基準と不安からの脱出方法

彼氏が求めてこなくなると、「私に冷めたのかな」「女としての魅力を感じなくなったのかな」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼氏が求めてこなくなった理由と心理5つ」「彼氏が求めてこなくなった時の対処法4つ」について解説します。   また、「彼氏が求めてこなくなった時の別れる基準3つ」についてもご紹介していますので、興味のある方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼氏が求めてこなくなった理由と心理6つ 1.仕事の疲れやストレス 仕事の疲れやス ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/9/28

彼女より友達優先な彼氏の心理5つ&寂しい・疲れた時の対処法

  自分より友達をいつも優先する彼氏と付き合っていると、「私のことをそこまで好きじゃないのかも…」などと不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「彼女より友達優先な彼氏の心理5つ」「彼氏が友達優先で寂しい・疲れた時の対処法4つ」について解説します。   彼女より友達優先の彼氏の本音と対処法を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 彼女より友達優先な彼氏の心理5つ 1.あなたを信頼している 付き合う前後は、あなたを手に入れようと必死なた ...

ReadMore

男性心理

彼氏 男性心理

2023/9/27

付き合ってることを隠す男性心理9つ|職場だと特に隠したがる傾向

彼氏に付き合っていることを隠されると、「私が彼女なのが恥ずかしいのかな」などと悲しくなってしまいますよね。 そこで今回は、「付き合ってることを隠す男性心理9つ」について解説します。 付き合っていることを隠す男性の本音を知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 付き合ってることを隠す男性心理9つ 1.からかわれたくない 「ヒューヒュー」「2人ともお熱いね〜」などと他人にからかわれたくなくて、付き合っていることを隠す男性もいます。   特にプライドの高い男性は、他人に ...

ReadMore

彼氏 本音

彼氏 男性心理

2023/10/31

束縛しない彼氏の心理5つ&マジ惚れサイン|寂しさを感じる必要はないかも

  彼氏が全く束縛してこないと、「彼は私のことを本気で好きなのかな?」と不安になってしまいますよね。   そこで今回は、「束縛しない彼氏の心理5つ」「束縛しない彼氏からのマジ惚れサイン3つ」について解説します。   束縛しない彼氏に愛されているか不安な方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。 スポンサーリンク 束縛しない彼氏の心理5つ 1.自己肯定感が高い 「好きな人を自分だけのものにしたい」という独占欲は、誰もが好きな人に対して少なからず持っている感情です。 &nbs ...

ReadMore

男性心理

元彼 友達 男性心理

2023/10/31

彼女できたと報告する男性心理8つ〜元彼&男友達編

「彼女ができた」と好きな人に言われたらショックなのはもちろん、わざわざ伝えてくる男性心理が知りたくなるものです。   そこで今回は、「彼女できたと報告する男性心理8つ」を、男友達編と元彼編の2つに分けて解説していきます。   彼女できたと報告する男性の本音が知りたい方は、ぜひ、この記事を参考にして見てください。   スポンサーリンク 彼女できたと報告する男性心理5つ【男友達編】 1.嫉妬させたい 男性があなたに少なからず好意を持っていた場合、「嫉妬して欲しい」という心理から、 ...

ReadMore

「相手の気持ち」を占ってもらいたい方におすすめ

こちらもCHECK

恋愛 相手の気持ち
電話占いで恋愛・相手の気持ちが当たると話題の先生5人を厳選

電話占いで恋愛相談をしようと思っていても、たくさんの占いサイト・先生がいて「一体、どの先生に占ってもらうのが1番なの?」と悩んでしまうことがありますよね。 そこで今回は、「恋愛」「相手の気持ち」が当た ...

続きを見る

 

 

 

  • この記事を書いた人

えん

メンタルケア心理士で恋愛カウンセラーのえんです。これまでに読破した心理学に関する書籍は300冊以上にのぼります。「全ての女性に幸せな恋を掴んでほしい」そんな想いで執筆・監修しています。保有資格:メンタルケア心理士・こころ検定2級・FP2級

-彼氏, 男性心理