①マッチングアプリで会った後フェードアウトする5つの男性心理
②マッチングアプリで会った後フェードアウトする5つの女性心理
③これをされたらフェードアウトの予兆3つ
この記事では、心理学的な視点から「マッチングアプリで会った後フェードアウト」する「男性心理5つ」と「女性心理5つ」を解説します。また、「フェードアウトの予兆3つ」も解説します。
スポンサーリンク
マッチングアプリで会った後フェードアウトする5つの男性心理
1.会ったらイメージと違った
恋愛関係において、第一印象はとても重要です。
特に男性は女性よりも一目惚れする事が圧倒的に多く、「男は視覚から恋をする」とも言われています。
人は第一印象がポジティブなものだと、その後にネガティブな一面を見つけても「そういった一面もあるんだな」など、ネガティブな特徴であってもポジティブに解釈してしまいます。
このように最初に提示された情報が、全体的な印象を決定づけることを「初頭効果」と呼びます。
このような人間心理の働きは、ポーランド出身の心理学者アッシュの実験によって明らかになりました。
実際に会って見て写真と本人の外見があまりに違っていたり、不潔、愛想が悪いなどのネガティブな印象を男性が最初に持ってしまうと、その後、どんなに良い特徴が女性に見えても、「偽善的」「わざとらしい」などとネガティブに解釈してしまうのです。
もちろん、数回会ってお互いを知っていけば、相手に理解されることもあるでしょう。
しかし、第一印象が悪ければ、次に挽回するチャンスすらなくなってしまうのです。
2.エッチな目的で会った
マッチングアプリに登録している男性全てが、真面目な交際を望んでいるわけではありません。
中には、エッチな事を目的にしていたり、独身ではなく既婚者であるケースも少なくありません。
そのような男性は、マッチングアプリで手早く会って手っ取り早く体の関係を結びたいと考えています。
基本的には、最初に会った時にそのような行為に及びたいのが男性の本音です。
女性と会ってみて、女性側があまりに真面目で、今後、デートを重ねても、えっちする事は不可能だと男性が判断すれば、フェードアウトする可能性があります。
人間には、できるだけ低コストで成果を得たいという心理が働くため、可能性の低い女性とデートを重ねるより、次のターゲットに狙いを定めたほうが早いと男性は判断するのです。
デート中から、下ネタの話が多かったり、やたらボディタッチが多い男性は、えっち目的でデートしている可能性が高いと言えます。
以下の記事も、参考になります。
3.一緒に居て楽しくなかった
第一印象は良かったものの、会話が弾まなかったなど一緒に居て楽しくなかった場合も男性はフェードアウトします。
1回目のデートには誘われるものの、次のデートに誘われない女性には共通の特徴があります。
その主な特徴3つは、以下の通りです。
2.リアクションが薄い
3.自分の話ばかり
まず「会話が受け身」という点ですが、男性の質問にただ答えるだけで会話のキャッチボールができない場合、男性は「楽しくない」と感じます。
例えば、「趣味は何?」と聞かれ、「読書です」で終わってしまう会話は、受け身な会話だと言えます。
「読書です。あなたは?」と、相手にも質問することで会話が続き弾んでいきます。
次に「リアクションが薄い」という点ですが、人間にとって、言葉よりも表情やしぐさなどの非言語的コミュニケーション「ノンバーバル行動」が重要です。
例え、言葉で「はい」「うん」と相槌をしていても、無表情で首を縦に動かす「うなづち」などがなければ、相手は「この人は、自分の話を聞いているのかな?」と不安になります。
人は、「この人はちゃんと話を聞いてくれている」と感じてこそ、楽しく会話できます。
そのため、相手に「この人は話を聞いてくれていない」と思わせてしまうと、会話自体が弾まなくなるのです。
最後は女性に多いのですが、「自分の話ばかり」という点です。
人間は、「今日は自分の事をたくさん喋ったな」と感じた時に、そのコミュニケーションが楽しかったと判断します。
ただし、どちらか一方が喋りすぎると、相手はその会話をつまらなく感じるため、自分5、相手5が理想だと言われています。
しかし、あなたの話が7、8割以上だった場合、相手は「楽しくなかった」と感じている可能性が高いです。
このような理由から、男性があなたとのデートを楽しいと思えなかった場合は、フェードアウトしてしまう事があります。
4.相性が悪いと感じた
どんなに顔がタイプで相手が良い人だと思っても、価値観があまりにも違うなど相性が悪いなと感じることがあります。
価値観が違っていたり、男性が求める恋人像のイメージとあまりにもかけ離れている場合は、今後デートしても、関係を深めるのは難しいなと思うことがあります。
これは、あなたが悪いわけではありません。
このケースに当てはまった場合は、相性が悪かったのだと、あまり深く考えないことが大切です。
スポンサーリンク
5.他に良い人が見つかった
マッチングアプリでは、同時進行でデートややり取りをすることが一般的です。
様々な女性とデートしてみて、自分と最も合う女性とお付き合いしたいと考えるのは、とても自然な事です。
あなたよりも相性が良い女性と出会ったり、もともと本命だと考えていた女性と上手くいった場合には、フェードアウトすることがあります。
以下の記事も、参考になります。
マッチングアプリの彼の本音を今すぐ確認するには?
このように、様々な理由で男性はデート後、フェードアウトしてしまいます。
しかし、中には「諦めきれない」「彼の本当の気持ちが知りたい」と考えている女性も多いかと思います。
そこで、彼の本音を知る方法の1つとして「占い」「スピリチュアル」があります。
占いを信じない方もいらっしゃるかと思いますが、目に見えない力(透視・波動修正など)を活用することで、彼の気付いていない本音を探ることも可能です。
私は好きな人の気持ちを占ってもらったのですが、彼の性格をズバリ言い当てられ、数分の鑑定だったので実質無料で鑑定してもらえました
占いには対面鑑定だけでなく、自宅で気軽に当たる占い師に占ってもらえる「電話占い」「メール占い」もあります。
ただ占いサイトの選び方を間違えるとデタラメな事を言われる事もあるので注意が必要です。
私や恋愛サイコ.のスタッフが利用しているのは、厳しい審査基準を満たした占い師しか所属できない業界大手の老舗「電話占いヴェルニ」です。
(体験談はこちら▶「えん電話占い体験談」「うさ子メール占い体験談」)
今なら初回無料(最大4000円分)で占ってもらえるので、興味のある方は以下より詳細を確認してみてはいかがでしょうか?
【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定
◎無料通話分で占ってもらうには、「彼と付き合える可能性は?」「他に良い出会いはある?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!
マッチングアプリで会った後フェードアウトする5つの女性心理
1.あまりにもイメージとかけ離れていた
女性は男性よりも一目惚れする確立は低く、「タイプじゃない」「イケメンじゃないから」といった理由だけで、すぐに「ないな」と判断する人は男性よりも少ないです。
とはいえ、あまりにもイメージとかけ離れていた場合には、1回目のデートで、フェードアウトしてしまうことがあります。
例えば、「不潔」「言葉遣いが悪い」などです。
特に女性は、「清潔感」を重要視します。
そのため、どんなにイケメンな男性でも、髪がボサボサ、お風呂に何日も入っていない、服がよれよれなど、女性に不潔なイメージを与えてしまうと、会話で挽回しようとしても、なかなか難しいでしょう。
2.話が面白くなかった
恋愛経験の少ない男性の多くは、自分の話をたくさんしてしまう傾向があります。
これは、女性に「自分の事を知って欲しい」という好意アピールであると共に、相手を楽しませたいからこそ「何か話さなければ」という善意からきていることがほとんどです。
しかし、女性側からすると「自慢話ばかりだった」と感じることが少なくありません。
人は、自分の事を話す機会が少なければ少ないほど、その会話から満足感を得られることはありません。
男性心理でもお伝えしましたが、理想の配分は相手5割、自分5割です。
相手に「楽しかった」と思わせたいのであれば、自分より相手に少し多く喋らせてあげると、次のデートに繋がる可能性が高くなります。
3.距離感が近すぎる
あまりにもプライベートな話を突っ込んで聞いてきたり、既に付き合っているような間隔で接されると、女性は相手に引いてしまいます。
男性と女性の気持ちの盛り上がり方には差があります。
男性は初期段階で気持ちが盛り上がりますが、女性は徐々に気持ちが盛り上がるので、最初に男性に突っ走られると気持ちの温度差についていくことができなくなるのです。
4.不誠実だと感じた
マッチングアプリという性質上、男性の中にはえっち目的の人も多く女性側も警戒しています。
男性側にその気がなくとも、下ネタをたくさん話されたりボディタッチが多いと、女性側は「そういうことが目的なのかな」と不安になったり、「軽い男」だと思ってしまいます。
真剣交際を望んでいる女性が、そのような男性の言動・行動から「不誠実」だと判断したら、フェードアウトしてしまうでしょう。
5.幻滅することが多かった
例えば、店員さんへの対応が悪かった、デートの費用が割り勘だったなど、男性に対して幻滅することが多ければ、女性はフェードアウトしてしまいます。
ただし、女性の価値観はそれぞれ違うので、幻滅ポイントは人によって異なります。
とは言え、「店員さんへの対応が悪い」「デートの費用が割り勘」「マナーが悪い」などは、多くの女性にとってマイナスポイントだと考えて良いでしょう。
スポンサーリンク
これをされたらフェードアウトの予兆3つ
1.相手から連絡がない・頻度が低くなる
最も分かりやすい予兆として、相手発信の連絡がなくなる、もしくは連絡頻度が極端に低くなる事が挙げられます。
あなたからのメッセージに対して返信はあるものの、相手からメッセージが来ることがなくなれば、フェードアウトの予兆だと考えて良いでしょう。
女性の場合は、興味がなくなれば自分から発信することはほぼありません。
男性も同じですが、男性の場合はたまに連絡して、「キープ」することもあります。
詳しくは、以下の記事をご参照ください。
2.返信が極端に遅い・淡白
デートする前は、その日のうちに返信が来ていたにも関わらず、返信が2,3日後など極端に遅くなったらフェードアウトの予兆だと言えます。
また、あなたのメッセージに対して、「うん」などの一言で返したり、スタンプのみなどが続く場合も、あなたに冷めている可能性が高いです。
1度や2度であれば、たまたまということもあるでしょう。
しかし、それが何度も続くようなら、フェードアウトしたいというのが相手の本音だと言えます。
3.次に会う約束を曖昧にする
メッセージが続いても、次のデートの日程がなかなか決まらないなら脈なしだと言えます。
男女ともに、どんなに忙しい人であっても、好きな人・気に入っている人に対しては何とか都合をつけたいと考えるものです。
それにも関わらず、「この先、1カ月の予定がわからない」「その日の予定は、まだ分からないんだ」などと、予定を曖昧にされる事が多いなら、フェードアウトの予兆、もしくは、キープされている可能性が高いと言えます。
スポンサーリンク
【結論】フェードアウトの理由は必ず1回目のデートにあり
今回の記事の内容をまとめると、以下の通りです。
1.会ったらイメージと違った
2.エッチな目的で会った
3.一緒に居て楽しくなかった
4.相性が悪いと感じた
5.他に良い人が見つかった
マッチングアプリで会った後フェードアウトする5つの女性心理
1.あまりにもイメージとかけ離れていた
2.話が面白くなかった
3.距離感が近すぎる
4.不誠実だと感じた
5.幻滅することが多かった
これをされたらフェードアウトの予兆3つ
1.相手から連絡がない・頻度が低くなる
2.返信が極端に遅い・淡白
3.次に会う約束を曖昧にする
◎一部の例外を除き、フェードアウトされる原因は最初のデートにあると考えてよさそうだね
(※)参考文献
・金政裕司/相馬敏彦/谷口淳一「図解 史上最強よくわかる恋愛心理学」(ナツメ社)
・彼から告白される可能性は?
・他にも良い出会いがある?
などのお悩みを、電話占いヴェルニなら圧倒的な的中率を誇る占い師に相談することができます。
(メール占いもあり)
◎今だけ初回無料(最大4000円分)
【初回最大19分無料】ヴェルニ詳細はこちら▶
※18歳以上限定