男性に食事に誘われたり、二人で食事をすると「脈ありなのかな?」と女性は期待してしまうものです。
そこで今回は、二人で食事する男性心理5つについて解説していきます。
また、食事に誘うのは脈ありかどうかについても記載していますので是非、ご参考ください。
スポンサーリンク
二人で食事する男性心理5つ
1.彼女にしたいと思っている
ほとんどの男性は、何の興味もない女性を2人きりの食事に誘おうとは思いません。
そのため、気になる男性から2人きりの食事に誘われたら脈あり度はかなり高めだと考えていいでしょう。
真面目な男性であればあるほど、その女性が気になっていて、
できれば彼女にしたいと思って2人きりの食事に誘ってきます。
1度だけではなく、2度・3度、2人きりでの食事に誘われるようであれば、「あなたを彼女にしたい!」という気持ちの現れです。
2.下心から
男性は、興味のない女性を2人きりの食事に誘おうとは思いませんが、それは恋心ではなく下心から誘う男性も少なくありません。
本命の女性をデートに誘う時とは違って、デート中は、下ネタが会話に出たりボディタッチが多くなリがちです。
また、あわよくばを期待しているので、相手の女性の事を考えずに、無理にお酒を飲ませて酔わせようとします。
そのほか、2次会・3次会に誘って終電を逃すように仕向ける男性もいるでしょう。
下心からあなたを誘う男性の場合、その本性は1回目のデートでだいたい現れますので、
気をつけましょう。
男性の好意と下心の違いについては、以下の記事も役に立ちます。
3.女の子と一緒に過ごせて嬉しい
大人の男性が、キャバクラ嬢と同伴してご飯を食べるような感覚で、1人でご飯を食べるより、可愛い・綺麗な女の子と食事をしたいという男性心理です。
相手の男性が既婚者やプレイボーイだったりすると、ただ可愛い・綺麗な女の子と食事を食べるだけで楽しいと考えています。
この場合、あなたを好意的に見ていますしあわよくばと考えていないわけではありませんが、その場を単純に楽しんでいる場合が多いです。
「綺麗な女の子とご飯をたべれている自分」に酔っている男性も少なくありません。
また、モテない男性や1人でご飯を食べるのが苦手な男性は、女の子が一緒にご飯に行ってくれるとありがたいと考えていますので、そのような理由で誘ってくるケースもあります。
4.相談がある
例えば職場などで、同じような立場上の男女であったり、何かしら会社の事で悩んでいる事が一緒であるケースは少なくありません。
そのような会社での悩みや今後、どうすればより良い会社になるか?など純粋に業務の事で相談したいので、2人きりで食事に誘ってくる男性も多いです。
これは職場だけでなく、同じコミュニティーに属している男女であればよくある話でしょう。
そこには、男女という意識はなく「同志」という気持ちの方が強いかもしれません。
スポンサーリンク
5.感謝やお別れの意味で
私は昔、営業マンをしていましたのでそれぞれの企業の偉い方と仲良くさせて頂いていました。
そんな時、私が仕事を辞めて実家に戻るという事で、感謝とお別れの意味を込めて、
「じゃあ、最後に食事でもしようか」
と誘われた事があります。
このように、何かしら「感謝」を伝えたかったり、「送別会」のような意味を込めて2人きりの食事に誘ってくるケースも多いです。
そこに、「下心・あわよくば」という気持ちが100%ないとは言い切れませんが純粋に、「ありがとう」という気持ちを伝えたい気持ちが大きいでしょう。
スポンサーリンク
2人で食事する男性は脈あり?
男性からあなたを2人きりの食事に誘うことは、脈ありの可能性大です。
少なくともあなたのことを女性として魅力的に感じており、下心で誘っているのでなければ恋人候補として考えている場合がほとんどです。
しかし、2人きりで食事をするからといって脈ありだとは断定できません。
もし、あなたが男性を2人きりの食事に誘って来てくれる場合には、脈なしの可能性もあります。
男性から食事に誘われたら脈あり度は高く、あなたから誘って来てくれる場合には、脈ありの可能性は半分程度と考えていたほうが良いでしょう。
年下男性から食事デートに誘う心理については、以下の記事も参考になります。
スポンサーリンク
男女の2人で食事に対する認識の違い
1.その場を楽しむ女性
男女で食事をとる事に、抵抗がないのは女性のほうです。
女性は、男性と2人きりで食事することに特別な感情を抱くことはありません。
もちろん、嫌いな男性と2人で食事に行く事はありませんが、2人で食事に行ったからといって、相手の男性を男性として意識しているかどうか?はあまり関係ありません。
女性は、その場を楽しむことができればいいのです。
しかし、男性の場合には以下のようなことを期待する傾向が強いです。
2.その先(性的な関係)を期待する男性
男性が女性を2人きりの食事に誘うということは、相手の女性とその先を期待している可能性が高いです。
男性は、目的もなくコミュニケーションをとるためだけに女性と食事には行かないものです。
あくまで、相手の女性と、今後、仲良くなりたいという期待があるからこそ、2人きりの食事に誘うのです。
3.勘違いするのはいつも男性
あなたは、2人きりで食事に出かけてから男性から、猛烈なアプローチを受けた事はありませんか?
男性は、女性も、「自分と、仲良くしたいから2人で食事してくれた。」と勘違いするものです。
男性にとって、2人で食事に行く=脈ありという認識なのです。
4.逆に利用して好意をアピール
男性にとって、2人きりで食事に行く事=好意の現れでもあります。
そこで、その男性心理を逆に活用して、好意をアプローチすることも可能です。
「今度、ご飯に誘ってください。」と軽く、「あなたと2人で食事に行くことを、私は断りません。」
とアプローチするだけで、男性は、「もしかして、いけるかも?」と期待するものです。
男性にアプローチする方法は、何も告白したり、デートに誘って欲しいと言うことだけではないです。
モテる女性は、「私を、誘ってもいいよ。」という、OKサインを出すことが得意です。
軽く、誘ってもいいよというサインを男性に出してあげることも立派なアプローチの一つです。
二人で食事するのは「好意」があるから!
男性が2人で食事をするのは、脈なしの場合でも人間として好意があるからです。
例えあなたから誘われたとしても、男性も嫌いな人とは食事には行こうと思わないものです。
一方で男性から食事に誘われたら、下心もしくは恋人候補として付き合いたいという気持ちの現れで脈ありです。
男性があなたの身体目的なのか、また真剣なお付き合いを望んでいるのかについては何度かデートすることで本音が見えてくるでしょう。
男性の本音について詳しく知りたい方は、以下の記事も是非、ご参考ください。
これらの記事をご覧いただいても、まだ気持ちがモヤモヤしているのであれば、占いで彼の本音を鑑定してもらいましょう。
私の場合は片思いの彼の気持ちが分からずイライラしていたのですが、老舗ということもあり電話占いヴェルニという占いを利用してみました。
というのも、彼の気持ちを聞きたいだけだったので、数分で終わるなら無料で鑑定してもらえると思っていたからです。
(ヴェルニには初回無料通話特典があるため)
実際、鑑定してもらったところ数分で終了し無料通話分でまかなえたのですが、驚いたのが、片思いの男性の性格をズバリ言い当てられたことです。
しかも、「彼が私に対して思っていたこと」が、後になって当たっていたことが判明したのです。
正直、子供騙しだと思っていましたが、「今すぐ彼の気持ちを知りたい」「ちょっと質問してスッキリしたい」という方は、1度、試してみることをおすすめします。
とはいえ、私は当時、「電話占いは怖い」「怪しい」「騙されそう」だと不安を感じていました。
おそらく、同じように思っている方も多いかと思いますので、電話占いについて徹底的に調査し、悪い口コミなどもないかくまなく探してみました。
その結果を以下の記事にまとめていますので、興味のある方は、ご覧になってみてください。
今は、脈なしでも大逆転はとても簡単
男性が現時点であなたを恋人候補だと考えていなくても、今後、逆転することは可能です。
男性は目の前に女性が10人いれば8人は「アリ」だと判断します。
もし今、あなたが脈なしでも、相手の男性にとってアリの8人に入っていれば今後のやり方次第で、好きになってもらうことは難しいことではありません。
男性は美人や可愛い人しか好きにならないと思っている女性は多いです。確かに、一目惚れが多かったり、第一印象がいいのは外見の良い女性です。
しかし、どんなに美人の女性を最初にいいなと思っても、最後に選ぶ女性は普通の女性だったということは意外と多いものです。
実は、そのような最後に選ばれる女性にはある共通点があります。それは「会話」です。とはいえ、ホステスさんや営業ウーマンのように高度な会話力は全く必要がありません。
とても単純で当たり前だけど、ほとんどの女性が出来てないことをできる女性が、男性に最終的には深く愛されているのです。
その会話の秘密については、以下の記事について詳しくご説明していますので、興味のある方はご覧になってみてください。
マニュアル完全版「人に好かれる会話術」はこちら→
以下の記事も並行してご覧頂くと更に分かりやすいです。
スポンサーリンク
こちらの記事もおすすめです